12月1日(土)
紅葉の季節です。先週(11月25日・遠州森町小国神社)に続き、この日も綺麗な紅葉を期待し、ウォーキングイベント「袋井の古刹 紅葉の油山寺と旧東海道を訪ねて」に夫婦で参加してきました。
コース内容は例年通り、JR愛野駅を出発し紅葉の名所とされる油山寺(ゆさんじ)を経て旧東海道を歩き、JR袋井駅まで歩く13kmです。
スタートし約6.1km、メイン目的地である油山寺山門前に到着。

例年ではこの山門からの紅葉が素晴らしいのですが。

何時ものような「わぁ~きれい!」がありません。紅いところを探してパチリです。


昨年まではコースから外れ長い石段を登り、瑠璃の瀧から国宝の三重塔を経て本堂に参拝するのですが、控えめな紅葉に石段を登る意欲も湧かずコースに戻ります。
紅葉に彩られる筈の千鳥ヶ池周辺もこのとおり。

旧東海道の松並木は、変わらぬ美しい風景を今に残してくれます。

旧東海道名物となった「袋井宿・どまん中茶屋」。此処では何時も変わらぬ暖かいおもてなしを受けました。

JR袋井駅にゴール。

先週(11月25日)、遠州森町・小国神社の紅葉を目指すウォーキングイベントにも参加してきましたが結果はいまひとつでブログUPも断念。
今日こそはと張り切って出掛けた我が夫婦でしたが、気候の為なのか台風の影響なのか結果は満足には程遠い状況でした。
綺麗な紅葉には寒暖の差が大きいほど好いと言われておりますが今の気候は寒がなくて暖ばかり。
これから寒くなれば期待が持てるのかもしれません。
この日の万歩計は自宅から26.209歩。平坦な道でしたが2万6千歩歩いたのは久しぶりです。何より、古傷の右足の痛みがなかったことが最大の収穫でした。
にほんブログ村
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1414-
最近のコメント