2年ぶりのサバンナシトド
サバンナが2年ぶりにやってきた、別名をクサチヒメドリ (草地姫鳥)とも呼ばれるサバンナシトド。前回は1羽だけでしたが今回は2羽(3羽説もあり)です。
チョッとピントが甘いのですが飛び出しも。。
一見ホオアカに似た感じの地味系の鳥ですが、鳥自体が珍しいこともあり、今度も出かけてきました。
(3月20日撮影)
下の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -907-
にほんブログ村
« コチョウゲンボウ(小長元坊) | トップページ | シマアジ(縞味) »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
最後の写真、いいですね~。
タンポポと飛び立つ鳥。
タンポポと鳥の位置もタンポポの二つの長さや方向、葉の生えている方向。
写真の構図のことは分かりませんが、なんだか好きな写真です。
草地姫鳥という別名ごとく、草地にいるかわいい小鳥ですが、
地味な羽色で小さいのに良く見つけましたね。
投稿: walkerZ | 2016年4月 8日 (金) 06時05分
お早うございます。
一見普通の鳥に見えてしまう鳥無知な自分です。
日常から珍しい鳥も見逃しているのではと感じました。
応援ポチリ!
明日は駅ハイ千駄ヶ谷です。
投稿: あすか | 2016年4月 8日 (金) 07時04分
ウォーキング中にお友達に鳥を教えてもらい
ちょっと鳥に興味をもっているところです。
サバンナシトド珍しい鳥のようですね。
サバンナから飛んでくるとは、鳥ってすごいなあと思ってしまいます。
投稿: ジャランこ | 2016年4月 8日 (金) 07時30分
おはようございます。
相変わらず珍鳥続きですね。
遠征しなくても、ここで充分楽しませてます。(笑)
確かにホオアカに似てますね。(特に3枚目は)
昨日、近くに来てるコホオアカを見に行ってきたのですが、なかなか姿を現さず証拠写真程度しか撮れませんでした。(ワンチャンスのみ)
中には3日通って、まだ見てない人もいるようで、ラッキーでしたが・・・・
投稿: ソングバード | 2016年4月 8日 (金) 08時08分
私は鳥に関しては全然わかりません。
地味系の鳥なのに珍しいのですね。
最後の写真が好きです。
たんぽぽで季節もわかるし・・・
☆
投稿: hirugao | 2016年4月 8日 (金) 08時53分
walkerZ 様
この鳥は2年まえにも同じ場所に飛来しており、
多分同じ固体だと思いますが今度は複数です。
地味な鳥ですが珍鳥なので県外ナンバーの車も多く見かけます。
私が見つけた訳ではありませんが、第一発見者は凄いと思います。
あすか 様
今日はやや風が強いものの好天気。
明日の駅ハイ、頑張ってきてください!
応援をいつも有難うございます。
ジャランこ 様
名前はサバンナですが、図鑑によれば
北海道以北のカナダ・アメリカ北部等比較的寒い地方で広く繁殖しているとも書かれておりましたが、
日本では珍しい鳥とされています。
この鳥たちは何処から来たのでしょうか・・・
夢が広がりますね。
ソングバード 様
2年ぶりでまたやってきましたサバンナシトド。
埼玉地方にも飛来しているとの噂も聞きますが。。。
自宅から近いところなので時どき見に行きますが先日は千葉ナンバーの車も停まっていました。
ホウアカに似ていますが頭央線と眉斑が黄色いので見分けています。
それでも2年前にはホオアカを撮ってサバンナと間違え笑われました。
投稿: country walker | 2016年4月 8日 (金) 09時02分
hirugao 様
仰るとおり外見は地味で華やかさも全くありませんが珍鳥の部類に入り、
関東から関西地区からもバーダーさんが来ている様です。
自分は2度目でもありそれ程珍しいとは思えませんが。
応援をいつも有難うございます。
投稿: country walker | 2016年4月 8日 (金) 09時16分
おはようございます。
サバンナシトド、初めて聞く名前です、
見つけにくそうな地味な柄の鳥さんですね。
タンポポの花のところから飛び立つ
サバンナシトド、とても綺麗です。
☆
投稿: 里山コウ | 2016年4月 8日 (金) 09時56分
情報を耳にしてすぐにこの場所に出かけていた私。2月20付けでアップしていました。
人も多く、近距離では撮ることはできませんでしたが、
こんな珍鳥がちょっと先に来てくれたのは、思いがけないことでした。
ただ、遠くに落ち着いていたので、あまりきれいには撮れませんでした。
しかも、2~3羽いたとか言う話しはその時点でまったく話題には上がっていなかったのですが、
そんなことになっていただなんて。。。
