季節の鳥 コムクドリ(小椋鳥)
オオルリが入った公園にはコムクドリ(小椋鳥)たちも来ていた。迷惑鳥として嫌われているムクドリと同じ仲間ですがこの小椋鳥はキレイで可愛い野鳥です。
下の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -914-
にほんブログ村
« オオルリが来た! | トップページ | 恋の季節 カワセミ(翡翆) »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 水辺の鳥 ハシビロガモ(2021.04.22)
- ヒヨドリの花ラッパ(2021.04.18)
- 夏羽 オオハシシギ(2021.04.20)
- 美しい鴨 シマアジ(2021.04.16)
お早うございます。
普段から街中でも嫌われ者?の鳥としてのムクドリも同種でこんなかわいい鳥も居るのですね。
季節も暖かくなり自然界の鳥たちも繁殖シーズンを迎えるのでしょうか 我が家の木々にもスズメたちが毎日大騒ぎをしています。
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2016年4月22日 (金) 06時38分
水浴び中のコムクドリ、本当にかわいいですね。
いい表情しています。
1枚目と3枚目、同じ鳥なのに、違い鳥に見えてしまいました。
角度によって模様や色がちがうのですね。
次回?カワセミの餌のプレゼント之写真、楽しみにしています。
投稿: walkerZ | 2016年4月22日 (金) 07時01分
あすか 様
ムクドリはカラス、鳩などと共に迷惑鳥として嫌われておりますが
このコムクドリは実に可愛いです。
我が家の二階の軒先でも雀達が賑やかく孫が煩くてかなわんとボヤいています(笑)
応援を何時も有難うございます。
walkerZ 様
3枚目の写真、コムクドリはメスのほうが羽の色が薄いのでメスに似た感じですが嘴の色が黒くないので雄の幼鳥なのかもしれません。
仰るとおり光の加減で羽の色が変わって見えるので何ともいえませんが。
カワセミのプレゼントシーンなどは次回にUp致しますのでよろしくお願い致します。
投稿: country walker | 2016年4月22日 (金) 07時41分
おはようございます。
コムクドリは普通のムクドリと違って、
可愛いお顔、綺麗な色柄なんですね。
体も普通のムクドリより少し小さめのようですね。
カワセミさんが良く見られるのがとても
羨ましいくらいです。
☆
投稿: 里山コウ | 2016年4月22日 (金) 08時17分
里山コウ 様
おはようございます。
今朝は雨も上がって朝から青空、富士山もハッキリ見えました。
カワセミはいつでも見ることは可能ですよ。
最も身近な野鳥のひとつです。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年4月22日 (金) 08時24分
おはようございます。
コムクドリという鳥もいたのですね。
ムクドリと全く感じが違います。
水浴びのシーンめちゃくちゃ可愛いです。
カワセミは花嫁さんにプレゼントですね~。
楽しみにしています。
投稿: 桜台のスミレ | 2016年4月22日 (金) 10時24分
コムクドリという鳥さん色がなかなかいいですね。
1枚目さすがの写真ですね。
カワセミの餌取り姿は結構出会えるのですか?
次が楽しみです。
☆
投稿: hirugao | 2016年4月22日 (金) 10時51分
桜台のスミレ 様
「コ」が付いてもムクドリとは思えないほど可愛い鳥です。
このカワセミはメスなので雄からプレゼントを貰う前のショットです。
嘴の下側が紅いのはメスなので。。。
広い湖なのでカワセミは他にも居り、或いは別の固体なのかもしれません。
hirugao 様
1枚目の写真は雄の成鳥なので色も濃く鮮やかでした。
カワセミは1日で何度も餌を捕るのでカワセミのポイントにいれば何度も見ることは可能です。
次回もご覧いただければ幸いです。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年4月22日 (金) 16時53分
こんにちは。
かわいいですね。
コムクドリさん。チークパッチの入り方が、オカメインコに似ていて、親近感がわきます。
ぽち。
投稿: あとり | 2016年4月22日 (金) 17時30分
あとり 様
コムクドリはオカメインコに似ているところがあるのですね。
私はカメインコについて詳しく知らないので・・・
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年4月22日 (金) 19時26分
こんばんは。
綺麗ですね〜! 新緑にコムク雄の光沢のある羽がとても綺麗です。
私も先日、高い桜の木に止まったコムクに出会いました。
次のブログのカワセミも楽しみにしております。
投稿: ホロホロ | 2016年4月22日 (金) 21時36分
こんばんは~!
