謹賀新年
明けましておめでとうございます
本年もまた昨年同様、何卒宜しくお願いいたします。
前年出かけた島田市のジャンボ干支を見に出かけたところ今回はコロナの影響を考慮し中止とななっており、急遽掛川・粟ヶ岳山頂に作られた今年の干支、丑をモチーフにしたオブジェを見に行ってきました。
説明によればササやススキなどの茶草約五百キロを使い、高さ3.5メートル、全長6メートルの和牛をイメージして作成されたとのことです(画像はクリックで拡大されます)
-1788-
「デジタル写真」ランキングに参加しています。
いつも応援をありがとうございます。
拙いブログですが上の「デジタル写真」のバナーを「見たよ・・・」と、クリックしていただければ励みになります。
« 鮮やかな羽 タゲリ | トップページ | 青い鳥 ルリビタキ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 好天につられて 富士山(2021.02.23)
- 早すぎた河津桜(2021.02.17)
- 謹賀新年(2021.01.02)
- 今年の紅葉(2020.12.19)
- 向寒の気配(2020.11.25)
明けまして、おめでとうございます。
珍しいものを見せていただきました。
今年は、コロナの影響を心配して、子供たちも外出を控えたようで、
二人だけの静かなお正月を過ごしています。
午後になって近くの神社に歩いてお参りに行ったくらいです。
今年は、どんな年になることやら、早く終息してほしいものですね。
では、また今年もよろしくお願い致します。
投稿: korekore | 2021年1月 2日 (土) 07時07分
korekore 様
明けましておめでとうございます。
自分たちも昨日は自宅を出ることもなく静かなお正月を迎えました。
今日は地区の氏神様と町の神社へ行って新しいお札など戴いてくるつもりです。
自分たちの住む地域は田んぼや畑に囲まれた振興住宅地ですが、近くのお宅で国旗が揚げられているのを見て、久しぶりに我が家でも国旗を揚げました。
何年ぶり国旗、昔を思い出してなかなか良いものでしたよ。
今年も宜しくお願いいたします。
投稿: | 2021年1月 2日 (土) 08時22分
牛 良くできていますね。
こう言うのが近くに有ると見に行きたくなります。広島にはないでずね~
これかも宜しくお願いしますね。
投稿: ふみ | 2021年1月 2日 (土) 11時48分
明けましておめでとうございます
どの神社でもコロナ収束を願いとしてお参りされている人が多く見られました。
今日はTWA恒例隅田川七福神巡りで初歩きをしてきました。
東京近郊は{緊急事態宣言」がでそうな感じになってきました。
またイベントが中止になってしまうのか心配です。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: あすか | 2021年1月 2日 (土) 18時57分
ふみ 様
昨年出かけた島田市のジャンボ干支、コロナの影響で中止しとは知らずに行ってしまいした。
それで隣市の掛川に急遽変更です。
此処も過去には何度か訪れておりますが、山頂までの細い山道が気になって最近は全く通行したことがなかったのです。
対向車に悪戦苦闘の干支です。
投稿: | 2021年1月 2日 (土) 20時38分
あすか 様
明けましておめでとうございます。
自分たち夫婦も今日は地元の氏神様と毎年訪れている神社にお参りしてきました。
家内安全とコロナの退散を願って。
今日は初歩きを楽しまれたようですね。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿: | 2021年1月 2日 (土) 20時49分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
干支の牛、良くできていますね。
本命の干支が中止でも、代わりに立派な草の牛が見られて良かったですね。
東京は緊急事態宣言を要請したそうです。
鳥撮りも控えなければ・・・早く落ち着いて安心して、鳥撮影がしたいですね。
投稿: ホロホロ | 2021年1月 2日 (土) 22時02分
ホロホロ 様
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
本命の干支、コロナのため仕方のないことですが残念でした。
でも違う場所で見られて満足です。
この場所は山頂にあり、狭い山道は対向車が来れば運転の下手な自分にはなかなか苦労しまました。
そちらでは緊急事態宣言を要請をしたようですね。
TVで放映していた医療従事者の苦労、本当に大変だと心底から思いました。
経済も大事ですがやっぱりコロナがこれ以上拡散させないことが第一だと私も思いました。
投稿: | 2021年1月 3日 (日) 08時38分