水鳥たち
最近、近くの川や池で撮った水辺の鳥たちです。
ハジロカイツブリ、警戒心はあまり強くないのか近くにやって来たので急いでパチリ。この鳥は今期初めて。
上記撮影場所とは異なりますが此処にもいました。
カルガモちゃんが目の前を飛んでいます。何時でも何処にでも居る地味な鴨ですが飛翔する姿はなかなかキレイです。
拙いブログですが、下の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -854-
にほんブログ村
« オオハクチョウ | トップページ | パンダ鴨 ミコアイサ »
カイツブリの名前は良く聞きますが、こんな鳥なのですね!
カルガモさんは飛んでいる姿は水面にいる時には想像もつかない優雅な感じがしました。
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2015年12月27日 (日) 07時07分
ハジロカイツブリ、顔の黒さと目のオレンジがいい感じですね。
普通に泳いでいるだけだと、地味な感じですね。
カルガモは、記事に書いているとおり、
飛んでいる姿は美しいですね。
羽の一部青いところがポイトですね。
投稿: walkerZ | 2015年12月27日 (日) 08時27分
こんにちは。
カイツブリの眼の色も色いろあるのですね~。
カルガモの飛翔とってもきれいです。
山の中で水鳥に出えないのが一寸寂しいです。
暖かすぎて冬鳥もあまり見かけません。
驚いているのはきっと野鳥の方ですね。(笑)
投稿: 桜台のスミレ | 2015年12月27日 (日) 13時39分
ハジロカイツブリ ばっちりですね。
カルガモの飛翔 素敵にきれいです。1枚いただきま〜す。
あしたからPCがドック入りします。
どうぞよいお年を、来年も楽しみにしています。
投稿: ちどり | 2015年12月27日 (日) 14時43分
あすか 様
フツウのカイツブリはいつでも見られますが、
このカイツブリは冬鳥とした渡ってきたカイツブリです。
渡ってくるカイツブリ、他にも2~3種類ありますが似ているものも居ます。
潜水が得意なので水面に浮かび上がったときがシャッターチャンス!
応援を何時も有難うございます。
walkerZ 様
フツウのカイツブリは地味な感じですが
このハジロカイツブリは白と黒の羽の色がチョッと目立ちますね。
カルガモ、水に浮いているときには本当に地味な鴨ですが
飛ぶと羽の一部と脚の色が目立って結構キレイですね。
桜台のスミレ 様
カイツブリの目の色、赤いものやフツウの目と様々です。
山の冬鳥、そちらでも少ないのですね。
こちらでもあまり見かけることが無く、専ら水辺の鳥を見ては楽しんでおります。
やっぱり暖かすぎなのでしょうか。
ちどり 様
何時も有難うございます。
PCの故障、機械モノですから故障するのは仕方ありませんが
無いとやっぱり不便ですね。
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
良いお正月をお迎え下さい。
投稿: country walker | 2015年12月27日 (日) 17時04分
ハジロカイツブリはモノトーンでとってもキレイですね。
瞳がとっても印象的です。
投稿: マモ | 2015年12月27日 (日) 18時44分
マモ 様
コメントを有難うございます。
北の国にお住まいなのですね。
「mamoru」さんが撮られたステキなネコちゃんのショットも拝見致しました。
投稿: country walker | 2015年12月27日 (日) 19時02分
こんにちは。
ハジロカイツブリ、赤い目がとても素敵ですね。
きれいです。
実物に出会ってみたくなりました。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年12月27日 (日) 19時56分
ハジロカイツブリを始めてネット上で見せてもらった時、
こんなカイツブリがいるのかと、驚いたものでした。
今季、こちらでも見られるようになったと言うことを知りましたが、
未だ行けてません。
カルガモの三羽飛翔、ブルーの羽がアクセントで綺麗ですね。
投稿: korekore | 2015年12月27日 (日) 20時25分
こんばんは^^
カルガモさんは、いつも、水の上を
