遅い子育て タマシギ
タマシギの子育ては田植えの頃。
自分の知っている乏しい知識ではそのように思っていましたが既に稲刈りが終わった田んぼが多い中、のんびり子育てのファミリーを見つけました。
写真のタマシギ親子を撮影したのは9月25日です。
(写真はクリックで拡大されます)
« 貴方はだあれ? | トップページ | クロハラアジサシ »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
タマシギのほほえましいシーンに会えて、良かったですね。
こちらでも、田園にシギ類の撮影に行った時、近くにタマシギがいるということで、
その近くで長時間粘っている人もいましたが、結局私が出掛けた日にはでてくることは
ありませんでした。
そのうち会えるだろうと、のんびりしていたら、今季のタマシギさんとは会えずじまいとなって
しまいましたぁ・・・
こんなシーン見てみたかったのですが。。。
投稿: korekore | 2020年10月10日 (土) 06時16分
写真にとって 視力は命ですものね。
身体を大切にしていってくださいね。
今日も素敵な時間をお過ごしください。
投稿: 小だぬき | 2020年10月10日 (土) 07時41分
おはようございます
鳥は冬でもいますか?
花は数がへりこれからどうしようと??
投稿: ふみ | 2020年10月10日 (土) 09時36分
korekore 様
タマシギを何時も見るのは春から初夏のころです。
冬季はほとんど見ませんが秋には時々見かけます。
でも、稲や稲株、二番穂の陰などで殆ど写真になりません。
この時は運よく、見通しの良い場所に瞬間ですが出てくれたのです。
この後、二度と見える所には出てくれませんでしたから。。
この時期にこのような情景を見たのは初めてのことでした。
こういったハプニングが本当に嬉しいものですね。
投稿: | 2020年10月10日 (土) 10時09分
小だぬき 様
ありがとうございます。
鳥撮りには視力も大切なこと。
白内障の手術で少しは視力が回復しました。
投稿: | 2020年10月10日 (土) 10時12分
ふみ 様
こんにちは。
冬でも居ますよ。
ツバメなど夏鳥は南の国へと去って行きますが、
変わって白鳥や鴨を代表する冬鳥たちがやってきます。
当地へも僅かですが白鳥が飛来します。
投稿: | 2020年10月10日 (土) 10時17分
こんばんは
私はタマシギには出会ったことがありませんが、
野鳥ブログで「タマシギの親子連れ」は初夏の頃に見たことがあると記憶しています。
野鳥によっては繁殖の時期が長い種類もいるのでしょうかね。
以前秋にカイツブリの子育てを見たことがあります。
イクメンパパの後に3羽並んだお子様、とっても可愛くてニンマリ(^^)しました!
投稿: ホロホロ | 2020年10月10日 (土) 18時50分
ホロホロ 様
こんばんは。
自分の知っている範囲のタマシギは全て田んぼとその周辺です。
東京には田んぼが無いので見つけるのは難しいのかもしれませんね。
カイツブリの2番子3番子は聞いたことがあり、実際に2番子は確認しています。
カルガモが有名ですが、親鳥の後に付いて行く子供たちの姿、本当に可愛いものですね。
拙写真で「にんまり」していただきありがとうございます。
投稿: | 2020年10月10日 (土) 19時58分
わぁ~ タマシギの親子 バッチリですね!
お父さんにくっついて歩くヒナが
とっても可愛いですね~。
私も撮ったことはありますが
草の影~~の奥~~の方で
もう少し大きくなってからでした。
このくらいのヒナを撮ってみたいものです。
投稿: はぴ | 2020年10月11日 (日) 01時39分
はぴ 様
短い時間でしたが全身が見える好い場所に出てきてくれました。
こんなチャンスなんて滅多にないものとパチパチ撮りまくり(笑)
何もかも忘れてファインダーを覗きシャッターを押し続ける。
これが鳥撮りの醍醐味かもしれませんね。
幸運に恵まれた・・・これに尽きますね。
投稿: | 2020年10月11日 (日) 08時09分
今日は久々に朝から晴れて気持ちが良いです。
鳥の様に空飛んでみたいです。笑
投稿: ふみ | 2020年10月11日 (日) 08時59分
こんばんは。
この時期に子育てですか!!初めて見ました。
日本での繁殖期間は4月ごろから10月ごろまでといわれてますが、最終組のようですね。
雛がこの大きさだと、8月中旬猛暑日の中のカップリングですね。
繁殖期間中、このお父さん、何羽くらい子育てしたのか?気になりますね。
投稿: ソングバード | 2020年10月11日 (日) 17時03分
ふみ 様
気温は少々高かったものの秋晴れの爽やかな1日でした。
台風一過? かな
投稿: | 2020年10月11日 (日) 17時05分
ソングバード 様
自分もこのヒナを見た時にはビックリ。
カイツブリは遅い時期まで子育てをしていたところを見たことがありましたがが。。
下の写真では、お父さん些かお疲れのようにも見えましたが(笑)
最近、この近くでこの家族らしき一家を見た方がおり、ヒナはず随分大きくなっていたとも聞きました。
今のところ皆無事に成長しているようです。
投稿: | 2020年10月11日 (日) 17時12分