先日 相模川芝ざくらウオークの時、大砲(カメラ)持参の鳥撮りさんの
お目当て「コムクドリ」さんは、このかわいい鳥のことだったのですね。
ちょっとお話しした方が「コムクドリは、可愛いんだよ!。」と、
目を細めて言っていた気持ちがわかるような気がしますよ。
水浴びシーン…本当に可愛く&チャーミングなので応援 ☆ ポチり
投稿: セロリさん | 2016年4月22日 (金) 21時40分
ホロホロ 様
今晩は。
鳥は背景が緑や青空がよく似合います。
昨年は同じ公園のサクラに来たのですが今年はこの樹(唐楓?)ばかりです。
でも唐楓の新緑も好いものですね。
カワセミ、予告めいてしまいましたが、続きを次回に分割しただけで
あまり期待はしないで下さい。
ガッカリされると困りますから(笑)
セロリさん 様
こんばんは。
「セロリさん 」が先日のウォークイベントに参加された時に見た光景。
大砲が並んで、皆様が狙っていた鳥がこのコムクドリです。
ムクドリは迷惑鳥ですが、このコムクは人気者。
可愛さが分っていただけただけで満足ですよ。
水浴びシーンに応援を有難うございました。
投稿: country walker | 2016年4月22日 (金) 22時33分
こちらとはちょっと違った背景でコムクドリが見られるんですね。
新緑の中のコムクもなかなかです。
私は今季、雌にはあえなかったのです。
今日、別の探鳥先で逢った方が、まだ居ると言われていたので、
近くに行く時には様子を見てこようかなと思っています。
投稿: korekore | 2016年4月22日 (金) 22時43分
korekore 様
今年もコムクは最初の公園と、後から行った湖でこの撮影日以後でも見ることが出来ました。
この二箇所では毎年見ることが出来ます。
それでも今年はその数がやや少ないようにも感じましたが。。。
もう少しで楽しみにしているサンコウチョウですね。
早く来てくれないかな・・・
投稿: country walker | 2016年4月23日 (土) 07時46分
背景というのをとても大事にされているのですね。
コムクドリさんがすごく生き生き見えますものね。
朝夕のお散歩で見かけるツバメさんの数が多くなりました。
投稿: hirugao | 2016年4月23日 (土) 13時18分
hirugao 様
珍鳥や森の中でやむを得ない場合は仕方がありませんが
鳥撮影でも背景は気にしています。
枝や葉っぱが被らないように、曇り空の時には空抜けにならないように念じながら撮っています。
でも相手は野鳥、なかなか上手くいかないものですが。。。
投稿: country walker | 2016年4月23日 (土) 17時03分
おはようございます。
コムクドリがあちこちに出現して、賑わってますね。
こちらでも、2~30羽ぐらいの群れが入って、賑やかです。
背景が良い所で羨ましいです。
こちらは桜並木なのですが、空抜けで・・・・・
↑のカワセミもあちこちでこんな光景が見れるようになりました。
これから子育てで大変!!
投稿: ソングバード | 2016年4月24日 (日) 07時59分
ソングバード 様
コムクドリ、そちらでは2~30羽とは凄いですね~
この公園では6~7羽の小群ですよ。
例年ですとこの公園のサクラに来るのですが何故か今年は唐楓の樹ばかり。。。
唐楓、新緑が背景になり気分も変わってまた良いものですね。
カワセミ、幼鳥を連れて出て来る頃にまた出かけて見たいものですが、
その頃にはサンコウチョウやヤマセミ、昨年撮れなかった
アカショウビンにも行きたくなるし悩ましくなりそうです(笑)
投稿: country walker | 2016年4月24日 (日) 14時35分
こんばんは
コムクドリも可愛いですねぇ。
先日 こちらの川にいると言うので
出かけましたが見つけられませんでした。
オオルリも綺麗に撮られてますね~。
一昨日 山へ行ったんですが、仲間は撮ってましたが
私は撮れずww 次回にまたリベンジです。
夏鳥たちも少しずつ増えてきて嬉しいですね。
カワセミの求愛給餌に交尾シーン どれも
いいシーンをばっちり捉えてますね!
こんなふうに撮ってみたいものです。P☆
投稿: はぴ | 2016年4月24日 (日) 18時57分
はぴ 様
コメントを有難うございます。
「はぴ」様のブログ、毎日欠かさず拝見しておりますが、
何時も「上手いなぁ・・・」です。
今冬の冬鳥たちは絶不調でしたが、公園に来る夏鳥たちは今のところ順調で先ずはヤレヤレです。
これからは里山でサンコウチョウ始めいろいろな夏鳥たちが来てくれるのではないかと楽しみにしているところです。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年4月24日 (日) 21時34分