ベニマシコ・カヤクグリ
地元ではなかなか撮れないベニマシコ、「少し遠征すれば撮れますよ・・・」との鳥友さんから連絡があり、早速行ってきました。
訪れた最初のポイントは終日陽の当らない暗く寒い場所で、水溜りの氷は帰る時まで融ける事がありませんでした。
此の場所に出てくれたのはカヤクグリ。この鳥とは一昨年6月以来の対面です。
次はウソが現れるまで・・・と、待っていましたが寒さに耐え兼ねて明るく温かい場所に移動し、今度は皆さんと一緒にベニマシコを待つことに。
待つこと暫し、待望のベニマシコの登場です。
更に場所を変えて。。。先の固体より濃い紅色をしています。
今季、地元の河川敷では姿を見せてくれる事が少ないベニマシコ。プチ遠征のお陰でカヤクグリと共に見ることが出来ました。連絡をいただいた鳥友さん、現地で色々教えて下さった人たち、本当にありがとうございました。
にほんブログ村
上にある「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -1069-
« 庭の梅も見頃に・・・ | トップページ | 田んぼで見た猛禽 »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
鳥友ネットワークはありがたいですね。
連絡を受け、寒さに負けず、元気に出かける姿を想像しました。
ベニマシコの1枚目と3枚目は、記事に書いて頂かなければ、
どちらもベニマシコとはなかなか分からないです。
個体によってこうも色が違うんですね。
ベニマシコの羽を広げた姿、バッチリ撮れてますね。
投稿: walkerZ | 2017年2月10日 (金) 05時44分
おはようございます。
鳥を撮る時には、非常に寒い所で何時間も待つんですね、
カヤクグリさんとの対面の写真もなんとなく寒そうです。
ベニマシコさんの登場ですね、2羽の個体が見られたのですか、
お腹のピンク色が美しい小鳥さんですね。
☆
投稿: 里山コウ | 2017年2月10日 (金) 06時57分
鳥撮仲間の連絡が何とも嬉しくなりますね。
時期になるとその時期に現れる鳥たちが気になるものですね。
5枚目のお写真のベニマシコは綺麗な色で目立ちそう。
投稿: あすか | 2017年2月10日 (金) 07時22分
おはようございます。
昨日から、東海地区も雪の心配があるとか…・
こちらも、昨日は、終日みぞれが降ってました。
カヤクグリ、久しく会ってないですが、暗い所といえども良い所に出てくれましたね。
どこか気になる様子で辺りを見渡してる仕草が、なんとも可愛いですね。
↓の紅白梅、いいですね。こちらまで、香りが漂ってきそうです。
投稿: ソングバード | 2017年2月10日 (金) 08時13分
walkerZ 様
今回も地元ではなかなか撮ることが出来なかった鳥たちを
鳥友さんのお陰で見ることが叶いました。
嬉しいですね! 親切な鳥仲間の人たち・・・
ネットワークのお陰です。
同じ鳥でも若鳥、成鳥それ以外に個体差もあり「これでも同じ鳥?」と思うこともあります。
里山コウ 様
最初の鳥、カヤクグリを待った場所は、終日陽の当たらない場所で本当に寒かったですよ。
前日?の氷が帰る時まで融けることなくことなくそのままの状態でしたから。。
この日のベニマシコは3羽ぐらいだったと思っています。
投稿: country walker | 2017年2月10日 (金) 08時33分
あすか 様
鳥暦とも呼ばれ、季節毎に現れる野鳥たち。
毎年見ている野鳥でもやっぱりその時期が来れば見たくなります。
お花見の様なものでしょうか(笑)
ソングバード 様
昨日は、雪は降りませんでしたが寒かったですよ。
今日も快晴ですが冷たい風が強く、出かける気にはなれません。
風が少しでもおさまってくれたなら気持ちも変わってくるかもしれませんが(笑)
カヤクグリは暗いコケがいっぱい生えた石の上に来てくれました。
でもこの場所は本当に寒かったです。
投稿: country walker | 2017年2月10日 (金) 08時45分
こんにちは
カヤクグリ 暗い場所で撮るの大変でしょうが
綺麗に撮られててさすがですね!