私は2年前のことは知らなかったので、初見初撮りでした。
投稿: korekore | 2016年4月 8日 (金) 16時36分
こんにちは。
おめめがかわいいですね。
ソメイヨシノの見ごろは過ぎましたが、
大阪造幣局の八重桜の通り抜けが始まりました。
これから咲いていくお花も楽しみですね。
ぽち。
投稿: あとり | 2016年4月 8日 (金) 18時55分
里山コウ 様
この野鳥が飛来したのは今度で二回目。
地味な鳥ですがj自宅からあまり遠くないこ事と、珍しいので今回も行ってきました。
応援をいつも有難うございます。
korekore 様
覚えておりますよ、2月にUPされた「korekore 」さんのブログの記事を。
自分もコメントした記憶が残っております。
2年前は1羽だけでしたが今回は2羽同時に現れたこともあって(自分も確認済み)2羽は間違いないのですが3羽説もあって結論が出ないところです。
しかし、3羽同時に見た人は皆無なのでやっぱり2羽ではなかったかな・・・と思っています。
2羽其々、頭央線と眉斑の黄色い色には濃淡の差がかなりあり、色の薄い方が光線の具合によってホオアカと見間違えやすいことも事実です。
今日(8日)このフィールドへ出掛けた人の話しで午前中一度も見ることが出来なかったとか。既に旅立ったのかもしれませんね。
あとり 様
染井吉野の次は大阪名物の通り抜けですね。
在阪時代一度だけ通った記憶が微かではありますが蘇ります。
応援をいつも有難うjございます。
投稿: country walker | 2016年4月 8日 (金) 19時36分
今日はとても良いお天気で外は暑いくらいですね。
そうちゃんの子守で午前中は終わりそうです。
なんだか眠くなる感じですよ。
☆
投稿: hirugao | 2016年4月 9日 (土) 11時56分
こんにちは。
昨日造幣局の桜の通り抜けの下見に行った来たのですが、八重桜はまだ三分咲きでした。
今日は良いお天気ですね。
咲き進んでくれると思うので、あす、改めて通り抜けに行ってこようと思います。
ぽち。
投稿: あとり | 2016年4月 9日 (土) 14時28分
1枚目の写真を見てホオアカ?と一瞬思いましたが違いましたね。
サバンナシトド どこかで見たような気がします。
なんとかシトドはカナダで見たのですけれど、みんな忘れてしまいました。
投稿: tidori | 2016年4月 9日 (土) 16時57分
こんにちは。
サバンナシトド関東の方のブログで拝見しておりました。
大変な珍鳥だそうですが、鳥観察初心者の私にはタヒバリに似ていると感じました。
草地にいる野鳥、タンポポがお似合いですね。飛翔姿が素晴らしいです!
投稿: ホロホロ | 2016年4月 9日 (土) 17時29分
hirugao 様
当地方もポカポカ陽気を超えて初夏の様相でした。
公園でのバードウォッチングは上着はおろかベスト1枚でも暑いぐらいで
木陰が丁度よいぐらいでしたよ。
応援をいつも有難うございます。
あとり 様
造幣局の桜は未だ3分咲きですか。
でも今日のこの暖かさで一気に開花の状況が進んでいるかもしれませんね。
造幣局の通り抜け。懐かしいなぁ~
応援をいつも有難うございます。
tidori 様
図鑑によればカナダや北米では沢山見られると書かれており
見ておられるかもしれませんね、
写真では分り難いのですが頭央線と眉斑の黄色い色がホオアカとの違いを知るための目印となります。
ただ、その黄色い線が個体により濃淡があり薄いとホオアカと間違えてしまうことがあります。
投稿: country walker | 2016年4月 9日 (土) 17時34分
ホロホロ 様
埼玉県にも来ていると聞いたことがありますがやっぱり本当だったのですね。
こちらでは2度目の飛来なので2年前ほどの大フィーバーはありませんでしたが、それでも今度は2羽なので県外からの鳥屋さんたちもかなり来ていりましたよ。
こちらの公園にも夏鳥たちが来て賑やかです。
今日はオオルリの雄と雌を撮ることが出来ましたが、キビタキやセンダイムシクイは撮れませんでした。これからが楽しみです。
投稿: country walker | 2016年4月 9日 (土) 17時40分
こんばんは。
可愛い野鳥ですね~。
胸の模様がツグミに少し似ているような。
とてもきれいに撮られて輝いています。
投稿: 桜台のスミレ | 2016年4月 9日 (土) 19時35分
桜台のスミレ 様
コメントを有難うございます。
地味な鳥ですが2年ぶりの来鳥となったサバンナ。
仰るとおりツグミにも似ていますね。
珍鳥飛来で今度もまたこの地は賑わいました。
来年もまた来てくれるのかな?
投稿: country walker | 2016年4月 9日 (土) 22時17分