隼の幼鳥がお食事中です、捕らえた獲物は足元にチラリとだけ見えるキジバト。

生きていく為には仕方のないことですが、生々しい残酷なシーンは全てカットしました。

食べ初めてから数十分、満腹になったところで飛び立ちです。

隼が飛立った後、待っていたかのようにカラスが来て僅かに残ったキジバトの足を持って飛び去って行きました。現場に残っていたものは犠牲になったキジバトの羽根だけ・・・
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。下の「デジタル写真」と書かれたバナーまたは「にほんブログ村」の文字を「ポチッ!」とクリックしていただければ幸いです。 -1275-
にほんブログ村
アフリカサバンナでも動物たちの生存競争があります。
猛禽と呼ばれる鳥たちも生きるために同じ鳥類を攻撃するのですね。
自然界のバランスがそれで保たれていると話しを聞きますが、
実際にそのような光景を観るとちょっとドキッとしますね。
投稿: あすか | 2018年3月13日 (火) 06時44分
あすか 様
猛禽たち、夏季はバッタ、カマキリなどの大型昆虫やネズミなど小型の哺乳類を食べているようですが
昆虫たちの少ない冬季は野鳥も襲うようです。
生きていく為には仕方のないことかもしれませんね。
投稿: | 2018年3月13日 (火) 19時34分
こんばんは。
体調不良で、コメントを残せずすみません。
もうちょっとかかりそうです。
ぽち
投稿: あとり | 2018年3月13日 (火) 22時04分
こんばんは
ハヤブサ 幼鳥でもカッコいい顔ですね~。
振り向いた口元が赤いのが迫力ありますね!
カラスはちゃっかり・・・ですね。
ウズラはまだ未見です。
保護色でほんと見つけるのは難しそうです。
サバンナシトドにも出会えていいですね~。
こちらも未見です。
いてもサバンナってわかりそうもないです^^;
投稿: はぴ | 2018年3月13日 (火) 22時24分
あとり 様
体調が芳しくない時、無理をしないように・・・
そしてお大事に!
投稿: | 2018年3月13日 (火) 22時28分
はぴ 様
ハヤブサ、幼鳥でも精悍な顔つきはやっぱり猛禽ですね。
ウズラにはなかなか出あえず何回も通いましたが先日、何とかペアで並んだところも撮れましたので近々UP致します。
サバンナシトド、最初に撮った時はホオアカを間違えてサバンナと思い撮ってしまった事を今でも覚えています(笑)
投稿: | 2018年3月13日 (火) 22時35分
ハヤブサの好物は、鳩でしょうか・・・
こちらでも、鳩がたくさん電線に並んでいるようなところでは、
ハヤブサの突撃シーンが時々見られるようです。
私はあまりそんな機会はないですが。
ハヤブサの営巣地に、今年も足を向けてみたいと思っています。
投稿: korekore | 2018年3月13日 (火) 22時43分
korekore 様
この時の獲物もキジバトでした。
過去の自分が見た時も青鳩やドバトでした。
ハト類が好きなんでしょうかね。昨年見たオオタカもハトでしたから・・・
ハトは大きくて1羽仕留めれば満腹になるのかもしれません。
投稿: | 2018年3月14日 (水) 08時14分