JRさわやかウォーキング 草薙~清水
半月前のレポートです。11月1日(日)JRさわやかウォーキング 太平洋の白鳥、帆船「日本丸」公開ウォーキングに夫婦で参加してきました。
コースはJR草薙駅~草薙神社~清水船越堤公園~清水港~清水駅の約10km。
草薙駅をスタートし、清水船越公園までは結構な坂道続きで今日のコースは平坦な道を予想していただけに大外れ。
しかし、船越公園からの眺望は素晴しかった。快晴ではないものの正面には富士山も見えてそれまでの疲れが吹き飛ぶ感じです。中央やや左手に薄っすらと富士山が見えます。
船越公園では多くのテントが張られイベントが開催されているようでした。この公園からはなだらかな下り坂でやがて本日のメイン、日本丸が停泊する清水港日の出埠頭へ。
8月に御前崎港へ寄港した帆船「海王丸」を見に行ったがその時に比べ随分人が少ない。
JRのウォーキングイベントの案内には帆を張った美しい日本丸の写真が掲載されており、この日が帆を張る所謂「セイルドリル」日と思い込んでいましたがどうもおかしい。
受付でその事を尋ねたところ「セイルドリルは昨日で、本日は船内への一般公開日です・・・」との答えにガックリ! 再度JRのパンフを見直してみれば公開ウォーキングと書かれていました。
船内の公開は、かつて体験しておりパス。日本丸の直ぐ右手に見える富士山や港の中を散策しゴール地である清水駅へと向かった。
齢とともに思い込みが激しくなり、写真を見ただけで帆が張られると思い込んでしまった自分ですが、自分同様思い違いをして参加した人もかなり居たようで皆さん、自分達同様ガッカリした様子でした。
でも、帆が張られた写真を見れば、ついそう思い込んでしまう人が居ても不思議ではないかも・・・
これからはイメージ写真だけでなく文字までシッカリと読まなければ。。。
拙いブログですが、下の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -833-
にほんブログ村
« 富士スバルライン | トップページ | JRさわやかウォーキング 愛野 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
パンフにセイルドリルの写真があると、誰だって、
そのイベントに合わせてのウォーキングだと思ってしまいますよ。
残念でしたね。それでも、そちらの地方の特権で、大きな富士山をみながら
ウォーキングできるなんて本当にうらやましい。
最後のシャレな港湾は、どこですか?
茶色の屋根の上は遊歩道、下には少し商業施設がはいっているのでしょうか。
投稿: walkerZ | 2015年11月15日 (日) 06時03分
先日のTVで日本丸の帆を張った姿を観ました。 帆船は良いですね。!
思い違い。。。私も最近よくやります。
昨日も注入自動機でコヒーとココアで コの字だけでコヒーと思い込み注いでしまいました。(;'∀')
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2015年11月15日 (日) 07時07分
おはようございます。
一番初めの写真、船越公園からの眺望ですか。
手前の森林、その向こうは街中、その向こうに
見える山々。
一番奥の富士山まで見えて素晴らしい風景ですね。
案内パンフレットを隅から隅まで一文字も逃さず
見る人は、滅多にいないと思いますが、この場合
パンフレットが不親切でしょう。
☆
投稿: 里山コウ | 2015年11月15日 (日) 07時29分
日本丸はいろんな港に寄港するのですね。
神戸港にも来てくれたのかな~
思い込みは私も年々強まっています。
でも前に見たことがあるのですからまだ良かったですね。
☆
投稿: hirugao | 2015年11月15日 (日) 08時22分
こんにちは♪
どの写真もさりげなく富士山を入れて、上手だな~(^^)
日本丸と富士山のツーショットはそちらならではですね。
ウォーキングで薩埵峠の方に行く事はあるんでしょうか…
行った時はぜひ富士山写真をお願いしますね~(^^)v
私もいつかは行って撮りたいと思っているんです。
P☆
投稿: カシオペア | 2015年11月15日 (日) 10時50分
walkerZ 様
ありますね~
バナナの叩き売りのような紛らわしい表示方法が。
騙すつもりはなくてもパンフを見た人は当然この日がセイルドリルの日と思いこんでしまいます。
紛らわしい広告は次から信用されなくなると共に、思い込みへの警鐘だと自分達は思っています。
最後の2枚の写真は全て清水港内です。
この辺りはエスパルスドリームプラザとして清水港にある複合型テーマパークとなっています。
あすか 様
最近本当に思い込みが激しくなって反省ばかりです。
思い込みと言うより早飲み込みが激しくなってしまったのかもしれませんね(笑)
これからは事あるごとに慎重に慎重に・・・
応援をいつも有難うございます。
里山コウ 様
わが意を得たり!
全く同感です。
しかし、気をつけなければいけませんね。
昨今の高齢者による被害等々にも・・・
応援をいつも有難うございます。
投稿: country walker | 2015年11月15日 (日) 19時03分
hirugao 様
日本丸。3日に清水港を出港し、
この後名古屋港に寄港とありましたがその後の予定は不明です。
パンフレットには書かれておりましたが。。。
神戸港は大きな港なので日本丸の他、海王丸等もこれから何度も寄港することと思います。
商業船舶ではない為、PRが無いのが残念ですが。
カシオペア 様
有難うございます。
最近薩埵峠へはご無沙汰です。
ウォーキングでは十数回。
夜間の高速道路と富士山のバルブ写真を含め、写真を撮りにも数回出かけました。
何度行っても期待を裏切らない素晴しいところです。
生意気なようですがチョッとマンネリ化してしまいこの頃はご無沙汰になってしまいました。
薩埵峠の頂上には7~8台位の駐車場もあり、比較的簡単に行くことは可能です。
投稿: country walker | 2015年11月15日 (日) 19時41分
こんばんは。
清水港からの富士山は空に浮いているように見えます。
海と富士山の絵は何時見ても素晴らしい風景ですね。
パンフ画像はその通りだと思いますよね〜!
写真はものすごくインパクトがありますもの。
パンフを作る方も一番美しい日本丸を載せたかったと思いますが、
見る方は勘違いしてしまいますよね。
投稿: ホロホロ | 2015年11月15日 (日) 20時43分
ホロホロ 様
そうなんです。
JRのパンフも騙すつもりは無いのでしょうが
やっぱり見る方は勘違いしてしまいますよね。
でも勘違いしたことは事実なのでこれからは文字を十分読むことにしました。
富士山も見え、歩くコースも初めての道でしたのでよかったです。
投稿: country walker | 2015年11月15日 (日) 21時43分
お返事に書いていただいたように後で検索しておきます。
どの写真にも富士山が顔を出していますね。
お天気になって何処かへ出かけようかな~
☆
投稿: hirugao | 2015年11月16日 (月) 11時48分
こんにちは。
パンフにあると。。私もそう思ってしまいます。
でも素敵なお写真です。
富士山。。きれいです。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年11月16日 (月) 17時42分