何時もの公園で 可愛いメジロたち
何時もの公園でバードウォッチング。小鳥たちが集まってくる水場にはメジロにカワラヒワ、シジュウカラ、ヤマガラなど御馴染みの野鳥ばかりです。この日は何故かミヤマホオジロはやってきませんでした。
メジロの群がやってきたのでパチリ。
上空を見れば猛禽が悠々と、横縞模様があり、オオタカかと思いましたが白い眉斑が見えないのでハイタカ?でしょうか。
つたないブログですが、下の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -643-
.
« イルミネーション | トップページ | JRさわやかウォーキング 薩埵峠 »
メジロ、かわいいですね~。色がいいですね。
シメは羽に白線模様があるんですね。
飛んでいる姿がバッチリ撮れているので、よくわかります。
オオタカ(ハイタカ?)は、飛んでいる最中に見つけて撮影とのことですが、
良く撮れてますね。
ところで、青い空羨ましいです。
投稿: walkerZ | 2014年12月15日 (月) 06時12分
鳥の中でもポピュラーなメジロ
この寒波の中、元気に飛び回っている姿を見ると元気を貰えます。
投稿: あすか | 2014年12月15日 (月) 06時23分
おはようございます♪
私の大好きなメジロが沢山~(^^♪
朝からこの様な写真が見られて、今日は良い事があるかも…
シメが飛ぶ所は羽がセンスを広げたようで綺麗ですね。
応援P☆
投稿: カシオペア | 2014年12月15日 (月) 07時44分
walkerZ 様
今朝も寒い朝を迎えましたが快晴です。
家内が昨日から北陸地方へご近所の人たちと旅行に行っています。
大雪のニュースを知り困惑していましたが・・・
コチラは、寒くても雪が無いだけでも恵まれています。
でも寒いですよ。
あすか 様
小鳥たちは寒くても平気、
このときも水を飲んだ後はいっせいに水浴びでした。
見ているこちらの方が寒くなりました。
カシオペア 様
この公園ではメジロはいつでも見ることが出来ますが
これ程いっせいに水場に来ることは珍しいのでパチパチと撮りました。
今朝も寒いですが快晴なのでカイロ持参で鳥を見に行ってきます。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年12月15日 (月) 08時30分
メジロさんのしぐさはお茶目で可愛いですね~!
先日歩いた地元のコースの中にも、コサザ・ハクセキレイなど
観察できる場所がありましたよ。
やはり大砲を抱えた鳥遊びさんが5・6人
同じ趣味の皆さんだからでしょうか…鳥待ち時間も楽しそうに談笑中
カワセミを待っていたようです。
投稿: セロリさん | 2014年12月15日 (月) 13時22分
セロリさん 様
今日も大きなレンズと三脚を抱えて少し遠い公園へ行ってきました。
公園には今日も寒い中、レンズを構えた持ったおじさんカメラマンで賑わっていました。
愛知県から来た2~3人を除いて皆さん顔馴染みの方ばかり。。。
コサザが分らなくて検索してみましたがやっぱり??です。
地域が変わると名前が変わる生き物たちも多いですね、でも何だろう・・・
投稿: country walker | 2014年12月15日 (月) 20時26分
こんにちは。
メジロちゃんかわいいですね。
これだけそろうと。。うれしくなりますね。
ぽち。
投稿: あとり | 2014年12月15日 (月) 20時43分
あとり 様
メジロちゃんのそろい踏みです。
本当に可愛いですね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年12月15日 (月) 20時49分
こんばんは^^
こんなに、たくさんの、
メジロさんを、見せてもらって、とっても、うれしいですヽ(´▽`)/
みんなで、水浴びを、楽しんでいる様子、ほのぼのします。
投稿: k-24 | 2014年12月15日 (月) 21時06分
k-24 様
この公園でメジロは何時も見かけますが
これ程いっせいに水場に来ることは珍しいのでシャッターチャンスとパチリ・・・
露出オーバー気味ですが。
投稿: country walker | 2014年12月15日 (月) 21時29分
おはようございます。
メジロさんは、なんて可愛い愛敬のある小鳥さんでしょう。
色がとてもきれいなグリーンなんですね。
雄雌のつがいで来るのは見たことがありますが、
メジロさんは、このように団体で水浴びしているなんて、
信じられないくらいの場面です。
☆
投稿: 里山コウ | 2014年12月16日 (火) 09時02分
里山コウ 様
公園にはメジロを始め、シジュウカラやヤマガラなどの小鳥たちが居ります。
メジロが2~3羽で水浴びすることは珍しくありませんが、これ程一度に水浴びをするのは珍しいです。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年12月16日 (火) 11時28分
こんばんは。
メジロの群れが賑やかですね。
最後の写真は、ハイタカで間違いないと思います。
眉斑のほどは、この写真では分かり難いですが、胸の部分が、褐色なので判別できると思います。
投稿: ソングバード | 2014年12月16日 (火) 17時57分
ソングバード 様
オオタカとハイタカの違い、何時も判別がつかず悩ます。
ベテランさんは固体の大きさ等で直ぐ分るようですが、比較する固体が並んで飛翔すればとも角、自分では判断ができません。
胸の部分が、褐色なのものがハイタカなのですね、今後の目安となります。
有難うございました。
投稿: country walker | 2014年12月16日 (火) 19時15分
こんにちは。
シメさんはアイリングのせいか^^;。
ちょい、いかつく見えますね^^;。
ぽち。
投稿: あとり | 2014年12月16日 (火) 20時06分
あとり 様
シメはアトリ科の仲間。
図鑑によれば猛禽類と違い、太い嘴で木の実や種子を食べる平和主義者です。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年12月16日 (火) 21時08分
メジロたちが水辺にいる姿、いいですね。
綺麗なグリーンはおしゃれですね。
シメの白いところも素敵ですね。
投稿: ジャランこ | 2014年12月16日 (火) 21時14分
ジャランこ 様
水場に集まる小鳥たち、少し離れたところから観察ですが実に可愛いものです。
一番可愛いところを狙ってシャッターを押すわけですが、それがなかなか・・・
難しいです(笑)
投稿: country walker | 2014年12月17日 (水) 08時55分