初見・初撮り カツオドリ
珍鳥飛来のお知らせを頂き現地に急行。カツオドリ、図鑑等でその存在は知っていても見るのも撮るのも勿論初めて、下写真は沖合の岩礁に留まるカツオドリです。
この日は推定120m先の岩礁から全く動かず暑い中、半日以上粘りましたが暑さに耐えかねて撤収です(写真はクリックで拡大されます)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
お早うございます。
まぁ、そちらでは珍鳥が来ていたんですね。
カツオドリは、2013年にブログ友を訪ねて九州に行った時に初見ができていました。
その時、一回限りのことでした。
気になる鳥さんが、レンチャンで楽しめてよかったですねぇ。。。
そういえば、最近、こちらでは珍鳥飛来ニュースがほとんど聞かれません。
鳥の世界でも異常事態か?
等と思っていましたが、ちゃんと出ている場所もあるんですね。
いずれにしても、嬉しいカツオドリの出現でしたね。
投稿: korekore | 2020年8月 7日 (金) 06時30分
korekore 様
おはようございます。
珍鳥飛来のニュース、ブログネタが無くて困っていた時でもあり直ぐに行ってきました。
初日は朝から2時過ぎまで待ちましたが一度も飛ばず(夕方5時ごろ飛んだそうですが)翌日再度出かけ来ました。
翌日は飛んでくれましたがダイビングはやや遠かったこと、霞か陽炎なのかピントが甘くハッキリした画像にはなりませんでした。
状況のせいにしていますがやっぱり「ウデ」の方に問題があったのでしょう。
それでも初見・初撮りが出来た嬉しい2日間でしたよ。
でも猛暑の海岸は本当に暑かった。
投稿: | 2020年8月 7日 (金) 06時50分
残暑お見舞い申し上げます。
暑さの中 半日シャッターチャンスを狙ったとのこと。
健康を考えて撤退したのは いい判断だと思います。
ステキな時間をお送りください。
投稿: 小だぬき | 2020年8月 7日 (金) 11時17分
カツオドリと言う名前は聞いた事があります。
結構スタイルの良い鳥ですね。
鳥友さんの知らせで初見初撮りが出来良かったですね。(笑)
投稿: あすか | 2020年8月 7日 (金) 18時49分
こんばんは!
ほんとうにカツオドリですねぇ。
本州まで飛んでくるなんて、どうしたんでしょうね。
船に乗って小笠原方面へ行くと普通に飛んでますが、これがはるか静岡?まで来たと思うと何となく嬉しくなります。
さて、帰りはどうするのかな?
投稿: FUJIKAZE | 2020年8月 7日 (金) 20時23分
小だぬき 様
今日は立秋、これからは残暑になるのですね。
暦の上では秋でも暑さはこれから。
体調をメインにそしてコロナも十二分注意してこれからも過ごしていけたならと思っています。
投稿: | 2020年8月 7日 (金) 20時26分
あすか 様
初見初撮りがまた一つ増えました。
図鑑によれば翼開長が145cmと結構大きな鳥でしたよ。
知らない鳥の存在を教えてくれた鳥友さんに感謝・感謝でした。
投稿: | 2020年8月 7日 (金) 20時35分
FUJIKAZE 様
こんばんは。
「FUJIKAZE 」さんは南の島で何度もこの鳥は見ておられたのですね。
珍鳥飛来は台風の時とか幼鳥の場合が多い様ですが、今のところ本土方面への台風は発生していませんし幼鳥でもなさそうです。場所は県内ではありませんが南の仲間のところへどうして戻っていくのでしょうね?
無事戻ってくれたなら良いのですが。。。
投稿: | 2020年8月 7日 (金) 20時47分
おはようございます。
暑い中、2か続きで、ご苦労様でした。
カツオドリ、噂にたがわず、スマートな鳥ですね。
飛ぶ時もゆったりしてそうですが、なかなか飛んでくれなかったようですね。
数年前、隣県の池に何日間かとどまったことがあったようですが、未見の鳥。
機会があれば会いたいものです。
投稿: ソングバード | 2020年8月 8日 (土) 07時31分
: ソングバード 様
おはようございます。
暑かったので1日で終わるつもりが飛んでいるところをどうしても見たくなり翌日も出かけてしまいました。
翼を広げて飛ぶ姿は想像以上の大きさでした。
撮影距離がかなり遠かったり、空気の揺らぎ?でピントが合わずハッキリしませんでしたが
鳥自体が大きかったので何とか写すことだけは出来ました。
投稿: | 2020年8月 8日 (土) 08時26分
8/8 今日もステキな時間をお送りくださいね。
投稿: 小だぬき | 2020年8月 8日 (土) 08時36分
又コロナが増えています。外出禁止にでもなると
楽しみをうばわれてしまいます。
コロナ貰わない様に気を付けてくださいね。
投稿: ふみ | 2020年8月 8日 (土) 10時35分
小だぬき 様
今日も本当に暑かったですね。
それでも半日、海岸で海鳥を撮っていました。
投稿: | 2020年8月 8日 (土) 16時42分
ふみ 様
当地方でもここのところクラスターが発生、
一挙に感染者が増えてしまいました。
自分も3密だけは避けているつもりです。
あのバッシングだけは受けたくありませんから。。。
投稿: | 2020年8月 8日 (土) 16時48分
こんばんは
カツオドリの初見・初撮り、良かったですね。
なかなか綺麗で見応えのある海鳥ですね。
カツオドリの名前を調べて見ました。「カツオなどの魚群の上で群れて、魚の居場所を教えてくれるから」とのことでした。
投稿: ホロホロ | 2020年8月 8日 (土) 20時25分
ホロホロ 様
こんばんは。
ありがとうございます。
鳥枯れの季節で出かけるところのない今の季節、
ホットニュースと出かけてきました。
暑さは厳しかったものの、幸い広い砂浜では3密には無関係であり、暑さ凌ぎとしてパイプ椅子にパラソルを装着し待ちました。
それでも暑かったです。
投稿: | 2020年8月 8日 (土) 21時00分