河川敷で セッカ
河川敷でのセッカです。広い河川敷等でこの鳥を探すのは大変ですが、特徴のある鳴き声を頼りに上空を見上げれば小さな鳥ですが、その姿を発見できる事も往々にあります。逆光なので色が今ひとつですが。
降りてきたところを待って先ず1枚。
大きく開脚、これぞセッカ得意中の得意のスタイル。
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。下の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1345-
※申し訳ございませんが、何らかの原因により当方よりコメント欄への入力が出来なくなっています。コメントへのご返事が出来ません。今、ココログへ問い合わせ中です。
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
おはようございます。
セッカは、一度だけ河原の河川敷でチラッと見かけたことがありますよ!
周りにいた鳥撮りさんのレンズをのぞかせて頂きました。
しっぽの先端が、白いのが特徴と聞いたような?
開脚しているショット・・・ちょっと得意げな様子に思う素人の私です。(笑)
投稿: セロリさん | 2018年7月27日 (金) 07時44分
セロリさん 様
「セロリさん 」はセッカを見た事があるのですね。
特徴である尾の先が白いところまでシッカリ記憶されておったのですね、素晴らしい記憶力です。
開脚留まりはセッカの特徴、確かに得意そうな様子に見えますね。
投稿: country walker | 2018年7月27日 (金) 16時10分
素人目にはスズメに良く似た鳥ですね。
飛んでいる鳥を判別できる動体視力が羨ましいです。
足を拡げて停まるのも面白い特徴ですね。
投稿: あすか | 2018年7月27日 (金) 18時48分
今日、まだ台風の影響がなかったので、午前中だけと思い出かけてきました。
田んぼ周りで、背中側からこのセッカの鳴き声が聞こえてきました。
久し振りのセッカなので、撮りたかったのですが、その姿を見つけることができず、
残念でした。
逆光と言われますが、やわらかい優しい感じのセッカに撮られていますよ。
セッカの大股開きもナイス!!
投稿: korekore | 2018年7月28日 (土) 21時35分