ノビタキ
今年もまたノビタキがやってきた。毎年出かける田んぼ道でパチリです。
農道なので背景にキレイな花等は全くありません。
渡りの途中なので高原で見たあの美しい夏羽ではありませんが。
この日はノビタキも遠くハッキリしなかった。再度出かけ、もう少し近くで撮りたいものです。
「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -1004-
にほんブログ村
« ツルシギとツツドリ | トップページ | 鷹の渡り サシバ »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
1枚目の写真を見て、ノビタキは小さくて軽いんだなと思いました。
草が傾いている分が体重かと。
しかし2枚目の写真を見ると、草が傾いていない。
1枚目とほぼ同じ穂先から二つ目の葉の位置なのに・・・・。
ノビタキは雀をちょっと細めにした感じかしら?
美しい夏羽ではないとのことですが、十分キレイな羽の色ですね。
特にお腹側。
投稿: walkerZ | 2016年10月14日 (金) 05時50分
渡り鳥の習性も不思議な事ばかりです。
あの小さな体で毎年同じ時期に飛来する・・・(前年と同じ鳥なのかは解かりませんが)
どこにそんな力を秘めているのか 神秘性に魅力を感じます。
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2016年10月14日 (金) 06時40分
おはようございます。
ノビタキさんとても小さそうな可愛い小鳥さんですね。
細い草の茎に器用に捕まって周りの様子を見ている姿が
なんともかわいい小鳥さんですね。
とても身軽そうですね。
☆
投稿: 里山コウ | 2016年10月14日 (金) 08時36分
小さな鳥さんがこの子たちも渡りをするんですね。
すごく愛おしく感じました。
1枚目の写真いい写真になりましたね。
☆
投稿: hirugao | 2016年10月14日 (金) 09時22分
walkerZ 様
ノビタキ、図鑑によれば全長が13cm、スズメが14.5cmとあり
スズメよりやや小型です。
草の傾き、全く気がつきませんでしたが1枚目だけ傾いていますね。
今となっては原因は分りませんが、此処は海に近く風がかなり吹いていますので風の影響もあるのかもしれません。
あすか 様
鳥の神秘性に付いては枚挙にいとまがありません。
南の国からやって来るサンコウチョウは昨年来た固体と全く同じであったこと、
西オーストライアで足環を付けて放鳥したシギが2年間同じルートを通って飛来してきたこと・・・
人間には分らないセンサーが付いているのかもしれませんね。
里山コウ 様
野鳥は皆可愛いものですが、渡り鳥には特に可愛く感じます。
スズメより小さな体で遥々危険を冒してまで海を渡る・・・
その健気さがいっそう愛しく感じます。
応援を何時も有難うございます。
hirugao 様
有難うございます。
あの小さな体で遥々海を越えて・・・
愛しく思えますよね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年10月14日 (金) 10時00分
綺麗なお花でなくても、緑のバックで十分な美しさですよ。
可愛いノビタキちゃん。先日、偶然撮ったのをcountryさんにノビタキだと教えていただいてから、
あちこち、ノビタキ探しに行きましたが、会えないのです。
もう一度会いたいです(^^)
投稿: ホロホロ | 2016年10月14日 (金) 19時00分
ホロホロ 様
ノビタキ、この日は背景も地味な上、鳥が遠かったのでその後もう一度出かけました。
そして今日、ヒマワリを背景にした所へ再々度行ってきました。
写真はこれから点検ですがそこそこ写っておれば良いのですが。。。
コチラは東京と違い田舎なので今の時期「ノビちゃん」には苦労しませんが、鳥との距離が遠いので近くで写してみたいです。
投稿: country walker | 2016年10月14日 (金) 19時25分
ノビタキには草の穂がよく似合いますね。
今年は1日だけしか見られませんでした。
チャンス!と思ってカメラを向けると、もういない。忙しい鳥さんです。
投稿: ちどり | 2016年10月14日 (金) 19時34分
こんにちは。
ノビタキさんは、器用にバランスをとって、とまりますね^^。
ヨシキリさんと。。甲乙つけがたいです^^。
仁くんなら、転落間違いなし^^;。
ぽち。
投稿: あとり | 2016年10月14日 (金) 19時34分
ちどり 様
この時期、ノビタキは比較的よく見ることの出来る鳥です(当地方では)
今日も出かけてきましたが写真の整理はこれからですが
果たして?
あとり 様
ノビタキ、ヨシキリやセッカ同様葦などの長めの草や茎にバランスよく留まっていますね。
仁くん・・・ダメですかネ~
生まれも育ちも違いますから・・・
仕方がないかも。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年10月14日 (金) 20時04分
キレイな花はなくても、緑のバックにノビタキが映えますよ。
止まる寸前のショットもナイス。
私もすぐにでもアップしたいノビタキがあるのですが、編集ソフトが消えてしまったので、
ブログが作成できないのです。
投稿: korekore | 2016年10月14日 (金) 21時47分
korekore 様
有難うございます。
鳥友さん達がコスモスやヒマワリを背景に美しいショットの数々を紹介して下さるので些か恥ずかしいノビタキです。
この後に再度出かけた時には車中からなので近くから撮ることが出来ました。そして今日も別の場所でヒマワリを背景に撮って来ました。
結果は後日ブログにUP致します。
PC、早く完全回復が出来るといいですね。
投稿: country walker | 2016年10月14日 (金) 22時35分