気持ちよさそうに、泳いでいるイメージですが、
とんだ姿は、こんなに、かっこいいんですね~
羽の形、色、きれいです^^
投稿: k-24 | 2015年12月27日 (日) 21時06分
あとり 様
今年、当地方にはこのカイツブリが多く飛来し、
昨日訪れた市内の湖ではかなりの群れが確認できました。
応援を何時も有難うございます。
korekore 様
今まで水鳥には縁が無かった自分ですが
今年は山の鳥が少ないので水辺の野鳥が多くなってしまいました。
カルガモは飛ぶと想像していた以上にキレイですね。
特に次列風切羽?のブルーと 脚の色が鮮やかです。
k-24 様
カルガモ、あまりレンズを向けたことはありませんが
この背景ならば・・・と久々にシャッターを押してみました。
仰るとおり想像していた以上にきれいなのでUP。
先を行く2羽も紅い脚がもう少し写れば・・・なんて思っています。
投稿: country walker | 2015年12月27日 (日) 21時24分
こんばんは。
ハジロカイツブリは真っ赤な目が特徴的ですね。
こちらの川でも良く潜ってますよ。
これから季節が進むとこちらの川でも群れが見られると思います。
カルガモは身近な水鳥で一年中見られますが、色々な場面が見られて
楽しい水鳥ですね。
投稿: ホロホロ | 2015年12月27日 (日) 21時45分
ハジロカイツブリは、シックな色合い&佇まいですね。
カルガモさんの飛んでる姿を私も目にしたことがありますが、
羽の一部がブルーで綺麗でした。
こちらのブログを拝見して思いだしました。
応援 ☆ ポチリ
投稿: セロリさん | 2015年12月27日 (日) 21時48分
ホロホロ 様
ハジロカイツブリ、この日の時点では未だ少なかったのですが
此処のところ急に増えてきました。
水鳥たちは増えて楽しいのですが、相変わらずフツウの冬鳥が少なくて。
昨日は清水・三保半島までシマアカモズを撮りに出かけてきました。
撮影も出来ましたが富士山が間近に見られて素晴しかったです。
でも超望遠レンズなので写せたのは山頂部分だけでした(笑)
セロリさん 様
カルガモ、飛翔する姿は大変キレイですね。
地味な鳥なので今まであまり撮った事のなかったのですが
飛ぶところがキレイなので前から「近くを飛んだ時には・・・」と思っていましたが、
想像どおりの美しさでした。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年12月28日 (月) 08時46分
カルガモもさんが親子で泳いでいたのですが
最近は見かけなくなりました。
飛んでいる時の羽色がとても素敵ですね~
写真にしてみてまたわかることってあるでしょうね。
☆
投稿: hirugao | 2015年12月28日 (月) 09時46分
こんにちは♪
カルガモが飛ぶ姿は優雅で意外とカッコいいですね~(^^)v
池で泳いでいる姿からは想像できません。
こんな事を言うとカルガモに怒られるかな…(笑)
こちらで見かけるカモは優雅さは全く感じられず、
いつも尻だけを水面に出して顔は水中…
獲物を探しているんでしょうね。
P☆
投稿: カシオペア | 2015年12月28日 (月) 10時02分
hirugao 様
写真は肉眼では見ないもの、或いはよく見えなかったものが見えることがありますね。
所謂写真の世界です、これが写真の楽しいところでしょうか。。
応援を何時も有難うございます。
カシオペア 様
風邪の具合は如何でしょうか?
カルガモ池や川面に浮いているときは実に地味な鳥ですが
飛ぶと結構キレイですよね。
いつかは近くで撮ってみたいと思っていた矢先でした。
水中に首を突っ込んでいるときは餌探しなのでしょうね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年12月28日 (月) 14時46分
こんにちは。
今年もあと3日^^;。
過ぎる月日のはやさに頭がついていきません^^;。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年12月28日 (月) 19時00分
あとり 様
年々早く過ぎていく1年。
本当に早く感じますね。
応援有難うございます。
投稿: country walker | 2015年12月28日 (月) 21時14分