我家のジョウビタキ
我家の庭にジョウビタキのオスが毎日水を飲みにやってくる。飛来当初は警戒心がかなり強く、こちらの気配を察すると直ぐ飛び去ってしまいましたが最近は少し慣れてきた様子です。
一昨年はジョウビタキのメスが寒い間中 来て楽しませてくれましたが昨年は飛来がなく、寂しい思いをしました。
でも、嬉しいことに今年はオスが来てくれました(画像はクリックで拡大されます)
庭の隅に蹲が有り、ジョビ男くんはこの蹲の水を毎日飲みにやってきますが蹲周辺がお気に入りの様子。

蹲の水を飲んでいますが水鉢は少し深過ぎて水浴びは無理かもしれないと最近、近くの石の上に水浴び用の容器をセットしました。しかし未だ水浴びの瞬間は見たことがありません。これでは水が少なすぎる?

筧の先から下の水鉢に降りて水を飲むのが何時ものパターンです。

驚かさないようにとカーテンの隙間からジョウビタキの動きを観察していますが、無心に遊ぶ小鳥の動きは実に可愛いものです。このまま何時までも居続けて欲しいと願わずにはいられません。 -1768-
いつも応援をありがとうございます。「デジタル写真」ランキングに参加しています。

拙いブログですが、上の「デジタル写真」のバナーを「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。
自宅でジョウビタキとは・・・
これでは、出かける気持ちもうせてしまいそう。
自宅からのんびり、ジョウビタキを観察できるとは、気持ち迄ほんわかになりますね。
無邪気に遊ぶ様子には、もう可愛くて仕方ない、というところでしょう。
そのうち、メスも一緒に遊んでくれたり。。。
楽しみですね。
投稿: korekore | 2020年11月23日 (月) 06時38分
綺麗なオレンジ色の衣装のジョウビタキ君
いごごちの良い場所なのですね。
我が家には柿を狙ってメジロやカラス・モズがおいでになります (笑)
柿はその後全部収穫しましたが。
投稿: あすか | 2020年11月23日 (月) 07時45分
奇麗な鳥ですね。ステキなお庭に似合っていますよ。
投稿: ふみ | 2020年11月23日 (月) 08時24分
korekore 様
おはようございます。
初めて来てくれたジョウビタキの雄。
家内共々、一家を挙げての大歓迎です。
水鉢が気に入ったのか毎日必ず来てくれます。
庭木に留まってお辞儀を繰り返したり、尾羽を上下に震わせて・・・
本当にかわいいものですね。
来春までいてくれたなら。。
今ではそう願わずにはいられなくなりました。
投稿: | 2020年11月23日 (月) 08時33分
あすか 様
おはようございます。
過去にはメジロやシジュウカラ、ジョウビタキの雌などの小鳥が来てくれたことはありましたが、ジョウビタキの雄は全く初めて。
ハトやヒヨドリはあまり歓迎しませんがこの小鳥ならば大大歓迎です(笑)
投稿: | 2020年11月23日 (月) 08時37分
ふみ 様
ハトやスズメと違い綺麗な小鳥です。
こんなかわいい子鳥ならば何時までも居続けて欲しくなります。
そうなってくれたなら・・・
投稿: | 2020年11月23日 (月) 08時40分
お庭に、ジョウビタキが来てくれるなんて、うれしいですね~♪
篠山のお城近くで、ジョビ男君を見つけ、うれしかったことを思い出しました。
小さな鳥の仕草は、ほんとうに愛らしく、
見ていると、幸せな気持ちになります。
ジョビ子さんも、来てくれるといいですね♪
投稿: k-24 | 2020年11月23日 (月) 10時45分
こんにちは
country walkerさん宅のお庭は日本庭園のようで
ジョウビタキがちょこんと乗って画になりますね!
綺麗なオスですね^^
毎日 水飲みにやってくるなんて嬉しいですね~。
そんなシーンはずっと見ていれますよね^^
水浴び そのうち見れたらいいですね!
そのうち 彼女も連れてきたらいいですね~。
投稿: はぴ | 2020年11月23日 (月) 14時36分
k-24 様
ハトやヒヨドリは来てくれなくても結構と言いたいところですが
この様な可愛い小鳥ならば大歓迎です。
ジョウビタキでふる里の篠山を思い出していただけたた様ですね。
でも、東京には居ないのでしょうか?
こちらではメジロなどと共に比較的多く見かける鳥です。
ジョビ子さん、一昨年は寒い間毎日来てくれたのですが。。
投稿: | 2020年11月23日 (月) 16時03分
はぴ 様
こんにちは。
狭い庭ですが、昔、近所の庭師の親方に枯山水風に造っていただきました。
年2度の剪定とか施肥・掃除と手間もかかりますが緑のある空間に満足しています。
ジョビ男くん、今朝も何時もの様に来ていましたよ。
可愛いですね~
今は自宅一帯を縄張りとしているようなのでジョビ子さんが来ても追い出してしまうかもしれません。
或いは追い出されてしまうかも(笑)
投稿: | 2020年11月23日 (月) 16時15分
こんばんは
素敵なお写真ですねー!
良く手入れされた和風の庭に綺麗で可愛いジョビ男くん。
一枚目などは山の渓流の雰囲気ですね。
そのうちきっと受け皿で水浴びをしてくれますよ。
投稿: ホロホロ | 2020年11月23日 (月) 20時09分
ホロホロ 様
こんばんは。
1枚目の写真は石の上に自然に生えてきたシダの一種でノキシノブという植物らしいのです。
風情が良いので除去せずそのままにしてありますが山の渓流を想像していただけただけでも嬉しいことです。
僅かな石の隙間や樹木の根元などから生えてきます。
投稿: | 2020年11月23日 (月) 20時36分
静止のはっきりとした姿 生命の躍動感を示す動き。表現者の腕の見せ所ですね。
投稿: 小だぬき | 2020年11月24日 (火) 08時13分
こんにちは。
自宅で野鳥観察!!いいですね。
このまま慣れて長居してくれれば、いろんな楽しみ方ができそうですね。
知人で、やはり庭に来るジョウビタキをいろんなものに止まらせて、たくさんの写真を撮った人がいました。
(カメラやワインの瓶など・・・・・)
そのためには水場や餌場がいるかもしれませんが・・・・・
↓のミサゴ、お見事です!
投稿: ソングバード | 2020年11月24日 (火) 14時44分
小だぬき 様
ウデは全くダメですが可愛い可愛いで撮りました。
写す技術は無くても「ありのままの姿」がお伝え出来れば本望です。
投稿: | 2020年11月24日 (火) 19時36分
ソングバード 様
こんばんは。
幸運なことにジョウビタキの雄が来てくれました。
今のところ水浴び用にと鉢受けを用意しましたがお気に召さないようで水浴びには来てくれません。
細かい仕掛けは今のところ考えてはおりません。
仕掛けをしても毎日鳥撮りに出かけてしまうので結果が確認できないと思いますので(笑)
ミサゴ、もう少し連写ができればよいのですが秒間5枚の今のサブカメラ(メインカメラは下取りに出してしまいました)ではダイブは撮れただけでも幸運でした。
新しいカメラを8月に発注しましたが未だ手元に来ません。
今日確認したところ早くても来月で来年になる可能性も否定できないとの回答です。
腹が立つやらがっかりするやら・・・
投稿: | 2020年11月24日 (火) 19時55分