私はまだ未見の鳥さんです。
寒いとこで待つのは辛いですよね~。
明るいとこではべにマシコにあえて遠征した甲斐がありましたね。
かなり赤いコにも会えて羨ましいです。
今季 私はここまで赤いコに出会えません。
投稿: はぴ | 2017年2月10日 (金) 09時55分
青空にベニマシコの赤い色が綺麗ですね。
枝被りもなくスッキリした姿。飛翔姿もバッチリ。
私もベニマシコに出会えましたが、フェンスの間からとか枝被りとか・・・
でも、見られただけでも良かったです。
カヤクグリはお山にいる鳥なのでしょうか? まだ、未遭遇の鳥さんです。
随分と寒そうな場所ですね。写真から寒さが伝わって来ますよ(*^-^)
投稿: ホロホロ | 2017年2月10日 (金) 14時08分
昨日、今日との雪交じりのお天気となりました。
こんな日を選んで出かけられる鳥撮り人もいるようですけど、今日は寒すぎます。。。
久しぶりのカヤクグリ、よかったですね。
映像で見るとこんな大きさですが、実際目にすると意外と小さいのに驚きますね。
そして、念願のベニマシコにも会えて、プチ遠征の甲斐がありましたね。
やはり、その時期の鳥さんには会いたいものです。
イカッタ、イカッタ (^_^)v
投稿: korekore | 2017年2月10日 (金) 16時22分
はぴ 様
カヤクグリは地元では殆ど見ることが出来ず
山手の公園か富士山で見て以来です。
でも、この撮影場所の寒さは応えました(笑)
何しろ現地到着時に凍っていた水溜りが帰る時まで其の侭の状態でしたから。。
それでも地元では散々フラレて来たベニマシコにも出逢え、撮ることが出来ましたし、
満足のプチ遠征となりました。
ホロホロ 様
地元ではなかなか見ることが出来ず、散々泣かされてきたベニちゃんにも出逢え、満足の1日でした。
カヤクグリは暖かい平地より少し山手の方が好みなのでしょうか。
富士山や山手の公園以外では見たことがありません。
korekore 様
本当に寒いですね~
此処のところ・・・
昨日は小雨模様で流石に自分も出かける気になれず自宅に引き篭もっていました。
どうしても撮れなかったベニマシコ。
今回、久しぶりに遠征し、見ることが出来て出かけた甲斐がありました。
本当にイカッタ、イカッタ ・・です!
投稿: country walker | 2017年2月10日 (金) 20時09分
こんにちは。
かわいいですよね。いいなあ。。お色もシックな感じで、素敵です。
今日もホンと、寒いです。
コンサートに行っている娘を待って、ホール前のカフェに待機中。。
帰る時はもっと寒そう。。^^;。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年2月10日 (金) 20時50分
あとり 様
今日も寒かったですね~
関西地方には積雪もあったようで・・・
当地方は雪こそありませんが季節風が強く本当に寒い1日となりました。
風さえなければ本当に暖かい所なのですが。
明日はウォーキングに参加してきます。
投稿: country walker | 2017年2月10日 (金) 21時25分
陽の当らない暗く寒い場所、そんなところで鳥を待つなんて
本当にお好きな方でないと耐えられないことですね。
ベニマシコさん、赤の色に個体差がありますね。
投稿: ジャランこ | 2017年2月10日 (金) 22時33分
この子がベニマシコマシコちゃんなのね~
ほんと紅ですね。
連絡があっていいですね、お供断ちはいいものですね。
今朝も寒いですが日差しが出てきました。
投稿: hirugao | 2017年2月11日 (土) 09時19分
こんにちは。
今日も寒かったですね。
ウォーキング、楽しまれたでしょうか^^;。
こっちは寒くて。。もう外に出るのが嫌で嫌で。。。
仁くんの湯たんぽも朝から2回お湯をかえたほどです^^。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年2月11日 (土) 17時42分