2年ぶり ニュウナイスズメ 花ラッパ
野鳥ファンとしては桜が咲けば見たくなるのがニュウナイスズメの花ラッパ。この花ラッパ、鳥撮りを始めた頃には簡単に撮れたものと記憶しておりますが年々鳥が減ってきたのか或いは環境の変化なのか昨年はゼロ。
今年もニュウナイスズメが集まるといわれた定番の地へ出かけること数回、出来栄えの芳しくない写真ばかりですが。。。
ニュウナイスズメが桜の花蜜を吸うスタイルがラッパを吹いているように見えることからその名も「花ラッパ」、ラッパ手スタイルとしてはもう少し上向きでキャッチライトも欲しいところです(写真はクリックで拡大されます)
後ろ向きをメインに。全部で3羽居るのですが・・・
« オキナグサ(翁草) | トップページ | シマアジ »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
コメント
« オキナグサ(翁草) | トップページ | シマアジ »
こちらでも、鳥の数が少なかったです。
三羽くらいだったのかな・・・?
撮ることに夢中で、何羽やってきたのかも数える暇がありませんでした (^_^;)
そちらはオスもメスも観察されていていいですねぇ。
しかも「花ラッパ」までも。
例年とはちょっと違ったこちらのニューナイスズメ現場となりました。
投稿: korekore | 2020年4月12日 (日) 06時52分
おはようございます。
ニュウナイスズメの花ラッパ、お見事!!
毎年プチ遠征して見に行っていたのですが、今年は鼻かぜ気味だったので見に行けませんでした。
数が少なかった割にはうまくキャッチできましたね。
こちらは、例年通り数も多かったようですよ。
何故、毎年同じ桜の木の来るのかが不思議です。
周辺には桜の花がいっぱいなのに・・・・
投稿: ソングバード | 2020年4月12日 (日) 08時00分
korekore 様
そちらでも少なかったみたいですね。
当地方でも昨年はゼロでしたから今年は「ややましか・・・」なのかもしれませんね。
これだけ撮るだけなのに5日も通いました(笑)
コロナのため外出するにも気が引けます。
鳥撮りは人の少ない屋外なので出かけておりますが。。。
投稿: | 2020年4月12日 (日) 14時40分
ソングバード 様
こんにちは。
ニュウナイの来る場所は自宅から車で田舎道を15分ほどのところにあります。
なかなか撮れない日が続いたので5日間通いました。
それでも近いので何とか撮ることだけはできましたが。。。
仰るように桜は何処にでも沢山咲いているのに毎年来る場所は一定しており自分も不思議でなりません。
投稿: | 2020年4月12日 (日) 14時49分
ニュウナイスズメの花ラッパ♪
本当に、お花を吹いているように見えます。
かわいい仕草ですね。
タイミングが難しいと思いますが
いい瞬間をとらえられて、素晴らしいです!
投稿: k-24 | 2020年4月12日 (日) 21時20分
K-24 様
ニュウナイスズメの花ラッパ。
本当はもっともっと可愛い仕草なんですが・・・
その様子をうまく写すことができませんでした。
沢山のそんな瞬間を撮ればまぐれでももう少し好いショットあったかもしれません。
難しいですね~
投稿: | 2020年4月12日 (日) 21時33分
こんばんは
お家から近い場所でこんなに素敵なシーンが見られて素晴らしいですね。
5回も通われたらこそ、報われて花ラッパシーンも撮れて、良かったですね。
いつの日かニュウナイスズメを実際に見たいものです。
投稿: ホロホロ | 2020年4月12日 (日) 21時42分
ホロホロ 様
こんばんは。
このポイントには近いのですが、以前のように何時行ってもの状態ではなく、何度も通って漸くこの程度でした。
東京には地方では想像もできない野鳥が居ると思えばニュウナイは居ない・・・
想像もできません。
やっぱりこれも「ところ変われば」なのかもしれませんね。
投稿: | 2020年4月12日 (日) 21時55分
普通は花の蜜は前方からだと思うのですが、
花びらを取って軸の方から蜜を吸っているのでしょうね。
鳥たちにもそんな知恵があるのですね (笑)
投稿: あすか | 2020年4月13日 (月) 06時24分
あすか 様
メジロやヒヨドリは花の前方から蜜を吸いますが、
このスズメは軸の方から吸っています。
普通の雀でもこの方法で蜜を吸う者もいますよ。
投稿: | 2020年4月13日 (月) 07時50分
こんにちは
ニュウナイの花ラッパ 撮れて良かったですね^^
2枚目のうしろ姿の花ラッパもいいですね~。
私も撮れましたが、真上だったりでお腹ばっかり。
桜で顔が隠れちゃったり 大変でした。
投稿: はぴ | 2020年4月13日 (月) 10時04分
おはようございます。
ニュウナイスズメの花ラッパを素敵に撮られて羨ましく拝見しました。
鳥さんも入れ替わりの時期に貴重なニュウナイスズメが撮れて良かったですね!
最近はたまに近くの公園を散歩がてらカメラ持参で行っても
肝心の鳥さんには会えません。
コロナウイルスの感染拡大も早く終息しないとストレスがたまりますよね。
投稿: happy | 2020年4月13日 (月) 11時06分
はぴ 様
こんにちは。
はい、2年ぶりのニュウナイスズメと桜でした。
そちらでは大きな群が見られたそうですが此処では多くても10羽程度でした。
それでもその内の5~6羽が来てくれただけでも嬉しかったです。
でも、なかなか思うようには撮れなくて・・・
投稿: | 2020年4月13日 (月) 12時45分
happy 様
こんにちは。
素敵に撮られてと言われるシロモノではありませんが、
2年ぶりなので撮れただけでもありがたかったです。
夏鳥の飛来が待たれるところですが、一昨日オオルリを見ました。
夏鳥も期待ですが、何よりコロナの終息が一番ですね。
投稿: | 2020年4月13日 (月) 12時53分