何時もの池にコハクチョウ
10月中旬に1羽だけで飛来したコハクチョウですが、今度は別の池に2羽がやってきました。この池には毎年家族単位で飛来しておりますが今度は2羽のみです。
風もなく穏やかな水面に浮かぶ2羽のコハクチョウ。若干残る紅葉や緑がもう少し映り込んでくれたならばよいのですが・・・周囲がやや暗いので露出の補正が難しい。でも、これ以上の白トビは避けたいので。。。しかし、やっぱり露出オーバーでした。
幸運なことに此方を向いて飛び出しです。
飛んだ後は池を一周し着水でした。2羽揃ったところは撮れませんでしたがそれでも・・・
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1604-
« 河川敷で | トップページ | 今年も来ました コウノトリ »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
コハクチョウの綺麗な飛び出しにうっとりとしました。
せっかくなので”これならどうですか” と言わんばかりのサービスですね。
投稿: あすか | 2019年12月22日 (日) 09時09分
こんにちは
紅葉背景にコハクチョウが飛ぶ姿
優雅で綺麗ですね~。
暗い場所でコハクチョウを撮るには
露出が難しいでしょうね。
二羽 向かい合ってるとこも
飛び出しもいいですね^^
投稿: はぴ | 2019年12月22日 (日) 12時53分
あすか 様
かななか飛んではくれないコハクチョウですが、此方に向かって飛んでくれました。
こんなことは初めてです。
先日の 薩埵峠が忘年ウォークのつもりでしたが今日、再度歩き収めのウォーキングに行ってきました。
投稿: | 2019年12月22日 (日) 14時30分
はぴ 様
周囲が暗かったのですが、紅葉や森の緑が肉眼では水面に綺麗に映り込んでいるように見えたので露出を大幅にアンダーにせず撮ったのが失敗でした。
ハクチョウなど白い鳥は補正が本当に難しいですね。
補正は失敗でしたが飛んでいるところや正面に飛び出したところが好かったのでUPしてしまいました。
投稿: | 2019年12月22日 (日) 14時35分
白い鳥を撮るのは難しいのですね。
向かい合っているコハクチョウは微笑ましいです。
2羽揃っての飛び出し躍動感が素晴らしいです。
紅葉風景の飛翔も綺麗ですね。
コハクチョウ、一度見たいものです。
投稿: ホロホロ | 2019年12月22日 (日) 22時34分
こんばんは
2羽のコハクチョウが向き合っているシーン、綺麗です。
紅葉をバックに2羽飛び出しも流石です。
コハクチョウの飛翔は美しいですね。
投稿: happy | 2019年12月22日 (日) 22時59分
ホロホロ 様
おはようございます。
背景の美しい映り込みを期待すれば白トビするし、
コハクチョウを重視すれば水面は墨を流したような真っ黒い水に。
両立は本当に難しいです。
でもこの場合主役はコハクチョウなのでもう少しアンダーに補正するべきでした。
コハクチョウ、そちらの河川にも行くと好いですね。
投稿: | 2019年12月23日 (月) 08時10分
happy 様
おはようございます。
コハクチョウ、いつ見ても退屈しない優雅さがありますね。
今回は幸運なことに飛翔シーンも見ることが出来ました。
すぐ近くの池なのでまた行ってみます。
今度も飛んでくれるかな?
投稿: | 2019年12月23日 (月) 08時14分
オオハクチョウもコハクチョウも、近くの池にくるなんて素敵、うらやましいです。
3枚目のコハクチョウのバックがいいですね! くっきりと浮かび上がって・・・。
投稿: ちどり | 2019年12月23日 (月) 19時48分
ちどり 様
温暖といわれる当地に何故白鳥が飛来するのか不明ですがコハクチョウだけは毎年少数ですが来てくれます。
初めて来たオオハクチョウは旅の途中なのか既に旅立ってしまい今は残念ながら居なくなってしまいました。
3枚目は幸運でした。
投稿: | 2019年12月23日 (月) 20時27分