美しいキビタキ(黄鶲)
何時もの公園で。
この日の主役はキビタキです。
公園の森の中を飛び交うキビタキ、水場近くの石の上に留まったところを先ず1枚。
石の上から水場へ、そして鳥たちの大好きな水浴びです。樹木の間から見つからない様にそっと。
この固体は羽の色が全体に薄く、上の固体とは違う感じです、若鳥でしょうか?
下の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -917-
にほんブログ村
« 2年ぶりのコマドリ(駒鳥) | トップページ | 今年も来ました サンショウクイ(山椒喰) »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
キビタキというのですか~
何とも胸の黄色が濃くて可愛いですね。
きっと若いのかしら、少し黄色が薄い子は。
いろんな鳥さんの撮影で大いそがしですね。
☆
投稿: hirugao | 2016年4月27日 (水) 05時33分
目も覚める鮮やかな黄色のキビタキ。
水浴びして、毛が少しぷくっとなっている姿は
とってもかわいいですね。
樹木の間からそっと撮影されたようなので、用心深いのかしら。
もう藤の季節なんですね~。
投稿: walkerZ | 2016年4月27日 (水) 05時52分
前回のコマドリはオレンジ色のマスクをかぶり
今回はカラフルなエンビ服と
初夏を迎え鳥たちの装いもカラフルになりましたね。
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2016年4月27日 (水) 06時02分
hirugao 様
次々と夏鳥たちがやってくるので
嬉しい忙しさです。
昨日も新しい鳥が入りましたので出かけてきました。
応援を何時も有難うございます。
walkerZ 様
野鳥なので警戒心が強く、なるべく見つからない様に静かに撮影。
これがキホンでしょうか。
公園の藤の花はほぼ満開状態でした。
29日は長藤を見るウォークイベントがあり参加を予定していますが。。
気になるのは天候です。
あすか 様
この鳥はオオルリと共にキレイだけでなく比較的ポピュラーな鳥なので
カメラマンに人気の野鳥です。
これからもいろいろな夏鳥たちが来てくれることを期待しているところです。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年4月27日 (水) 07時42分
おはようございます。
キビタキさん、とてもカラフルな小鳥さんですね。
個体によって、特にお腹のオレンジ色の部分の
濃い、薄いがあるのですね。
水浴びをしている姿がなんともかわいいです。
☆
投稿: 里山コウ | 2016年4月27日 (水) 09時12分
綺麗なキビタキですね。
三鳴鳥の次はこのキビタキではないでしょうか。
私も昨日地元公園に出かけたのですが、公園に入るなり新緑の中に響き渡るキビタキの鳴き声に
心も現れるような感じでした。
ただ、今は、葉が多いので、隠れたキビタキを声を頼りに探すのは大変でした。
胸の色の違いがよくわかりますね。
投稿: korekore | 2016年4月27日 (水) 17時02分
昨日のコマドリに続き、何て綺麗なキビタキでしょう〜ヽ(´▽`)/
水浴びもシーンも雫と羽がはっきりしていて綺麗です。とても可愛いですね。
キビタキはこちらでも大人気です。
投稿: ホロホロ | 2016年4月27日 (水) 18時11分
こんにちは。
また雨が降りだしました。
雨が多いですね。
キビタキ男子、とてもかわいいですね。
ぽち。
投稿: あとり | 2016年4月27日 (水) 19時31分
里山コウ 様
キレイな鳥ですがポピュラーな鳥なので
そちらでも見られるかもしれませんよ。
羽の色の濃淡は成鳥と幼鳥の違いなのかもしれません。
応援を何時も有難うございます。
korekore 様
仰るとおりです。
キビタキの鳴き声はオオルリに勝るとも劣りませんよね。
今年はキビタキに縁があるようで公園でも里山でもよく見かけます。
キビタキやオオルリのような可愛いキレイな鳥ならば大歓迎ですね。
公園は卒業して次は里山です。
どんな鳥たちに出合えるのか楽しみです。
ホロホロ 様
このキビタキは大変愛想の良い鳥で比較的近くで撮ることが出来ました。
警戒心の強い鳥、この鳥のように比較的大らかな鳥、
鳥にも個性があるのでしょうね。
こんな鳥ばかりならば嬉しいのですが・・・
野性の世界、あまり大らかでは生きていく為にも一寸気がかりです。
あとり 様
予報が当りましたね。
関西では早くも雨模様ですか。
当地の予報も今晩は雨。
明日、日中が降らなければ良いのですが。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年4月27日 (水) 19時59分
こんばんは。
こちらでも、キビタキやオオルリで賑わってきましたよ。
GWには、公園内が鳥見さん達でいっぱいになりそうです。(笑)
藤の花も今が見頃ですね。
最近は庭に藤棚を作る人が増えてきたのか、あちこちで花見が出来ます。
↓のコマドリ、綺麗です。
すぐに駆けつけれる所に来てくれていいですね。
羨ましい~!!
投稿: ソングバード | 2016年4月27日 (水) 21時08分
おはようございます!
可愛いキビタキの姿にまたまた 応援 ☆ ポチり
水浴びの様子の1枚も水雫がこちらまで跳ねてくるような感じ・・・です。
駅までの道すがら、藤の花の香りがそこはかとなく匂う季節になると
もうGWに突入だなと思う日々です。
投稿: セロリさん | 2016年4月28日 (木) 07時56分
ソングバード 様
今年はキビタキ、オオルリが大当たりのようですね。
嬉しいことです。
25日に「サンコウチョウ入る」のニュースを聞き、2日連続で出かけるも証拠写真だけ。。。
今日は雨。明日はウォークに参加し、それ以後のGWはサンコウチョウ探しの週間になりそうです(笑)
セロリさん 様
キビちゃんに応援を有難うございます。
藤の花が咲けばGWですね。
自分も明日は毎年出かけている長藤へのウォーキングに参加を予定しています。
天候が回復してくれることを期待して。。。
投稿: country walker | 2016年4月28日 (木) 08時45分
こんにちは。
明日は寒いようです。北風が吹くとか。。。。
体調に気を付けてくださいね。
ぽち。
投稿: あとり | 2016年4月28日 (木) 17時47分
あとり 様
急に涼しくなりましたね。
北国では雪の予報も。
ストーブまでには至りませんがコタツに入っています。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年4月28日 (木) 18時55分