オオルリ(♂)
« 今季の見納め? キビタキ | トップページ | 尾羽が短くなったサンコウチョウ »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
« 今季の見納め? キビタキ | トップページ | 尾羽が短くなったサンコウチョウ »
« 今季の見納め? キビタキ | トップページ | 尾羽が短くなったサンコウチョウ »
水場に来てくれたオオルリ、皆さん大喜びだったでしょうね。
私は、水場ではメスしか見れませんでした。
もう今季はオスに会うこともないかなぁ~と、ガッカリする気持ちでいます。
また、来年の出会いを楽しみに待ちます。
投稿: korekore | 2018年9月 5日 (水) 21時10分
korekore 様
オオルリやキビタキ、ポピュラーな鳥ですが見たいと思うとなかなか見られないことがあります。
「korekore 」さんはそんな状態なのかもしれませんね。
一度出逢うと続けて見る事が出来たりとか・・・
そんなことってありますよね。
投稿: country walker | 2018年9月 5日 (水) 21時44分
オオルリの、つやつやした羽と、
清らかな水の流れが、美しいです!
水浴びをしている姿の、楽しそうなこと♪
東京も、まだ、暑いので、私も、この水辺に行きたくなりました^^
投稿: k-24 | 2018年9月 5日 (水) 22時46分
k-24 様
日中は未だ未だ暑い日が続いていますが、撮影場所は山から湧き出す水が流れており、木陰と沢を渡る風もあって結構涼しいのです。
鳥が出なくても涼しい場所で弁当を食べ、同好の仲間たちとの会話を楽しみながら1日を過ごす・・・年金生活者の絶好の避暑地でもあります(笑)
置手紙を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2018年9月 6日 (木) 06時47分
独特の」色つやが美しいです。
瑠璃色は鳥撮には定番でしょうが、私にはカワセミに加え憧れの鳥です。
投稿: あすか | 2018年9月 6日 (木) 09時15分
あすか 様
自分が鳥撮りにハマッてしまった第一番はカワセミの美しさに魅せられたこと。
そしてサンコウチョウ、そして青い鳥御三家のひとつであるこの瑠璃色のオオルリです。
夏鳥ですが何時の日か郊外ウォーキングで見られると好いですね。
投稿: country walker | 2018年9月 6日 (木) 20時04分