珍鳥来飛 カナダヅル・ナベヅル
朝刊に「カナダヅル 県内初飛来」のタイトルで珍鳥飛来の記事が掲載されていた。
記事によれば
「磐田市内の水田にカナダヅル2羽とナベヅル1羽が飛来した。カナダヅルの県内飛来確認は初めて、全国的にも観察できるのは珍しいという」
今日は雨、滞った写真の整理をしようと思っていたところです。この雨の中、珍鳥と言えども遠方ならば多分行くことはありませんが、近くでもあり早速出かけてきました。
コウノトリは一昨年飛来したので見たことがありますが鶴と名がつく大型の鳥は初めて。
カメラの位置からは100m以上と遠い上、雨がかなり降っていたので自分のカメラとレンズではこれが精一杯。ウデの悪さも加味されて何時ものことながら画像はイマイチです。
それでも初見の両鶴、探鳥暦の浅い自分にとっては好い記念となりました。念のため明朝再度訪れてみたいとは思っておりますが。
居てくれるかなぁ・・・
にほんブログ村
拙いブログですが、上の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -666-
« JRさわやかウォーキング 掛川 | トップページ | さわやかウォーキング 金谷 »
珍鳥の撮影、おめでとうございます。
わざわざ出かけた甲斐がありましたね。
カナダヅルもナベヅルも大きいですね。
100m以上離れたところから撮影されたようですが、良く写ってますね。
(country walkwerさんは謙遜されていますが・・・)
貴殿もブログで、珍しい鶴を見ることができて、ちょっと嬉しくなりました。
投稿: walkerZ | 2015年1月23日 (金) 05時42分
おはようございます♪
鶴と言うとどうしても白いイメージですが、この様な色のも居るんですね。
名前からしてこの鶴は元はカナダに居たんでしょうか…
私は鶴を見たのは北海道の釧路で見た丹頂だけです…^_^;
応援P☆
投稿: カシオペア | 2015年1月23日 (金) 07時47分
walkerZ 様
雨がかなり降っており、出かけるのを一瞬迷いましたが珍鳥とあり滅多に見られないのであればと出かけてきました。
証拠写真でも撮れたことは好かったです。
今朝は晴天、これから見に行ってきます。
カシオペア 様
カナダすツル、ネットで調べたところアメリカとシベリアにのみ生息し、日本へは年間1~2羽が迷鳥としてくるだけと書かれておりました。
ナベヅルは鹿児島県の出水市が有名ですよね。
ツルと名がつく鳥は動物園以外では初めて見ました。
投稿: country walker | 2015年1月23日 (金) 08時03分
珍鳥が飛来するほど鳥たちには恵まれた場所なのですね。
貴重な一枚になりましたね!お宝です。
異種のツルでも同じツル科なので一緒に居られるのでしょうか。
人間で言えばアメリカ人と日本人が一緒に・・・みたいな。(変な例えですが) (笑)
投稿: あすか | 2015年1月23日 (金) 09時31分
おはようございます。
すばらしい鳥を見る機会に遭遇しましたね。
しかもバッチリ、この日本では珍しい鳥を
雨の中頑張って撮った努力に敬服いたします。
一生に一回あるか、ないかのチャンス
良い記録写真にもなりましたね。
☆
投稿: 里山コウ | 2015年1月23日 (金) 10時13分
こんにちは。
大型鳥は迫力がありますね。
カナダヅル。。初めて拝見しました(鳥図鑑のイラストでしか見たことがなかったです)。
シックな色合いがとても素敵だと思います。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年1月23日 (金) 19時40分
あすか 様
雨の中のショットなので映りは当然良くありませんが、
初物であり、自分にとりましても宝物の一枚に違いありません。
異種のツルが同一行動の理由は全く分りませんが、仲間とはぐれ心細くなったツル同士、気が合うのかもしれませんね(笑)
里山コウ 様
かなりの雨の中、撮影環境は好くありませんでしたが何とか証拠写真を撮ることが出来ました。
二度と見ることは出来ない鳥を撮れただけでも良かったかな・・・
本当はもう少しハッキリとした写真を撮りたかったです。
応援を何時も有難うございます。
あとり 様
「あとり」さんは図鑑でご存知だったのですね。
私は見るのも聞くのも全く初めて・・・
もう少し状況がよければね~
暗い雨の日ではこれが精一杯でした。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年1月23日 (金) 20時12分
記念すべき初めての鶴の写真ですね。
ご自身ではまだ納得できていないようですが
充分、はっきりと写っていると思います。
明朝、いるといいですね。
投稿: ジャランこ | 2015年1月23日 (金) 21時17分
ジャランこ様
この程度の証拠写真ではお恥ずかしい限りですが初物なのでUP しました。
今朝も行ってきましたが7時前に飛び立ったとか。。。
その後の行えは不明です。明朝は早起きして再度出かけても見つからない時には諦めます。
投稿: country walker | 2015年1月23日 (金) 21時36分
まさに珍鳥飛来。
こういうことがあるから鳥見は楽しみなのですね。
見られるだけでもハッピーなのに、こんなに大きく撮れたらうれしいですね。
今年はいいことありますよ!!
投稿: tidori | 2015年1月24日 (土) 11時00分
こんにちは。
また、冬鳥が去る季節が迫ってきましたね。
でも夏鳥たちがやってくるのがたのしみでもありますね。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年1月24日 (土) 18時04分
あとり 様
南国九州では早くも北へと帰る野鳥たちが居るとのニュースを聞きました。
今冬が暖かすぎて過ごし難いのかも知れません。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年1月24日 (土) 19時46分
tidori 様
ありがとうございます。
珍鳥飛来、今日も朝早くから出かけてきましたが
この日の写真よりチョッピリましな程度のものを撮ってきました。
明朝再々度挑戦です。
今年もいい事あれば好いなぁ~
そのことを信じて。。。
投稿: country walker | 2015年1月24日 (土) 19時58分