えんてつレール&ウォーク
9月9日(土)
遠州鉄道とJR東海、天竜浜名湖鉄道3社共催「浜北の神社仏閣めぐりと涼の御所、鹿島八幡神社」約7kmに夫婦で参加してきました。
スタート地は天浜線宮口駅。
スタート直後の平野部では未だ未だ日差しが強く暑く感じましたが、木陰では爽やかな秋の風が実に心地好かった。
西の谷池から坂道を上がり金刀比羅神社方面へ、その途中に彼方此方に咲いていた萩の花。
金刀比羅神社到着です、ここで小休止。案内板によれば、境内の建築物は全て江戸時代のものとありました。
金刀比羅神社で休憩後、更に山道を約500m位歩き、漸く高根神社へ。
森林公園内バードピアで開催中の野鳥写真展を見て山を下りますが、先輩諸氏の素晴しい展示作品を見ることに気をとられ、肝心の会場内の写真を撮ることを忘れてしまったのが残念でした。
このあと、地区の名刹岩水寺、鹿島八幡神社を経てゴール地の遠州鉄道西鹿島駅に到着です。
この日のコース距離は7kmですが、バードウォッチングで度々訪れている森林公園内等々、コースを外れ彼方此方見て回ったこともあり、手元の万歩計では2万歩を超えておりました。
にほんブログ村
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただければ幸いです。 -1180-
« 未だ子育て中 タマシギ | トップページ | 再び ツツドリ »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
当方のJR駅ハイは最近は12キロほどの若干長めものが多くなりました。
時間的にも施設見学時間を併せると4時間超になります。
長くても短くても他のイベントのように時間に追われないで歩けるイベントが嬉しいですね。
それにしても神社巡りでの山道の途中で眺望が望める場所では疲れも安らぎますね。
投稿: あすか | 2017年9月14日 (木) 06時36分
当日、私たちも参加しました。西鹿島駅で、待ち時間が長かった為、天竜二俣駅まで歩きました。(泣)
投稿: こ豆のとうさん | 2017年9月14日 (木) 08時10分
あすか 様
JRのウォーキングイベント、最近では長くても12kmぐらい。
以前には15~6km程度のものもありましが・・・最近では平均すれば10km前後ぐらい?
距離が長いと参加者が減るとも聞きました。
このあたりが営業第一なのかも知れません(笑)
こ豆のとうさん 様
残念ながらこの日は出会うことが出来ませんでしたね。
自分たちがゴールしたのが12時チョッと過ぎ。
待ち時間があったので西鹿島駅のホームで弁当を食べました。
「こ豆ちゃん」のショット、前々回の菊川のブログに使わせていただきました。
投稿: | 2017年9月14日 (木) 09時14分
森林公園の空の散歩道、いいですねえ、行ってみた〜い。
だんだんといい季節になってきましたね。
そろそろヒガンバナが咲く時期です。
投稿: ちどり | 2017年9月14日 (木) 13時12分
ちどり 様
森林公園の空の散歩道、全長150m・最大高さ30m 、幅は1mと大人がすれ違えれるくらいです。
自分は高所恐怖症なので普段此処は避けておりますが「ちどり」さんは平気なんですね。
以前、四国旅行に行ったとき「祖谷のかずら橋」がなかなか渡れず困りました。
自分が遅いので後ろの人たちがつかえてしまいました。ちなみに家内は「ちどり」さん同様全く平気なのです。
投稿: | 2017年9月14日 (木) 16時16分
こんにちは。
空の散歩道。。ぜひ歩いてみたいです。
さて、台風情報。。気になってチェックしてるのですが、
どうやら、まともに来ちゃうことになりそうですね^^;。
招かざる客です。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年9月14日 (木) 20時17分
あとり 様
「あとり」さんも高い所は平気なのですね。
高所恐怖症の自分は此処は何時も避けて通ります。
ウォーキングコースで仕方なく渡った、大井川に架かる塩郷の220mのつり橋は想像を超えた怖さでした。
三島には400mものつり橋が出来たとも聞きましたが自分には無関係です(笑)
投稿: | 2017年9月14日 (木) 20時59分
こんばんは
countryさんが鳥撮影で行く森林公園は山野の鳥たちがいかにもいそうな場所ですね。
今回はウォーキングで訪れて、野鳥写真展も鑑賞できて良かったですね。
countryさんは出展されてないのですか? こちらでも野鳥写真展を見ることがありますが、皆さん素晴らしい写真を撮られていて驚きです(^^)
金比羅神社は江戸時代の建物だそうで、歴史を感じます。
投稿: ホロホロ | 2017年9月15日 (金) 17時30分
ホロホロ 様
森林公園、かなり広い公園ですが、園内は綺麗に整備されており県民憩いの場所となっています。
野鳥展、此処以外でも開催されることもありますが出来る限り諸先輩方の作品を見て参考にさせていただいております。
今回の作品展は同年代の人たちのサークルで開催されたものですが、同じ趣味を持つ者としても随分勉強になるだけでなく参考になります。
投稿: | 2017年9月15日 (金) 19時03分
こんにちは。
好天は今日までらしいですね^^;。
台風が恨めしいです。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年9月15日 (金) 20時21分