JRさわやかウォーキング 舞阪(うなぎパイ工場見学)
6月13日(土)、標記ウォーキング「浜松銘菓と重要文化財中村家住宅を訪ねて」約13kmに参加してきました。
このコースも過去に一度歩いたことがありますが久しぶりの参加です。
最初のメイン目的地である「うなぎパイ」の工場、「うなぎパイファクトリー」に到着。この「うなぎパイ」、夜のお菓子として地元では勿論、TVのCMも盛んに流しており全国的にもかなり知られたお菓子です。
この「うなぎパイ」を作る工場、工場見学の全国人気ランキングの上位とか・・・見学コースの至近距離からガラス越しにパチリ。
見学記念として来場者全員に「うなぎパイ」が三つ入った記念品も頂けます。直販処ではお土産用に自分も購入。
この後、国重文「中村家住宅」を訪れボランティアガイドさんの詳しい説明を聞くことが出来ました。徳川家康の次男(後の結城秀康)誕生の屋敷でもあります。
気温はやや高かったものの、地元銘菓の工場を見学し、家康ゆかりの歴史にも触れながらてくてくと歩き、この日もまた心地好い汗を流すことが出来ました。
この日の参加者は1.400人ほど、先週の3.300人より大幅な減少です、これは暑くなってきたことも起因しているのかもしれません。
この日もウォーキング大好きワンちゃん「こ豆」クンに出合うことが出来ましたが、ブレブレで写真にはなりませんでした。「こ豆」チャンゴメンね。
拙いブログですが、上の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -754-
« バードウォッチング ツバメチドリ | トップページ | バードウォッチング クロツグミ(黒鶫) »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
いいコースですね。
うなぎパイ大好きです。他の類似のパイとは一線を画するほど美味しいです。
工場は週末も稼働しているんですね。いいな、私も工場見学したいです(笑)。
とびうお大橋もかっこいいですね。そちらではトビウオが良く採れるのでしょうか。
重文などの見所もあり、暑かったようですが、楽しくウォーキングできた事と思います。
投稿: walkerZ | 2015年6月20日 (土) 05時44分
walkerZ 様
おはようございます。何時も早いコメントを有難うございます。
うなぎパイ、ご存知でしたか、「全国的にもにもかなり知られたお菓子です」と書いてしまいましたが、もしかしてそう思っているのは静岡県民の自分だけかな・・・とチョッピリ不安でした、認知度は全国的なのですね。これで安心しました(笑)
此処は工場見学者も多いため週末も稼動しているのかもしれません。
ろびうお大橋、かつて「フジヤマのトビウオ」として名を馳せた故古橋廣之進さんがこの地の出身なのでこの名前がつけられました。
投稿: country walkercuntry walker | 2015年6月20日 (土) 06時29分
おはようございます。
うなぎパイファクトリーでは、ストラップを貰う予定でしたが人が多いし、こ豆が入れないので断念しました。聞くところによると、私達の前で、終了したそうです。 応援ポチリ
投稿: こ豆のとうさん | 2015年6月20日 (土) 08時09分
おはようございます。
浜松のうなぎパイ、私も食べたこともあります。
綺麗で清潔そうな工場ですね、完全防備で
働くみなさん、これなら安心ですね。
豆君も元気に参加したのですね。
☆
投稿: 里山コウ | 2015年6月20日 (土) 08時53分
こ豆のとうさん 様
ストラップの件、全く知りませんでした。
トクトク情報も見なければいけませんね。
尤も私の場合、遅かったので貰えなかったわけですが。。。
井村屋さんも遅かったのでダメでした。やはり早く行かなければダメですね。
写真ごめんなさいね。「こ豆」君に謝っておいてください(笑)
応援を何時も有難うございます。
里山コウ 様
「里山」さんもご存知でしたか。
やはり全国的に知られているのですね。
ヤレヤレです。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walkercuntry walker | 2015年6月20日 (土) 09時04分
浜松土産といえば直ぐ頭に浮かぶもの、「うなぎパイ」ですね。(笑)
浜名湖SAで良く買いました。
そんな工場見学をおり込んだイベントも珍しいのでは。
月曜日はプライベートで鎌倉紫陽花めぐりの予定です。
1月から始めた毎朝10キロウォークもちょうど6ヶ月。
体重3キロ減量ウエスト約5センチ減になりました。(笑)
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2015年6月20日 (土) 09時11分
あすか 様
このコース、参加は2度目でしたが、うなぎパイが貰え、ついでにお土産も買えるので楽しみにしていました。
毎朝10キロウォーク、それだけでも凄いのに6ヶ月とは・・・
体重減のウエストほっそりと、言うことなしですね。
明日、自分も掛川で開催のウォークを予定しているのですが、お天気どうなんでしょうかね~。
投稿: country walkercuntry walker | 2015年6月20日 (土) 09時38分
うわ~!
