桜にメジロ サクジロー
梅にメジロの「ウメジロ」は今季撮れなかったので桜にメジロを・・・と、近くの公園へと行ってきました。
ソメイヨシノは未だ蕾ですが公園の河津桜は満開を過ぎ、既に葉っぱが出始めていた。
桜にメジロがやって来るのですがメジロが来ると何処からともなくあのヒヨドリが現れてメジロたちを追払ってしまいます。それでもヒヨドリの隙を見て現れたメジロたちをパチリと。
周囲をキョロキョロと気にしては花から花へ、枝から枝へとチョコマカ忙しそうに飛び回っています。その動作が実に愛らしく、眺めていても退屈することがありません。
メジロたちが大好な花の蜜を吸っていられるのもほんの僅か、直ぐにあの悪漢ヒヨドリが来てメジロたちを追払ってしまいました。仲良く一緒に花の蜜を吸ったなら好いと思うのですが、ヒヨは独り占めしないと気が済まないようです。
ヒヨ公、こうして花に包まれておとなしく居れば少しは可愛いのですが。。。
憎っくきヒヨドリにいじめられたり、追い払われても桜にやって来る可愛いメジロたち。花の蜜が本当に好きなんですね(3月11日)
拙いブログですが、上の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -695-
« アトリの群とレンジャク | トップページ | 孫の入試合格 御礼参り »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
春ですね。河津桜にかわいい小鳥たち。
「愛らしく、見ていて飽きない」という気持ち、分かります。
ヒヨドリとメジロの攻防、写真から動きがつたわってくるようで、
写真を見ている私まで、笑顔がこぼれそうです。
投稿: walkerZ | 2015年3月16日 (月) 05時06分
おはようございます♪
桜にメジロは相性がピッタリ~春を感じます~(^^)
そしてどの写真もジャスピンでお見事です。
1枚目はメジロが花見をしているみたいですね。
ラストのヒヨ…この顔はどう見ても悪役です…(@_@;)
P☆
投稿: カシオペア | 2015年3月16日 (月) 07時32分
walkerZ 様
おはようございます。
暖かい日中は春が来た!って感じです、こちらでは河津桜はボツボツ終了です。
今月後半になれば待望のソメイヨシノが見られそうです。
そうなれば本物の春到来ですね。
今は朝夕ストーブが未だ未だ離せないので。
カシオペア 様
憎っくきはヒヨドリです。
高いところから見張っているのかメジロが来ると直ぐに現れます。
葉っぱの少ない良いところへもう少し・・・と思っている時、必ずヒヨ公が現れメジロを追払う。。。
本当に腹立たしく、石でも投げて追払いたくなります(笑)
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年3月16日 (月) 08時45分
おはようございます。
確かにおっしゃる通りで、メジロが餌と蜜を
見つけて食事中、いつもヒヨドリが来てメジロを
追い払ってしまいますね。
どうしてもかわいいメジロさんを応援したくなります。
なんといっても逆さになったり色んなポーズで
蜜を吸うメジロさん可愛いです。
☆
投稿: 里山コウ | 2015年3月16日 (月) 09時15分
里山コウ 様
ヒヨドリさえ居なければ簡単なサクジロー。
ヒヨのお陰で苦労しました。
苦労した方が結果は楽しいのでよかったのかもしれませんね(笑)
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年3月16日 (月) 12時49分
桜の花にたむろしているメジロは本当に愛嬌があります。
周囲を警戒しながら逆さになったりしている光景は愛くるしい!の一言。
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2015年3月16日 (月) 13時06分
満開の桜にメジロの色々な姿。
ヒヨドリが来る前の撮影は大変だったことと思います。
それでも、このブログの写真を見て「春が来た」の実感が湧きました。
今日の北海道は10度まで気温が上がったところが多く、ようやく遅い春の訪れです。
やっとマフラー、手袋から解放されました。
今週末実家に帰省するのですが、持っていく服を悩んでいる状況。
きっと冬の服装では暑いことと思ってます。
