JRさわやかウォーキング 袋井
6月11日、標記ウォーキング、「火の神様可睡斎と可睡ゆりの園めぐり」約11kmに今年もまた夫婦で参加してきました。
ウォーク参加時には重いので通常では持参しないデジイチを今日は特別に持参です。
スタート地である袋井駅ではこの日のウォークイベント取材の為の静岡朝日TVのスタッフ一同と遭遇。
TVでは御馴染みの広瀬アナさんに私と妻、個々に記念撮影をお願いしたところ笑顔で快く応じていただき、若く美しい女性とのツーショットにご機嫌の自分たちは足どりも軽くスタートです。
駅から5.5km、メイン会場である「可睡ゆりの園」に入場、此処で再び広瀬アナさんたちとばったり。。。
再度写真を撮らせて頂きました、そしてブログへのUPもOKとのことです。
そして様々な色のゆりが咲き誇る「五色混色の丘」です、毎年のことながら本当に素晴しいと思いました。
曇り空が幸いし、NDフィルター無しでもスローシャッターで滝の流れが表現できました。
TV画面で何時も拝見する、若く美しい女子アナさんとのツーショットや、何度訪れても美しいゆり園を堪能できた最高の楽しい1日となりました。
鳥撮りも実に楽しいものですが、稀にこんな好いこともあるウォーキングも好いものですね~
にほんブログ村
「デジタル写真・にほんブログ村」ランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただければ幸いです。 -1139-
« 季節の花 コクチナシ・アジサイ | トップページ | キビタキほか »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
若返りましたね!(笑)
東京でもたまにイベント中TV撮影に遭遇しますが、まず商店街ですね。
広大なユリ園は圧巻です。
重いカメラ持参の効果がありましたね。
投稿: あすか | 2017年6月24日 (土) 06時05分
おはようございます。
両手に花のウォーキングでしたね。
こんなハプニングはいつでも大歓迎!!(笑)
ユリの花が満開ですね。
こんな花がいっぱいのウォーキングだと、重いカメラ持参でも苦にならないでしょう。
↓のお庭の花も綺麗です。
投稿: ソングバード | 2017年6月24日 (土) 06時56分
あすか 様
此のTV局はウォーキングも定期的に放映しており、以前もスタッフ一同と遭遇、その時にはほんの一瞬ですが担当者との会話も画面に登場したことがあります(笑)
普段は歩く時には持参しないデジイチですが毎年、此処のコースだけは持って行きます。
ソングバード 様
好いものですね若く美しい女性との会話やツーショット。
仰るとおりこんなハプニングならば大歓迎です(笑)
ユリ園、時期が僅かに早かった感じも致しましたがヤッパリ綺麗で大満足でした。
でも重いですね、レンズとカメラだけでも・・・
投稿: country walker | 2017年6月24日 (土) 07時36分
ふふふ、CWさんは相当ミーハーですね~。
「若くて美しい」の形容詞が2回も使われていました(笑)。
それにしても、本当に一面の百合が本当に見事ですね。
どこを見ても見渡す限り百合・ゆり・ユリ。うっとりしちゃいます。
重たいカメラを持って言った甲斐がありましたね。
投稿: walkerZ | 2017年6月24日 (土) 09時15分
walkerZ 様
参りましたね。同じ言葉を2回ですか、今読み直しましたが確かにそのとおりです。
余程感激したのでしょうね。
此処のユリ園には毎年欠かさず出かけておりますが何時出かけても満足して帰ることができます。
特に今年は・・・此の続きを書けば3回目となりますので(笑)
投稿: country walker | 2017年6月24日 (土) 15時10分
美しい百合の花と女子アナさん。
双方ともに美しく、countryさんの笑顔が眼に浮かぶようですヽ(´▽`)/
「五色混色の丘」の風景はこの世の楽園ですね。
素晴らしい風景を拝見させていただきましたー!
投稿: ホロホロ | 2017年6月24日 (土) 16時55分
ホロホロ 様
この日は美しいものばかりで目尻が下がりっぱなし(笑)
訪れたのが若干早かったようですが「五色混色の丘」の景色は素晴しかったです。
ウォーク参加者は入場料も半額とこれまた嬉しい処置に好いこと尽くめの1日でした。
投稿: country walker | 2017年6月24日 (土) 17時10分
こんにちは。
きれいに咲いていますね。
こちら、そろそろ降りだしそうです。
本格的な梅雨が始まりそうですね。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年6月24日 (土) 18時17分
見事な花園ですね。
さっきNHK「歴史秘話ヒストリー」の録画を見ていたのですが、
この花園と極楽とが重なって、極楽浄土ってこんなところ?
と思ってしまいました。
投稿: ちどり | 2017年6月24日 (土) 19時55分
あとり 様
雨は好きではありませんが降るべき時に降ってくれないと困ります。
シトシト、ジメジメは嫌ですがこれも此の国に住んでいる以上仕方がないかな・・・
と,
今頃になって思えるようになりました。
明日の予報も雨、ウォーキングの予定はしているのですが・・・
投稿: country walker | 2017年6月24日 (土) 19時56分
ちどり 様
極楽浄土、お寺の壁画なので地獄との違いを見た記憶があります。
いつかは行かなければならない旅立ちの先、こんな所ならば好いですね。
あの世のことは分かりませんが此処のユリ園は何時訪れても期待を裏切らない良いところです。
投稿: country walker | 2017年6月24日 (土) 20時05分
こんにちは。
ようやく梅雨らしくなりましたね。
降らなければ困るけれど。。。
降っても全然すずしくないのって、ちょっと困ります^^;。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年6月25日 (日) 16時37分