モズとハイタカ(百舌・灰鷹)
何時もの公園には冬鳥達の姿が見られない。仕方なくこの日も河川敷へ・・・見たいのはあのベニマシコのオスですが、そのベニちゃんは現れず、来てくれたのはモズのメス。
次は同じモズのオスがきました。
次は鉄の鳥、浜松基地の自衛隊機のようです。咄嗟にシャッタースピードを遅くすることが出来ず、速すぎてプロペラが止まってしまいました。この辺りが未だ未だ未熟なところです。
下の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -874-
にほんブログ村
« 河川敷で | トップページ | 今季初・アオゲラ(緑啄木鳥) »
ハイタカの後の鉄の鳥の写真、面白い構成ですね。
思わず、上手い!と叫んでしまいました。
確かにプロペラが止まって見えますね。
被写体に合わせてシャッターチャンスの調節までされているとは・・・
私からみると、十分玄人ですよ。
投稿: walkerZ | 2016年2月 5日 (金) 05時52分
やはり猛禽類の飛ぶ姿は迫力と威圧感がありますね。
子供のころは飛行機に憧れましたが、現在はこんな軍用機があまり活躍されない世の中を望みたいですね。
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2016年2月 5日 (金) 07時37分
モズの番?は思ったより小さくかわいく見えますね。
そして大空をゆうゆうと飛んでいるハイタカに次いで
鉄の鳥!の写真面白いですね。
寒い時は撮影大変でしょうね。
☆
投稿: hirugao | 2016年2月 5日 (金) 07時59分
walkerZ 様
プロペラ機やヘリなど回転するものが止まってしまうと置物のようになってしまうのでシャッタースピードを遅くしてローターなどをブラせた方が飛んでいる感じが表現出来ます。
シャッタースピードをあまり遅くすると今度は飛行機本体がブレてしまうのでその辺りが難しいところです。私など未だ未だ未熟です。
あすか 様
仰るとおり、迷彩色の軍用機。
この様な飛行機が活躍する時代にはなって欲しくないですね、
絶対に!
応援を何時も有難うございます。
hirugao 様
モズだけでは困ったな・・・
と、思っていたところ猛禽に続いて鉄の鳥が飛んできてくれました。
これも偶然です。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年2月 5日 (金) 08時25分
こんにちは。
モズも可愛いお顔です。
小鳥ってほんとに可愛らしくてはまりました。
水浴びしてきれい好きですね~。(笑)
大きなのはちょっと怖いです。
投稿: 桜台のスミレ | 2016年2月 5日 (金) 13時21分
こんばんは。
モズ子さんの水浴びは初めて見ました。
雌は優しい表情ですね。
飛ぶハイタカはSSを上げて撮るのですね。
SSを速くすると止まって見えるのですか?
咄嗟に設定を変更できるとプロなのかなヽ(´▽`)/
投稿: ホロホロ | 2016年2月 5日 (金) 19時09分
桜台のスミレ 様
野鳥は小鳥・・・まさに我が意を得たりです。
大きいのは勇ましくてカッコいいのですが、
平和主義者の小鳥の方が断然可愛いと思うのが私だけでない様で一安心です。
投稿: country walker | 2016年2月 5日 (金) 19時16分
ホロホロ 様
私も今回、モズの水浴びは初めて見ることが出来ました。
ハイタカに限らず飛びモノはSSを上げて鳥がブレないようにしますが、その程度が難しいところです。
大きなアオサギのようなゆっくりと羽を動かす鳥、カワセミのように激しく動かす鳥と一様ではありません。
飛びモノでは眼が動かず羽の先などが微妙の動いていた方が動きが表現できます。
それでも鳥の種類により動きが様々なのでそこが難しいところではないかと思います。
このヒコーキの場合はプロペラが動いて見えたほうが動感があってよいと思いましが。。。
投稿: country walker | 2016年2月 5日 (金) 19時30分
こんにちは。
モズ子さんの水浴び気持ちよさそうです。
かわいい♪。
ぽち。
投稿: あとり | 2016年2月 5日 (金) 19時54分
最近、軍用機などの飛行がやたら目につくようになってきたような。。。
私も昨日、江ノ島にいったら、海軍のようなプロペラ機から救助訓練をしている
所を目にしました。
その前日にはエアーホースと印字された黒っぽい軍用機(?) が2台飛行していました。
いつまでものんびり鳥撮りを楽しめる日が続いてほしいものです。
投稿: korekore | 2016年2月 5日 (金) 21時56分
こんばんは^^
モズのメスは、愛らしく
オスは、精悍な感じがします。
オスとメス、両方見せてもらって、
違いが、よくわかりました♪
鉄の鳥も、かっこいいですね^^
投稿: k-24 | 2016年2月 5日 (金) 22時01分
おはようございます!
モズの雌と雄を見比べると鳥に疎い私でも
違いが良くわかりましたよ。
本日は、雌の優しい佇まいに応援 ☆ ポチリ です。
鉄の鳥・・・我が家の上空も毎日飛んでおり僧音がすごいです。
横須賀に米軍の空母が寄港した時など訓練する飛行機の音で
TVの音が聞こえなくなる時も・・・!
投稿: セロリさん | 2016年2月 6日 (土) 07時59分
最近よく見るのがジョウビタキですが↓のお宅の
庭がジャングル?の様になっているので色々いるようです。
道路でハクセキレイ?が番でよく遊んでいます。
投稿: hirugao | 2016年2月 6日 (土) 08時09分
あとり 様
小鳥達は水浴びが大好き。
この寒中に冷たくないのか気になってしまいますね。
応援を何時も有難うございます。
korekore 様
軍用機が飛び交う。
そちらでも。。。
世の中が慌しくなってきましたね。
人の賑わいは結構ですが物騒なものが賑やかくなるのは不安です。
穏やかな平和な状態が何時までも続いて欲しいものです。
k-24 様
ふる里での生活は如何ですか?
野鳥たち、雌雄のハッキリしたもの、殆ど変わらないもの
少しだけ違うものと様々です。
モズは少しだけ違う方に入るのかもしれませんね。
投稿: country walker | 2016年2月 6日 (土) 08時25分
セロリさん 様
基地近くでの騒音。
当地でも自衛隊機の爆音が響く時もありますがやっぱり気になります。
基地と同居している沖縄の人の思いも分るような気がいたしますね。
モズに応援を有難うございます。
hirugao 様
ジョウビタキは人馴れしているので人家近くで見かけることが多いですね。
ハクセキレイも同じかな?
こちらにも沢山おります。
投稿: country walker | 2016年2月 6日 (土) 08時33分
こんにちは。
そうですね。。。。
ただ湯たんぽにべったりのうちの王子、仁くんは、
今の時期ちょっと水浴びは無理のようです^^;。
ぽち。
投稿: あとり | 2016年2月 6日 (土) 16時10分
あとり 様
「あとり」邸の仁クン。
元々ペットとして飼育されてきた鳥ちゃんです。
野生の鳥たちと一緒にしたのではハンディがありますね。
湯たんぽにべったり・・・想像しただけでも可愛いです!
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2016年2月 6日 (土) 19時40分