田んぼで見つけた猛禽たち
お目当ての鳥を待っている時、上空を悠々と飛翔するのはハイタカ?
鳥の正面顔はあまり可愛くないのであまりUPされませんが、こちらを睥睨しているような真丸い目が印象的です。
田んぼに居た沢山のカラスたちに追われて舞い上がったのはコミミズク。気が付いた時には大空高く舞い上がり、随分シャッターを押しましたが、どの写真も似たり寄ったりの写りの悪い写真ばかりです。これではコミミもカラスも説明がなければ分かりませんね。
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1582-
« 浜松城跡 発掘調査現地説明会 | トップページ | エアフェスタ浜松2019 »
こんにちは
ハイタカ 凛々しくカッコいいですね。
正面から向かってくるのもいいですね。
私は未見なので 出会えても何の鳥か
わからないと思います^^;
なんとコミミズクにも出会えて
ほんと鳥運いいですね~。
今日は田んぼや河口付近に行きましたが
目当ての鳥さんには出会えませんでした。
投稿: はぴ | 2019年11月 8日 (金) 16時48分
はぴ 様
ハイタカとオオタカ、判別が難しいところですが多分?ハイタカではないかと思います。
一緒に取っていたCMさんたちも皆さんその様に仰っておりましたし・・・
コミミズク、もう少し早く気付けばよかったのですが気付くのが遅すぎました。
夥しいカラスの群れが騒いでいるのは分かりましたが追われている鳥(コミミ)が分からなかったのです。
カラスの先の鳥の確認をもっと早く確認するべきでした。
この辺が未だ脇の甘いところですね。
お目当ての鳥、早く出合えると良いですね。
投稿: | 2019年11月 8日 (金) 20時09分
こんばんは
ハイタカとオオタカ、ほんと良く似ていますよね。
オオタカの方が体の下面が白っぽく見えるそうなので、ハイタカで良いのでは・・・
と思いました。
コミミズクとカラス。私も数年前、このようなシーンを見ましたよ。
河川敷にコミミがいて、カラスに追われて遠くへ飛んで行ってしまいました。
最近、コミミはこちらでも飛んでいるところが目撃されてます。
猛禽類が多く見られる季節になったのですね。
投稿: ホロホロ | 2019年11月 8日 (金) 21時29分
ホロホロ 様
ハイタカとオオタカ仰るとおり本当に難しいですね。
近くで一緒に撮っていた人たちもハイタカだと言っていました。
今回「ホロホロ」さんからも同様のコメントをいただき、ますますその意を強くしたところです。
そちらでもコミミとカラス見られましたか。
カラスは猛禽類を見ると俄然ハッスルするようです。
地上に居る猛禽類を見つけるときには、嫌われ者のカラスが役に立つこともあるようですね。
投稿: | 2019年11月 8日 (金) 22時06分