クロハラアジサシ
近くの池に毎年この時期にやって来るクロハラアジサシが1羽飛来。
池の上空を旋回し、獲物となる魚を見つけた模様です。
(以下の写真はクリックで拡大されます)
獲物目掛けて垂直に降下。
背景の水面の色が変わり着水寸前。
ドボーン! 果たして結果は??
お見事! 小魚をしっかり銜えていますが分かるでしょうか?
« 遅い子育て タマシギ | トップページ | 白い秋 »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
コメント
« 遅い子育て タマシギ | トップページ | 白い秋 »
1羽だけのクロハラアジサシ、しかもただ2日だけの滞在とは ・・・ (゚д゚)!
見事なダイブシーンでしたね。パチ、パチ、パチ
貴重な池が、近くにあって恵まれた環境ですね。
これからも、いろんな水鳥さんたちが、飛来してくれることでしょう。
投稿: korekore | 2020年10月12日 (月) 06時10分
上手に魚をとりますね。
投稿: ふみ | 2020年10月12日 (月) 07時59分
korekore 様
この池に飛来するアジサシはこのクロハラアジサシとコアジサシ。
コアジサシは上空を飛翔するだけですが、このクロハラアジサシは少数の群れで来て、杭の上などに留まってくれるのです。
今度はたった1羽で杭には全く留まらず期待外れでしたが飛んでいるところが撮れたので「よし」としました。
投稿: | 2020年10月12日 (月) 09時24分
ふみ 様
魚やエビなど空中からの捕獲率はかなり高いようです。
失敗するより成功するときの方が多いです。
投稿: | 2020年10月12日 (月) 09時26分
クロハラアジサシの空中からの獲物確保の瞬間!
動画の様な迫力ある瞬間に感動しました。
投稿: あすか | 2020年10月12日 (月) 11時17分
とても素敵な飛翔場面ですね。
無事 えさがとれたのかな・・・。
寒暖差が大きくなっています。
健康に留意しながら 素敵な時間をお過ごしくださいね。
投稿: 小だぬき | 2020年10月12日 (月) 11時49分
こんにちは
クロハラアジサシ 継続したシーンは
その時の様子がわかっていいですね。
羽を広げての急降下はスピード感が
伝わってきます。
私も少し前 何かなぁと撮ってみたら
クロハラアジサシでした。
でも 遠かったです。
投稿: はぴ | 2020年10月12日 (月) 15時17分
あすか 様
鳥撮り撮影のベテランさんならばさして難しくはない撮影かもしれませんが、自分には撮るだけで夢中になります。
投稿: | 2020年10月12日 (月) 20時12分
小だぬき 様
写りが鮮明でないため捕った獲物が分かり難かったかもしれませんね。
投稿: | 2020年10月12日 (月) 20時14分
はぴ 様
こんばんは。
クロハラアジサシの空中からダイビングまで、
写りが今ひとつの中、一連の動きを見ていただきありがとうございます。
ダイビング撮影は難しいだけに何度も挑戦しますがやっぱり難しいです。
今日からミサゴのダイビングに出かけましたが遠すぎて写真にならずNG連発でした。
投稿: | 2020年10月12日 (月) 20時21分
健康に留意しながら 素敵な時間をお過ごしくださいね。
投稿: 小だぬき | 2020年10月13日 (火) 14時28分
小だぬき 様
ありがとうございます。
今日も1日、何事もなく無事過ごすことができました。
投稿: | 2020年10月13日 (火) 18時14分