毎年、公園で見ているシロハラやビンズイが何故か今年は少ない。そんな季節の鳥は見なければ気になるものです。
それでもシロハラは見る回数が増えてきました。
毎冬この鳥の撮影場所は同じ、公園の水場です。
シロハラを見れればあとはアカハラですね。次回はアカハラを予定しています。
にほんブログ村
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1620-
« カワガラス |
トップページ
| アカハラ »
« カワガラス |
トップページ
| アカハラ »
こんばんは
季節の野鳥が例年より少ないのは、今シーズンの冬が暖かなせいでしょうか?
こちらではシロハラ、アカハラと出会えました。
countryさんも次はアカハラに出会えると良いですね。
この公園の水場は色々な野鳥の水浴びしたり、飲んだりと憩いの場なのですね。
投稿: ホロホロ | 2020年1月23日 (木) 20時10分
ホロホロ 様
こんばんは。
原因は分かりませんがとにかく鳥の種類、そして数が少ないことは事実の様ですね。
この頃になって漸くシロハラを数多く見かけるようになりました。
アカハラはこの後、同じ公園で見ることが出来ホッとしているところです(笑)
公園のこの場所は鳥たちの憩いの場所となっていることは間違いないようです。
自分たち此処を訪れるCMさんはいつまでも同じ状態であるよう多少なりとも頑張っているつもりです。
投稿: | 2020年1月23日 (木) 20時35分
こんばんは。
私の所の公園にもやっとシロハラやアカハラが来てくれるようになりましたが
たまに行った時には見られません。
毎回出てくれるとは限らないですからね。
他の公園に行った時偶然に撮れた事がありましたがMFではまだなので是非撮りたいものです。
投稿: happy | 2020年1月23日 (木) 22時16分
おはようございます。
シロハラとアカハラ、どちらかというとシロハラの方がフレンドリーで愛嬌があるかもしれませんね。
枯葉をかき回しながら、餌を探してるときは、人が近づいてもなかなか逃げようとしません。
この子は女の子のようですね。
次回のアカハラ、楽しみにしてます。
↓のカワガラス、暗いところで苦労されたようですが、綺麗に撮れてますね。
投稿: ソングバード | 2020年1月24日 (金) 05時40分
happy 様
鳥撮りCMさんが口を揃えて言う言葉「今年は鳥が少ないねぇ・・・」
この公園では毎冬見られるシロハラがなかなか現れず最近になって漸く見られるようになってきました。
そちら同様、飛来する時期が遅くなってきた感じですね。
何処で撮っても同じかもしれませんがやはり自分のホームグランドで撮れれば嬉しいものです。
投稿: | 2020年1月24日 (金) 08時23分
: ソングバード 様
おはようございます。
なかなか撮れなかったシロハラとアカハラを漸く見ることが出来ました。
今年は飛来時期も遅かった感じです。
これは♀ですか、羽の色が薄い感じはしたので♀かな?とは薄々思ってはいましたが断定できませんでした。
カワガラスも見ていただきありがとうございます。
場所が暗いこと、水の反射が気になりましたが・・・
明日はアカハラです。
投稿: | 2020年1月24日 (金) 08時28分
気候変動温暖化と世界中で問題になっています。
確かに今年に入って暖かい日々が続いているので
時期的に訪れる鳥たちにも影響があるノでしょうか。
投稿: あすか | 2020年1月24日 (金) 11時17分
あすか 様
温暖化なのか分かりませんが
冬鳥たちが少ないのはやはり暖かいからなのかもしれません。
里まで下りて来なくても雪のない山には食べ物などが豊富にあるのではないかと思います。
投稿: | 2020年1月24日 (金) 20時03分