天浜線ヘルシーウォーク 森町
6月18日(日)、標記ウォーキング「あじさい・ききょうを愛でる花めぐり」約7.5kmに今年もまた夫婦で参加してきました。
今日のコースには昨年も参加しており、初めてのところはありませんが、通称桔梗寺で知られた香勝寺の「ききょう」を見たくて今年も参加です。
「遠州森町駅」から天浜線に乗車、列車を待つ間、反対車線に到着したのはフルラッピング列車の「直虎号」。
スタートは「遠江一宮駅」、最初の訪問先である通称「あじさい寺・極楽寺」は過去数回訪れておりパス。次の訪問先である「全生寺」では冷たいお茶のおもてなしを頂き、見事な庭園を眺めながら暫しの一服。
この日の目的地である「香勝寺」に到着、寺の名物である桔梗園に入園です。
香勝寺のききょう、パンフによれば15種、4万5千株以上が植えられているとのことでしたが、未だ蕾が多く少し早すぎた感じです。気温が低すぎることの影響かもしれません。
にほんブログ村
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただければ幸いです。 -1141-
« キビタキほか | トップページ | カイツブリの親子 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
コメント
« キビタキほか | トップページ | カイツブリの親子 »
お早うございます。
「遠州森町」と言えば、私たちの世代はやはり”寿司食いね~”の「森の石松」ですね(笑)
桔梗の花は高貴な感じのする花です。
歴史ある寺には良く似合いますね。
最近のコンデジには「背景ボカシ」機能があるカメラも出回り始めています。
絞り調整のマニュアルで育った自分たちには驚きな感じもします。
時代の流れか!(;^_^A
投稿: あすか | 2017年6月28日 (水) 06時00分
あすか 様
子供のころ、ラジオから流れる広沢虎造の浪曲を父親が聞いていたので森の石松の名前はよく知っていました。
今では浪曲そのものを知らない方もいらっしゃるかもしれませんね。それだけ自分たちが古いのかも・・・
「背景ボカシ」機能があるコンデジがあるのですか。
全く知りませんでした今使っているコンデジが駄目になれば大いに関心があります。
投稿: | 2017年6月28日 (水) 07時31分
ラッピング電車、いいですね。ウォーキング行くときの気分が盛り上がりますね~。
全生寺の庭園は見事ですね。こんな庭園ならば、ウォーキング中でもたたずみたくなります。
夏に咲くつばきなんてあるんですね。名前はまさに夏ツバキ。
キレイですね。
下から3枚目の写真、いい感じに二色の花が入ってますね。
投稿: walkerZ | 2017年6月28日 (水) 08時04分
walkerZ 様
この日は運よく2両のラッピング列車を同時に見ることができました。
歩きつかれた時の小休憩、冷たいお茶を戴いて、美しい庭園を眺めながらのひと時は格別です。
ナツツバキ、我が家でも咲いてくれましたが今年も数は少なかったです。
桔梗園は少しタイミングが早すぎた感じでした。
投稿: | 2017年6月28日 (水) 08時45分
桔梗の花は私はあまり見かけないのですが、和風で良い雰囲気ですね。
ナツツバキもとても綺麗です。
countryさんのコンデジは液晶画面を見ながらシャッターを切るタイプですか?
どの写真もジャスピンで綺麗です。私は液晶タイプだとブレてしまいます(^^;)
天浜線のラッピング車両、2両ともすごい! 格好良いですね。
投稿: ホロホロ | 2017年6月28日 (水) 17時26分
こんにちは。
綺麗に咲いていますね。
雨が降っている時間が短い今年の梅雨。
なんか変な感じですね。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年6月28日 (水) 19時24分
ホロホロ 様
自分の持っているコンデジ。ポケットに入るタバコ大のウォーキング用コンデジと、デジイチを小型にした様なファインダー付きのF2.8通しのコンデジと双方使用していますがファインダー付きは旅行用としています。
此の日持参したのはポケットタイプの方です。
高倍率のファインダータイプのコンデジは、「軽くて35ミリ換算で千ミリ近く・・・」宣伝文句につられて鳥撮り用の代用にと購入しましたが、ISO感度は800までと暗い森の中での鳥撮りには全く役に立たず大失敗でした。
液晶画面からの撮影、接写だとピントが抜けてしまう場合が多いので写したい花の位置に掌を広げ其処に合焦させてから花等を写しております、勿論数枚撮りますが案外ピントが来ますよ。
あとり 様
此の日訪れた桔梗寺、時期が早すぎたのか天候不順なのか花はイマイチでした。
訪れたのは昨年と変わらないように思います。
やっぱり天候不順なのかもしれません。
投稿: | 2017年6月28日 (水) 20時04分
こんにちは。
雨は降りそうで降らない大阪です^^。
少し涼しくて過ごしやすく、ホッとしています。
これから、湿気がどんどん多くなっていきそうですね^^;。
それはちょっと嫌ですね。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年6月29日 (木) 16時46分
こんばんは!
ラッピング電車に出会うことがあると、私は年を重ねた今でも
ワクワク感を覚えます。(笑)
お庭をゆっくり眺め清楚な花と出会えるウオーキングに
私も参加したくなります。
桔梗・・・最近見ることが少なくなりました。
濃い色合いのブルー 本当に素敵です。
投稿: セロリさん | 2017年6月29日 (木) 20時08分
セロリさん 様
此のコースは毎年参加しております。
コース内容は全く同じなのに・・・
毎年参加の理由は庭の素晴しいふたつのお寺です。
桔梗寺、今年は時期が早すぎた感じで花が少なかったのが残念でした。
低温続きが最大の理由とか。
投稿: | 2017年6月30日 (金) 10時14分