楽しいコースですね。
うなぎパイのお土産もありよかったですね。
最近はうなぎパイを食べていません。
懐かしくなりました。
食べ物工場の見学が入るのはいいものですよね(笑)
投稿: hirugao | 2015年6月20日 (土) 10時30分
hirugao 様
工場見学記念の「うなぎパイ」は一袋だけですが見学者全員が貰うことが出来、工場見学も可能と楽しいウォーキングになりました。
工場見学、ビール工場やワインの工場など無料で口に入るモノがあれば楽しみも倍増しますね。
投稿: country walkercuntry walker | 2015年6月20日 (土) 11時31分
こんにちは♪
浜松でお菓子と言えばこのうなぎパイですよね~(^^)v
今では全国的に知れ渡って、あまりにも有名です。
こちら鎌倉にもハトサブレがありますが、
知名度ではうなぎパイにはかないません。
私も好きでよく食べますが、ブランデー入りのもあるそうで、
先日も浜松出身の飲み友達から頂きました。
P☆
投稿: カシオペア | 2015年6月20日 (土) 16時07分
こんにちは。
うなぎパイ。。いいなあ。。
今、親戚宅へ向かっている道中です。
駆け足で失礼します。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年6月20日 (土) 18時19分
カシオペア 様
うなぎパイ、皆様ご存知のようで紹介してよかったと思っています。
「へぇ~ そんなお菓子があるの~・・・」ではね。
ブランデー入りもあるのですか。
全く知りませんでした(汗)
応援を何時も有難うございます。
あとり 様
お出かけですか。
気をつけて行ってらっしゃ~い。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walkercuntry walker | 2015年6月20日 (土) 19時33分
こんばんは。
浜松のうなぎパイ。とってもさくさくして味も良く、美味しいです。
浜松土産に良くいただきますよ。とても清潔そうな工場で作られているのですね。
こういったウォークイベントは楽しいし、勉強になりますね。
家康の次男結城秀康の生家の中村家、大変興味深く拝見しました。
秀康の一生も波乱万丈だったようですね。
写真がしゃっきりしてとても綺麗です!
投稿: ホロホロ | 2015年6月20日 (土) 19時52分
ホロホロ 様
うなぎパイ工場を巡るコース、今回で二度目ですが今度も楽しかったですよ。
「 ホロホロ」さんもかなりの歴史好きと想像いたしました。自分も日本史、特にこの時代のことには興味があります。
結城秀康のことはボランティアの人から、誕生からその後まで詳しい説明がありました。
持参したカメラはウォーキング用のポケットタイプのコンデジですが、先般ユリ園では露出補正を誤ったのでこの日は全てカメラ任せのオートで撮りました(笑)
投稿: country walkercuntry walker | 2015年6月20日 (土) 20時17分
おはようございます
明け方からの強い雨で目が覚めました。
そして雨の合間にルーシーのお散歩に行ってきました。
ハイキング最近行っておりません。
やはり皆さんと歩くから楽しいのですよね。
投稿: hirugao | 2015年6月21日 (日) 07時43分
うなぎパイは浜松のお土産にいただいたことがあります。
このパイというのは、うなぎのタレを練り込んで焼いたものなのでしょうか?
さくさくと口当たりがいいですね。
ツバメチドリもばっちり撮れていて、すばらしかったです。
今度は羽を広げてるとこ、撮ってくださ〜い。(贅沢言わないの)
投稿: tidori | 2015年6月21日 (日) 12時54分
こんにちは。
あの有名な「うなぎパイ」の工場が見学できるんですね。
私自身は、甘辛両党使いなのですが、ブログを拝見してて、急に懐かしくなりました。
今や全国版のお菓子ですね。
投稿: ソングバード | 2015年6月21日 (日) 17時39分
こんにちは。
うなぎパイ。。食べたくなりました。
だれかかってきてくれないかしらん^^;。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年6月21日 (日) 19時48分
tidori 様
うなぎパイの行程や完成するまでのビデオを見ました。
このパイにはうなぎの粉末等を練りこんで焼き上げるのだそうです。
タレは秘伝中の秘伝で会社内にもタレの事を知っている職人はごく僅かとか。
ツバメチドリは既に撮影地には居ないようです。
来年の宿題が出来ましたね。
ソングバード 様
このお菓子が全国的であることがよく分りました。
でも本当に美味しいですよね。
自分も最近ではすっかり両刀使いになり甘辛双方OKです。
齢なんでしょうかね~(笑)
明日は富士山まで野鳥探索に行ってきます。
投稿: country walkercuntry walker | 2015年6月21日 (日) 19時54分
ウオーキングコースにうなぎパイの見学があって、参加者には嬉しい事だったと思います。
お天気にも恵まれて、いいウオーキングが出来たことでしょうか。
6月20,21日に札幌ツーデーウォークが開催され、無事終了しました。
お天気にも恵まれ、昨年より多い2日間で2600名の参加者で盛り上がりました。
札幌では、2日間お天気に恵まれました。
ようやく一段落…という状況のはずが、明後日から1週間ほど実家へ帰ります。
母の面倒が8割ですが、1日はウオーキング研修等を受けてきます。
投稿: のりちゃん | 2015年6月22日 (月) 09時34分
のりちゃん 様
ご返事が遅れてしまいました。
この日は少し暑かったけれど気持ちの好い汗を流すことが出来ました。
ウォーキングを楽しむには限度ぐらいでしょうか。
かつては真夏でもせっせとイベントや所属していたサークルに参加したものですが。。。
涼しい北海道では真夏のウォーキングも可能なのでしょうね。
札幌ツーデーウォーク、2日間で2600名の参加者とは大盛況でしたね。
ご実家への帰省。お母様がさぞお待ちかねのことでしょう。
親孝行ですね。
投稿: country walkercuntry walker | 2015年6月23日 (火) 11時50分