投稿: のりちゃん | 2015年3月16日 (月) 14時39分
画面一面が春ですね~
明るく暖かい陽射しが降り注いでいるのがわかります。
今年はサクジローをたくさん見かけます。
枝被りが多くてcountryさんのようにすっきり写せないのですがー^^;
言われてみれば、ヒヨさんと交互に食事をしていたかもしれません。
お花畑にいる憎っくきヒヨさんに☆^^
投稿: 舞。 | 2015年3月16日 (月) 15時00分
あすか 様
桜や梅とメジロは合いますね。
梅にウグイスと言いますが梅に来ることは先ずありません。
それにウグイスよりメジロの方が遥かにキレイです。
応援を何時も有難うございます。
のりちゃん 様
暖かいと言われる当地方ですがそれでも朝夕はストーブが必要です。
河津桜ではなく本当の桜、ソメイヨシノが咲く頃になれば良いのですが。。
そちらでもマフラーに手袋から解放・・・春近しすね。
18日には彼岸の入り、「暑さ寒さも彼岸まで」の諺どおりこれからは一気に暖かくなるのではないかな・・・と思っているところです。
仰るとおり、北海道とご実家との温度差もあり、帰省時には服装で悩まれるかもしれませんね。
でも暖かくなると思いますよ。
舞 様
そうなんです、あのヒヨさえ居なければと何度思ったか分りません(笑)
この日持参したのは中望遠レンズと鳥用のレンズでした。
中望遠で近付き絞って撮ればメジロと近くの花にも多少はピントが合うかもしれません。
そうなれば警戒心の強いヒヨは居なくなって良いのですが、メジロも来なくなるかもしれないし・・・
結局離れた位置から鳥用望遠レンズで撮りました。離れればあのヒヨが、、、この繰り返しでした。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年3月16日 (月) 16時55分
こんばんは。
河津桜が満開ですね。
淡いピンクにメジロが良く似合います。
今日、久しぶりに鳥撮りに出かけてきました。
レンジャクの群れが入ったのですが、人もいっぱい!!
投稿: ソングバード | 2015年3月16日 (月) 20時26分
こんにちは。
かわいいですね。メジロ。。
素敵なショットをご紹介くださりありがとうございます。
暖かくなってきて。。ほっとしているあとりでした。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年3月16日 (月) 20時28分
ソングバード 様
ウメジロにサクジロー、どちらも絵になりますね。
次はいよいよソメイヨシノとメジロです。
これも撮らなければ・・・(笑)
お邪魔虫はあのヒヨです。
レンジャク、当地方では昨年に続き黄色が入っています。
黄色は珍しいとこちらでもなかなかの盛況です。
あとり 様
有難うございます。
メジロ、本当に可愛いですね。
可愛い小鳥は数多く居ますがエナガと共に可愛さ度、No1でしょうか。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年3月16日 (月) 20時41分
おはようございます!
「桜にメジロ サクジロー」タイトルに思わず笑いながら 応援☆ポチリ
本当にしぐさが愛らしいメジロですね~!
昨日 プールに行く途中に河津桜が咲いている場所があり
メジロとヒヨくんの攻防を見かけました。
悪役ヒヨくん「ドヤ顔」で、メジロを追い払っていました。
投稿: セロリさん | 2015年3月17日 (火) 06時27分
こんにちは。メジロはやはりかわいいですね。
ヒヨ。。一羽だとさほど。。強気でないのに。。
二羽になると連携して、かなりうるさいですね^^。
外出しますので、駆け足で失礼します^^。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年3月17日 (火) 15時43分
セロリさん 様
苦心して?考えたタイトルに応援を有難うございます。
「ウメジロ」「サクジロー」、実は写真仲間では常用語なのですよ。
湘南地方でもヒヨは悪役の様ですね。
悪役で当然です、写真を撮る人間の勝手かもしれませんが・・・
でも可愛くないですよね~
あとり様
ヒヨは可愛くありませんが
これも生きていく為?
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年3月17日 (火) 19時21分