しだれ梅
20日、袋井市の総合運動公園のしだれ梅が見ごろでは?・・・と、出かけてみました。
しだれの紅梅は「見ごろ近し」の感じでしたが、同じ枝垂れでも白梅の方は未だチラホラ状態です。白梅に留まったジョビ子さんを見つけて。
比較的花が多い枝を見つけ、鳥用レンズでパチリ。マクロレンズには敵いませんが、こんな時にも最近常用している小型のズームレンズは便利です。
公園入口付近の池にキンクロハジロに交じって1羽だけ居たハシビロガモ。
梅に来る小鳥を期待していましたが、見ることが出来たのはジョウビタキだけ。
小春日和の暖かさの中、甘い梅の香りに包まれたお花見を兼ねたバードウォッチングでした。
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1454-
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
今年は新年から気温の乱高下が多く、1月に鎌倉へいった時はお寺の境内では枝垂れ梅が開花しているのを見ました。
桜の開花宣言も関東地方は3月20日ごろと予想が出ました。
小鳥たちも梅・桜の開花を待ち望んでいるのでは・・・(笑)
投稿: あすか | 2019年2月23日 (土) 06時27分
あすか 様
気温の乱高下、植物にとっても影響が大なのかもしれませんね。
昨日、御前崎市まで河津桜を見に行ったのですが、海辺の河津桜はチラホラ程度でしたがほんの少し山手にある公園では見ごろを迎えておりました。
同じ地区でこれほど差が出ることも珍しいことです。これも気温の為?
投稿: | 2019年2月23日 (土) 08時21分
こんにちは~
ここの枝垂れ梅 咲き具合が気になってたので
見せてもらえて良かったです。
ピンクの方はけっこう咲いていますね。
川に咲く枝垂れ梅が綺麗ですねぇ。
ジョビ子ちゃん いつもここでお出迎えしてくれますね^^
都合のつく日とお天気が気になります。
行けたらいいな~。
投稿: はぴ | 2019年2月23日 (土) 11時54分
今日も暖かです。
3枚目の枝垂ウメがきれい、香りもいいんでしょうね。
そういえば、近くの枝垂ウメはまだつぼみでした。
ジョウビタキも今年は数が少ないように思います。
投稿: ちどり | 2019年2月23日 (土) 13時40分
はぴ 様
枝垂れの紅梅は結構きれいに咲いていましたよ。
白い方はこの日(20日)はまだ咲き始めたところで1分咲きぐらいでした。
でも、ここのところの暖かさで3~4分咲き位になったかもしれませんね。
昨年はホオジロやメジロも居たと記憶していますが今年はジョビ子さんだけでした。
投稿: | 2019年2月23日 (土) 16時05分
ちどり 様
今日は当地方も暖かく、鳥撮りに出かけても上着を脱いでしまいました。
訪れた日も暖かく、梅が川沿いに数えきれないほど植えられているので周囲一面に芳香が漂っていました。
梅の香って本当に素晴らしいですね。
冬鳥は少ないですが、ジョウビタキだけ沢山居ます、我が家にも毎日数回来てくれます。
投稿: | 2019年2月23日 (土) 16時13分
こんばんは。
枝垂れの白梅にジョビコちゃんが止まってくれ良い画になりましたね!
枝垂れの紅梅は今を盛りに咲いて一気に春を感じました。
白梅は少し遅咲きなんですかね?
寒かったり暖かったり体調を崩す2月ですが(私だけかも)
本格的な春はもうそこまでですね。
投稿: happy | 2019年2月23日 (土) 21時15分
happy 様
此処は枝垂れ性の梅が沢山あり、毎年花と鳥を期待して出かけております。
今回は鳥が居らず一寸期待外れでしたが・・・
それでもジョビ子さんが相手をしてくれたので先ず先ずでした。
此処の枝垂れは紅梅が先に咲き、白梅が遅れて咲く種類なのかもしれません。
今日も上着不要の暖かさでした。
本格的な春が待ち遠しいですね。
投稿: | 2019年2月23日 (土) 21時37分
いい具合に、ジョウビタキが止まってくれてよかったですね。
私も昨日、白梅に止まる鳥さんを撮る予定で出かけたのですが、
肝心の梅の花は無しでした
やはり、この時季は梅の木に止まる鳥さんなど、花がらみで撮りたいですね。
ハシビロガモはユニークな顔をしていますね。
羽の模様も錦絵っぽいですし。。。
投稿: korekore | 2019年2月23日 (土) 21時59分
korekore 様
現地到着後、ジョウビタキを発見。
白梅はあまり花が咲いていなかったのでできれば紅梅の方へ来てくれないかな・・・
そう期待しておりましたが紅梅には来てくれず白梅の方でした。
それでも僅かに花も咲いておりこれで「よし」としました。
ハシビロガモ、昨年もこの池で見た記憶があり、昨年と同じ個体かもしれません。
投稿: | 2019年2月24日 (日) 08時35分
枝垂れ梅にジョビ子さん、素敵な絵柄ですね。
メジロちゃんたちは来なかったようですね。
紅梅の枝垂れは随分咲いていて、綺麗です。
投稿: ホロホロ | 2019年2月24日 (日) 19時30分
ホロホロ 様
梅に小鳥はメジロかホオジロぐらいは・・・と密かに期待して行ったのですが。
考えが甘かったようです。
偶然が伴わなければ花と小鳥は無理かもしれませんね。
投稿: | 2019年2月24日 (日) 20時51分