ハジロクロハラアジサシ
ハジロクロハラアジサシ、この鳥をこの池で見るのは3年ぶりで今回が二度目。
名前の似たクロハラアジサシに比べ警戒心も強い感じであまり近くを飛んでくれないだけでなく、休憩のため杭などに留まることも殆どなく終日飛び続けています。前回も夏羽でしたが非常に撮り難かった記憶が強く残っている鳥でもあります。
梅雨入り後は快晴の日もなく、この日もどんよりとした曇り模様でハッキリしない天候。
(写真はクリックで拡大されます)
鳥までの距離が遠い上、夏羽のため顔の周囲が黒いので目がなかなか入りません、何とか目が写った1枚です。
« ウグイス・ニホンカモシカ | トップページ | 季節の花 アジサイ »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
おはようございます。
そちらにも現れましたか。
こちらの沼にも、16日に偶然飛来したのですが、すぐに抜けてしまいました。
幸いその日は沼にクロハラアジサシを探しに行っていた時だったのでラッキーでした。
写真を撮るのが難しい鳥ですね。
なかなか近づいてくれなく、目も出にくいし、こちらも苦労しました。
この沼では時々、若鳥などを秋に見かけるのですが、夏羽は初めてかもしれません。
綺麗な鳥ですよね。
投稿: ソングバード | 2020年6月23日 (火) 06時07分
ただのクロハラアジサシでさえ、私は見たことがないような?
その上、ハジロという接頭語(!?) 迄つくのですね。
ハジロと言っても、お腹は白くないですね。
夏羽だからかな?
珍しいアジサシを見せてもらいました。
投稿: korekore | 2020年6月23日 (火) 06時19分
ソングバード 様
おはようございます。
そちらにも表れたのですね。
この池には暫く居ましたが今はいない様です。
昨年、田んぼで見た時は未だ冬羽でそれほど撮り難くなかったと記憶しておりますが、夏羽は撮影が難しいですね。
ベテランの「 ソングバード」さんも撮影に苦労されたのですから自分が撮り難いのは当然です(笑)
鳥までの距離が遠いし、目が入らない、それに連日天候が悪く、とにかく撮り難い鳥でした。
投稿: | 2020年6月23日 (火) 06時28分
korekore 様
おはようございます。
ハジロクロハラアジサシ、この池に来たのは3年ぶりです。
昨年田んぼで冬羽のハジロを見ましたが、冬羽の腹は白かったですよ。
とにかく撮影の難しい水鳥でした。
青空の下で撮りたかったのですが今はいないのです。
投稿: | 2020年6月23日 (火) 07時35分
口が回らない難しい名前の鳥ですね💦(笑)
晴天でも動いて居る小さな被写体をおい続けるのは非難の技ですね。
そんな中で、警戒心の強い鳥を狙って・・・
投稿: あすか | 2020年6月23日 (火) 11時09分
こんにちはハジロクロハラアジサシですか~。
アジサシも種類がいろいろいますね!
夏羽で顔周辺が黒っぽくなると目を
撮るのは大変ですね。
しかも曇天で遠いとなおさらですね。
1,3枚目は目もわかっていいですね!
私はコアジサシとアジサシしか見たことないので
また他のアジサシにも出会いたいです。
投稿: はぴ | 2020年6月23日 (火) 15時50分
あすか 様
早口言葉では舌を噛んでしまいそうです(笑)
鳥が遠くて黒っぽい、そして天気が悪いの条件が揃ってしまいました。
それプラス撮影の腕も加味されてしまいましたから・・・
投稿: | 2020年6月23日 (火) 16時24分
はぴ 様
ハジロクロハラアジサシ、
この池で2度目、田んぼで2度見たことがあります。
顔の周囲が黒くなる鳥は目が入らないの苦労しますね。
3枚目、手元の写真では何とか見えるのですがブログアップでは分かり難くなってしまうので気になっておりました。
自分はオオアジサシは見ても普通のアジサシは未だ見ていないのです。
投稿: | 2020年6月23日 (火) 16時33分
こんばんは
ハジロクロハラアジサシもクロハラアジサシも見たことがありませんが、
綺麗なアジサシですね。黒っぽいのでこんなアジサシが飛んでいたら、
私でも気付きそうです(^^)
お写真から飛翔のスピード感が見て取れますね。
投稿: ホロホロ | 2020年6月23日 (火) 20時57分
ホロホロ 様
こんばんは。
東京湾にはハジロクロハラやクロハラは飛来しないのでしょうか?
そちらには人も羨む都鳥など常時見られる環境なのにね~
このハジロクロハラはコアジサシと比べ採餌の方法も全く異なり、動きも早いように思いました。
あの「ソングバード」名人でも撮り難かったと仰っていますように、とにかく撮影の難しい鳥でした。
投稿: | 2020年6月23日 (火) 21時50分