オオハクチョウがやってきた
静岡県西部に位置する磐田市桶ヶ谷沼にオオハクチョウが2羽初めて飛来とのTV、新聞記事を見て早速行ってきました。
TVや新聞等マスコミの威力は凄い。白鳥と聞いただけでも珍しい土地柄だけに平日にもかかわらず朝から大勢の見物客で大賑わいです。コハクチョウは少数でも毎年飛来しておりますがオオハクチョウは全く初めて。
数か所ある沼の観察小屋からの1枚です。幸運なことに沼の水が綺麗に映るところに来てくれたところをまず1枚。
少し移動したところで、偶然にも二羽同時にパタパタです。
ボチボチ引き揚げ・・・と思っていた頃、1羽が再度パタパタの大サービス。
ここまでパフォーマンスがあったのならば次は飛び出しや飛翔姿も・・・と欲張って待ちましたがそん気配もなく引き揚げることにしました。
毎年隣県までオオハクチョウを見に行っておりましたが、今度は近くで見ることが出来、これでミニ遠征をしなくても済みそうです。
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1593-
« ルリビタキ・アオジ | トップページ | ミサゴ »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
コメント
« ルリビタキ・アオジ | トップページ | ミサゴ »
おはようございます。
マスコミで報じられると、人は多くなりますね。
こちらでは、どちらかというと、オオハクチョウの方が少し多いような気がするのですが、オオハクチョウは静岡辺りまで南下しないのでしょうか??
カップルのようですが、顔のあたりはまだ幼さを残してるようですが、若夫婦??
このまま居ついてくれるといいですね。
投稿: ソングバード | 2019年11月30日 (土) 07時18分
ソングバード 様
おはようございます。
白鳥の飛来地の人から見れば「たった2羽か・・・」かもしれませんが何しろオオハクチョウは初めてのことなのでTVや新聞にも報道され大人気です。
昨日など平日にも関わらず大勢の人で賑わっておりました。
今日明日は更に多くの人たちが見物に来るのではと想像しています。
仰るとおりこのまま居ついてくれたなら・・・
投稿: | 2019年11月30日 (土) 07時59分
都心では冬場に皇居の御堀端でコハクチョウ?を見る事があります。
オオハクチョウとなると人混みのない場所に飛来するのでしょう。
地方ならではの光景ですね。
投稿: あすか | 2019年11月30日 (土) 10時51分
こんにちは
水面が綺麗なとこに来てくれてラッキーでしたね^^
オオハクチョウはつがいなんでしょうか?
優雅で美しいですねぇ。
帰り際に 羽バタバタも撮れて良かったですね。
こうなると欲が出て 飛ぶとこも見れるんじゃないかと
引き上げのタイミングが難しいですね。
近場で見れるなんて嬉しいですよね~。
投稿: はぴ | 2019年11月30日 (土) 11時07分
こんにちは
綺麗な水面にオオハクチョウが撮れて良かったですね!
それも2羽同時のバタバタ、ついてますね。
ハクチョウが飛来してくるとすぐにでも撮りたいと思う感情は皆同じ、
凄いギャラリーになりますね!
その点私は先日コブハクチョウを撮りましたがコブハクチョウではねーーー
オシドリがいる大きな池で飼われていますから何の苦労もせず撮りました。
投稿: happy | 2019年11月30日 (土) 15時05分
あすか 様
都市のオオハクチョウのことは分かりませんが、磐田市内のこの沼への飛来は初めてです。
コハクチョウは少数が毎年来ています。
物珍しさもあって多くの人たちで賑やかでしたよ。
投稿: | 2019年11月30日 (土) 15時45分
はぴ 様
オオハクチョウはつがいなのか兄弟なのか分かりませんが2羽の大きさの違いが多少あります。
毎年豊川までこの鳥を見に行っておりましたが、これで行かなくても済みそうです。
近場で見られるって本当にありがたいことですね。
この日は好天で水面も静か、ゆっくり動くその姿は優雅そのものって感じでした。
前日は沼の上空を数回旋回したと聞き、是非ともそんなシーンを・・・と粘りましたが残念でした。
投稿: | 2019年11月30日 (土) 15時55分
happy 様
遠征しなくても地元で見られただけでなく、二羽揃ってのパタパタはラッキーでした。
昨日は新聞・TVの報道の影響で平日でもギャラリーがいっぱい。
今日・明日は土日と、さらに見物の人たちも増えているのではないかと思っています。
当地の近くの池にもに10数年来コブハクチョウが1羽だけおり、人の手から直接餌を貰うなど地域の皆さんの人気者でしたが先日の台風19号以来見られなくなってしまい皆さんがっかりしているそうです。
投稿: | 2019年11月30日 (土) 16時17分
こんばんは!
桶ヶ谷沼にオオハクチョウですか。
良いなぁ~。
きっと、桶ヶ谷沼はオオハクチョウ目当ての人で大賑わいでしょうね。
私も行きたいところですが、たしか桶ヶ谷沼は駐車スペースが少なかったような・・・。
country walkerさんは、駐車できましたか?
投稿: FUJIKAZE | 2019年11月30日 (土) 19時15分
FUJIKAZE 様
桶ヶ谷沼 ビジターセンターの駐車場はそれほど広くはありません。
正式に許可されたものか不明ですがセンター南西、約100mの一角に皆様方が駐車するスペースがあり其処にはかなりの駐車が可能です。
自分もここを訪れるときには常時使用させていただいております。
投稿: | 2019年11月30日 (土) 19時42分