今期も来ました マガン
毎年近くの池に少数飛来するマガン。鳥友さんから「今年も来ましたよ・・・」のニュースを聞き、別の場所から早速池へと直行です。
灌漑用の四角で周囲約1.3kmの池のほぼ中央に3羽です、マガンまでの距離は単純計算で200m位?
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。下の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1392-
« オオミズナギドリ | トップページ | 逃げないツツドリ? »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
ガンとか鴨が飛来すると、はや冬到来と感じます。
昔の人々は自然界の移り変わりの時期を鳥たちや
草花で感じ取っていたのですね。
首を長くして飛んでいる姿がポピュラーなガンスタイルですね。(笑)
投稿: あすか | 2018年10月26日 (金) 06時17分
あすか 様
鴨や雁など冬鳥の姿を見かけるようになりました。
公園などではまだ夏鳥の姿もチラホラ。
夏冬混在の鳥の世界です、でも間もなく冬鳥たちばかりとなることでしょう。
投稿: country walker | 2018年10月26日 (金) 08時03分
こんにちは
鳥友さんからの情報 ありがたいですね。
200メートルも離れててもこんなに綺麗に
撮れてさすがですね!
優雅に泳ぐ姿や羽を広げたシーン
飛翔シーンとどれも素敵ですね~。
投稿: はぴ | 2018年10月26日 (金) 10時24分
はぴ 様
嬉しいのは鳥友さんからの情報ですね、本当に有難いことです。
此の日は曇りがちの天候でしたが、対象となる鳥が大きい事、そして空気の揺らぎがなかったことが一番有難かったです。
空気の揺らぎがあると写真がぼやけた感じになってしまいますから。。
投稿: country walker | 2018年10月26日 (金) 16時15分
マガンの到来でしたか。
こちらでも、キンクロハジロがやって来ているようです。
あんなに暑かった今年の夏でしたが、マガン到来とは
季節はすっかり秋の真っただ中ですね。
二枚目の羽をバタバタさせている絵もいいですね。
投稿: korekore | 2018年10月26日 (金) 21時53分
マガンが野生で見られるなんて素晴らしいですね。
私は動物園で見ましたー(^^)
最初のお写真は水面の透明感やきらめきが感じられ、マガンがより美しいですね。
投稿: ホロホロ | 2018年10月26日 (金) 22時22分
おはようございます。
200メートルとは…・・遠いですね。
これだけ遠くても、さすがに白レンズの威力です。よく解像してますね。
マガンは毎年やってくるみたいですが、羨ましい限りです。
数年前に隣県の沼にマガンの群れが入って以来、お目にかかってないので、今年期待したいです。
投稿: ソングバード | 2018年10月27日 (土) 07時32分
korekore 様
夏鳥たちの姿も殆ど見られなくなり、池にはマガモやコガモ・・・が随分増えてきました。
昨日はオスに続いてメスのジョウビタキも見ました。
いよいよ冬鳥たちの登場ですね。
今季はどんな野鳥が見られるのか楽しみです。
2枚目のタイトル、整列、「前にならえ」??
投稿: country walker | 2018年10月27日 (土) 07時58分
ホロホロ 様
マガン、数は少ないですが毎年短い期間ですがやって来ます。
水面、太陽の位置と被写体の位置、それに青空の有無で随分変わって来ますね。
風景と違い、じっくり構図を考えている余裕のない野鳥撮影は運不運が大きいです。
投稿: country walker | 2018年10月27日 (土) 08時03分
ソングバード 様
周囲が約1.3kmほどの灌漑用池、、
マガン達は何時でも此の池のほぼ中央に居るので距離はかなり遠かったです。
それでも此の日は空気の揺らぎがなかったので何とか撮れましたが、プリントには到底耐えられないシロモノだと思います。
少し離れた地にはマガンとヒシクイのニュースも聞きましたので期待しておりましたが当地へは来てくれませんでした。
投稿: country walker | 2018年10月27日 (土) 08時15分
こんにちは
優雅に泳いでいるマガン、美しいの一言です。
2枚目の写真は正に2羽に向かって整列!っとそんな風に見えました。
飛翔も一列に並んでお行儀の良いマガンですね(^○^) とても綺麗です。
このマガンは家族ずれのように思われますが、果たして?
こちらではマガンを見た事がありません(ーー;)
カモ類はコガモやヒドリガモ、ホシハジロ等の群れがきて賑わい始めているのですが・・・
投稿: happy | 2018年10月27日 (土) 13時32分
happy 様
マガン、近くの池に毎年少数ながら短期間だけですがやってきます。
1枚目は光線の状態が好かったので水の色が綺麗に出たと思っていますが、お褒めにあずかり有難うございます。
整列!「 happy」さんもそんな風に見ていただけましたか?
3羽のマガン、1羽が成鳥で2羽が幼鳥の様でしたよ。
多分、親子では??
此の池にもカモ達が随分増えてきました。
投稿: country walker | 2018年10月27日 (土) 15時03分
風切羽がきれいです。
このきれいな羽を広げて子供たちを守っているようにも見えますね。
投稿: ちどり | 2018年10月27日 (土) 20時07分
ちどり 様
親鳥が子供たちに何かを指図しているようにも又、教えているようにも見えます。
結果的に撮影者の意図とは別に想像を豊かにしてくれる写真になってしまいました。
投稿: country walker | 2018年10月27日 (土) 21時06分