バードウォッチング コハクチョウ他
毎年市内の池にコハクチョウが飛来します。その数も数羽程度と少ないのですが僅かでもこの地域でのコハクチョウは珍しく毎年新聞記事となります。
この日見ることが出来たのは2羽だけ。それでも美しいスタイルと優雅な泳ぎで、目前まで近付いて来てくれました。
撮影場所を変えて何時もの公園へ。現れたのはモズと毎度御馴染みのルリビタキです。
水場ではヤマガラ・ミヤマホウジロ・メジロ等々小鳥たちが賑やかに寒中水浴です。
この寒い中、撮っている自分たちは寒さにブルブルです。水に浸かっても小鳥たちは冷たくないのでしょうか・・・
にほんブログ村
拙いブログですが、上の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -663-
« 今期初撮りのウソ、そしてアトリの枝留り | トップページ | バードウォッチング 水辺の鳥たち »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
そちらの地方にも白鳥は飛来するのですね。
2羽だけとのことですが、湖の白鳥は本当に目立ちますね。
水場での小鳥の写真はとってもかわいいです。
小鳥って、複数種が一緒に水浴びするんですね。
「寒い中、撮っている自分たちは寒さにブルブル」とのこと、
風邪に気をつけてくださいね。
投稿: walkerZ | 2015年1月20日 (火) 06時40分
walkerz 様
おはようございます。
コハクチョウ、当地方へも毎年、数は少ないのですが数羽越冬の為飛来してきます。
今年は4羽だけ、この日はその内の2羽が現れてくれました。
小鳥たちは群で行動することが多く、単独種だけの場合が多いのですが、他の種類と一緒に混群となって行動する場合もあります。
一緒に水浴びをすることも時々見かけますよ。
投稿: country walker | 2015年1月20日 (火) 08時25分
都心では種類は解りませんが、皇居のお堀に白鳥が泳いでいます。
この外堀は以前話題になったカルガモ親子の移動場所です。
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2015年1月20日 (火) 09時12分
おはようございます。
もう白鳥が来ている時期なんですね、鴨たちも沢山いますね。
水場のメジロ、ミヤマフフジロ、ヤマガラなどが一緒に
水浴びしている姿が可愛いし、微笑ましい感じです。
一度でいいからこのような場面に遭遇してみたいなあ。
☆
投稿: 里山コウ | 2015年1月20日 (火) 09時23分
こんにちは♪
気持ち良さそうに泳いで…この二羽は夫婦でしょうか。
日本も今は真冬の寒さですが、白鳥にはこれでも暖かいんでしょうね~(^^)
ラストから2枚目は水浴びをしながら井戸端会議をしているみたいです。
応援P☆
投稿: カシオペア | 2015年1月20日 (火) 11時39分
こんにちは。
ホント寒いのに。。トリさんたちは元気ですね。。
うちの鳥さん。。今パソコンの通気口(温風が出ているんですよね。)
にぺったりくっついて。。うとうとしています^^。
仁くん。。はとても寒がりさんです。
ぽち。
投稿: あとり | 2015年1月20日 (火) 18時34分
あすか 様
皇居のお堀にも白鳥が飛来するのですか?
このコハクチョウ、シベリア地方か遥々飛んできたものと言われていますが
人間を見ても怖がる様子もなく、人を信じて疑わないその目が本当に可愛いです。
あちらでも可愛がられていたのかもしれませんね。
応援を何時も有難うございます。
里山コウ 様
このコハクチョウ、昨年から来ているとの事ですが自分がこの池を訪れたのは最近の事です。
公園の水辺にはこの様な小鳥たちが随分集まってきます。
そちらでもこの小鳥たちは見られると思いますよ。
応援を何時も有難うございます。
カシオペア 様
ハクチョウたちは家族単位で移動すると言われたおりますが
今年飛来したのは4羽だけ、その4羽も其々別行動をしている様なのでカップルかもしれませんね。
オスメスの判別は残念ながらわたしには分らないのです。
応援を何時も有難うございます。
あとり 様
「あとり家」の仁君はペットとし生まれ育っているので暖かいところに居るのも当然かもしれませんね。
野生の鳥たちは、人には慣れてくれませんが遠くから眺めるだけ・・・
しかし、どちらも可愛いことに違いはありません。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2015年1月20日 (火) 19時47分
こんばんは。
今日は朝から、こちらでは雪がちらつき、寒くなってきました。
コハクチョウに会えてよかったですね。
4羽だけだと寂しいですね。
水場も相変わらず賑やかそうで・・・・
↑のカイツブリ、大きな魚の苦労してるようですが、こんな何気ない写真も素敵ですよ。
投稿: ソングバード | 2015年1月21日 (水) 20時35分
ソングバード 様
そちらでは小雪交じりとは・・・
当地はこの日も小春日和の暖かさでしたよ。
特別の防寒着なし、フツウのスタイルで公園で過ごせました。
でも流石に日陰になった3時過ぎからは寒くなって退散でしたが、
釣果ならぬ鳥果は芳しくありませんでした。
昨日はプチ遠征し待望のトラツグミに出合うことが出来ました!
嬉しかったです。
投稿: country walker | 2015年1月21日 (水) 20時47分