畑で見つけた鳥たち
畑で見つけた鳥たちをパチパチと。目前に留まったのは御馴染み小型の猛禽、チョウゲンボウです。
チョウゲンボウの前に「コ」が付く、コチョウゲンボウ。前回はキレイなオスでしたが今回はやや地味なメス。
小さいけれどこれも猛禽の仲間、モズです。
ニュウナイスズメ、この日は何故かメス?ばかり。。。
にほんブログ村
上にある「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -1052-
« 水辺の鳥たち | トップページ | 田んぼや公園の鳥たち »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
モズも猛禽類に入るのですか!
初めて知りました。
スズメにも種類があるのですね。 鳥世界は広い!
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2017年1月 9日 (月) 06時49分
チョウゲンボウを見て、モズを見ると、
なんとかわいい小鳥と思いきや・・・
モズも猛禽類なんですね。
そう思って写真を改めて見ると、目が鋭いような・・・。
知識があるのとないのでは見る目や印象がこんなにも違うんですね。
投稿: walkerZ | 2017年1月 9日 (月) 07時11分
モズは可愛いのにこれで猛禽類に入るのですね。
電線にいっぱい止まっているのは何なのかな~?
雀もかなり見られますが種類があるようですね。
☆
投稿: hirugao | 2017年1月 9日 (月) 09時11分
モズは、やはり目も鋭くさすが猛禽類と思います。
チョウゲンボウの佇まいは、風格がありますね~!
苦手の私も、横目で2回もチラ見をしましたよ。(笑)
先日の七福神巡りで、白梅にメジロが止まっていたのを見ました。
お仲間さんでいろいろな意見が・・・。
「ウグイスだ!」「スズメだ!」「メジロだ!」などと・・・。
皆さん少年の様な輝いた目をしてました。
投稿: セロリさん | 2017年1月 9日 (月) 09時59分
あすか 様
猛禽と聞けばワシタカ類とフクロウ類を想像してしまいますが
モズも猛禽の仲間です。
分類ではスズメ目モズ科に属し猛禽ではないと書かれた物もありますが
NHK出版のハンドブックには猛禽とあります。
walkerZ 様
「あすか」さんへのコメントにも書きましたが猛禽の仲間と書かれた本や
そうでないと書かれた物もありビミョウですが。。。
モズの鋭い嘴やスズメや小鳥なども襲うことがあるので自分では猛禽に1票です。
hirugao 様
電線に留まっている小さな鳥は
全てニュウナイスズメです。
勿論スズメの仲間ですがスズメとはチョッと違うのです。
セロリさん 様
鳥が苦手の「セロリさん」。
歩いたり花のレポが殆どなく、鳥ばかりのブログで申し訳ありません。
それでも今日は初歩きで天浜線の初詣ウォーキングに参加して来ました。
暖かく風も無い好天の下、気持ちよく歩くことが出来ました。
投稿: country walker | 2017年1月 9日 (月) 14時19分
こんにちは。
モッピーかわいいですね。
ニュウナイスズメさん、桜を加える姿も楽しみですね。
ぽち。
投稿: あとり | 2017年1月 9日 (月) 19時45分
あとり 様
ニュウナイスズメ、昨年は1羽も見ることが出来ませんでした。
特に桜のシーズンには期待していただけにがっかりでした。
今春に期待です。
投稿: country walker | 2017年1月 9日 (月) 19時57分
ニュウナイスズメ、見たいで〜す!
MFは普通のスズメはたくさんいるけど、ニュウナイはいません。
桜の花とニュナイスズメ、絵になりますね。
投稿: ホロホロ | 2017年1月 9日 (月) 20時06分
ホロホロ 様
一昨年は桜満開の頃沢山来てくれたニュウナイスズメ。
昨年はどうした訳か1羽も現れずガッカリしたものです。
今年こそは、と期待しているところです。
来て欲しいな~
投稿: country walker | 2017年1月 9日 (月) 20時37分
新年の挨拶が遅れました。
今年もよろしくお願いします。
モズ、かわいい顔して猛禽類なのですね。
そういえばドラマ&映画の「MOZU」で、
モズのはやにえのことを言っていたような。
ニュウナイスズメ、みんな同じ方向を見ているのが
面白いですね。
投稿: ジャランこ | 2017年1月 9日 (月) 22時33分
チョゥゲンボウなら、そんなに会えないわけではないですが、
コチョウゲンボウには一度も、お目にかかったこと無いのです。
どれくらい小さいのかナァ・・・と、まだ見ぬ姿に思いをはせるばかりです。。。
ニューナイスズメに、今の季節に会われたとは、ちょっと意外です。
投稿: korekore | 2017年1月 9日 (月) 22時51分
ジャランこ 様
こちらこそ宜しくお願いいたします。
今年も精力的に歩いておられるようですね、
脚の衰えた自分には、超健脚な「 ジャランこ」さんが羨ましく思います。
映画の「MOZU」は知りませんが、モズの「はやにえ」はよく知られておりますね。
鳥は無風の場合を除き、風の吹いて来る方を向いて留まるので皆同方向を向いてしまいます。
korekore 様
コチョウゲン、チョウゲンボウに比べてその数は少ないようですが、当地方では時々見ることが出来ます。鳥の多寡は地域差もありなんとも言えないところですが。。。
ニュウナイ、昨年は全く見ることが出来なかったのでが今年は早々に見ることが出来ました。
桜の時期が楽しみです。
投稿: country walker | 2017年1月10日 (火) 08時37分