JRさわやかウォーキング 袋井・油山寺
12月6日(土)
標記ウォーキング「袋井新駅舎と古刹紅葉の油山寺ウォーキング」約13.5mに妻とふたりで参加してきました。
このコースは毎年開催されますが、その年の見納めの紅葉として自分たちも毎年参加しております。
快晴の下、東海道本線愛野駅をスタート。旧東海道松並木を経てメイン目的地、油山寺へ。しかし気温が低い上に風もかなりあり寒い朝です。
北国や四国徳島では大雪の便りです、寒波襲来で寒いだけでなく風もかなり強い。目的地までは田んぼが続く平坦な道ですがとにかく寒く、歩いて歩いても冷たい風もあって顔が痛いほどでした。
油山寺の紅葉は予想していたどおり盛りをかなり過ぎていました。それでも僅かに残る紅い葉を選んではパチリ、パチリと。。。
朝のスタートが遅かったので途中の千鳥ヶ谷池で寒さに震えながらの昼食。
この後、東海道どまん中茶屋で休憩、赤々と燃える炭火の囲炉裏端を囲んでの暖かいお茶と沢庵、お菓子を戴く、そして何時寄っても心温まる親切なおもてなしが嬉しかった、温まった体は勿論、心の中まで暖かくなりました。
そして今秋完成したばかりの新駅舎の袋井駅北口にゴール。
歩いても歩いても寒い1日でしたが、今年最後の紅葉と、どまん中茶屋での暖かいおもてなしが心に残るウォークでした。
この日は寒かったこと、終わってしまった紅葉の情報も知られていたのか参加者は少なく、JR担当者の話では例年の半分ぐらいで800人程とのことでした。
つたないブログですが、下の「デジタル写真・にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -641-
.
« 小鳥の水浴び ウグイス | トップページ | 公園の野鳥 ジョウビタキ・ミヤマホオジロ »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
寒い中でもウォーキング、お疲れ様でした。
ほぼ終了に近い紅葉の地を行くウォーキング・・・
どのような写真か・・・と楽しみに読み進めていくと・・・
終盤のようですが、写真でみるとまだまだ紅葉の面影はありますね。
油山寺は、もみじ・かえで(?)が多いので、この時期はやはり良さそうですね。
投稿: walkerz | 2014年12月10日 (水) 05時50分
walkerZ 様
雪無し県の当地は雪の無いのはありがたいのですが、季節風が強く吹くので冬はかなり寒いです。
この日も天気は好かったのですが風が冷たく、田んぼ道のウォークは寒かったです。
紅葉は見頃をかなり過ぎていましたが少しでもマシな木を探して撮りました。
写真で見るより実際はもう少し色が良くなかったです。
投稿: country walker | 2014年12月10日 (水) 08時14分
今年の見収めのイベント 寒さも一段と増して来ましたね。
しかし、各所で心温まるおもてなしのあるそんなイベントが一番ホッコリし嬉しいですね。
早朝お散歩でも何時の間にか日向を選び歩いています。寒さの性か汗もかかなくなりました。
応援ポチリ!
投稿: あすか | 2014年12月10日 (水) 09時11分
こんにちは♪
澄みきった青空の下でのウォーキングは気持ち良いでしょうね。
油山寺の紅葉はピークを過ぎたとは言え、十分に綺麗ですよ~(^^)v
今年の紅葉は鎌倉でも例年より早めで、11月末が見頃でした。
いつもだと12月の1週目まで楽しめるんですが…
応援P☆
投稿: カシオペア | 2014年12月10日 (水) 09時50分
今年最後の紅葉と、休憩場所での暖かいおもてなしが寒さを一掃したのでは?と思います。
寒い中でのウオーキング お疲れ様でした。
年末は歩く機会はあるのでしょうか?
春までの間、歩く際には暖かい服装で!
先週の日曜日、札幌での今年最後の月例会に参加しましたが、雪の中でのウオーキングでした。
地下歩行空間の一角がスタート&ゴールだったので、地下に入った時にはほっとした状況でした。
投稿: のりちゃん | 2014年12月10日 (水) 14時32分
こんにちは。
爽やかですね。
ひんやりとした空気もおいしそう。。^^・
ぽち。
投稿: あとり | 2014年12月10日 (水) 19時02分
あすか 様
この日は本当に寒く、歩いても歩いても体がなかなか温まらず参りました。
寒い日だけに「どまん中茶屋」さんの暖かいおもてなしが本当に嬉しかったです。
最近では日課のウォーキングも早朝は止め、夕方、風当たりの少ない建物のあるコースに変えて歩いています。
応援を何時も有難うございます。
カシオペア 様
鎌倉も11月の末ごろが紅葉のピークだったのですね。
当地も例年より10日ぐらい早い紅葉でした。
こういったイベントは早い時期に決められるので、お花見と一緒で時季がズレてしまうこともありますが、こればかりは仕方ありません。
それでも僅かに残る名残の紅葉を見て「よし」と、しました。
のりちゃん 様
寒い中でのウォーキングでしたが「どまん中茶屋」さんでの嬉しいひと時で寒さを完全に忘れてしまいました。
でもこのぐらいの寒さなら北国の人たちには笑われてしまうかもしれませんね。でも寒かったです(笑)
今年のファイナルウォークは14日です、JRのさわやかウォークは近くで3箇所開催されており何処のしようかと考えているところです。
好天気なればの話ですが・・・
あとり 様
爽やかを超えて寒かったです(笑)
でも歩いた後の爽やかさは何時もどおりでしたよ。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年12月10日 (水) 19時35分
紅葉は終わりとのことですが、こうして拝見していると
とても美しく見えます。
普段あまりきれいな紅葉を見るチャンスがありませんが
今年はわりと恵まれたような気がします。
寒い時の暖かいお茶はうれしいですね。
投稿: ジャランこ | 2014年12月10日 (水) 21時18分
ジャランこ 様
今年の紅葉は、京都を皮切りに地元の名所を彼方此方と見て回りましたが、毎年こちらのお寺が最後となります。
今年は何処も紅葉が早く終わりましたが、それでも充分楽しむことが出来ました。
寒い時の暖かいおもてなし・・・本当にうれしいものですね。
投稿: country walker | 2014年12月11日 (木) 09時38分
こんにちは。
大阪では冷たい雨が降っています。
そちらはいかがですか?。
寒いのでお風邪ひかれませんように。。。
ぽち。
投稿: あとり | 2014年12月11日 (木) 19時22分
あとり 様
今日の午後からは雨も上がり、日課のウォーキングも出来ましたよ。
明日も晴れの予報なのでバードウォッチングに行きたいと思っているところです。
でも、週末は寒くなりそうですね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年12月11日 (木) 20時12分
こんばんは。
寒い中のウォーキングも大変ですね。
でも、暖かいおもてなしが元気をくれますね。
ウォーキング中の昼食は、基本的にはお弁当なんですか?
ちょっと、気になってしましました。
まだ紅葉も残っていたようで、良かったですね。
投稿: ソングバード | 2014年12月11日 (木) 20時38分
ソングバード 様
寒波襲来で本当に寒い1日でしたが、毎年その年の見納め紅葉なので今年もまた行ってきました。
距離が10km未満で近いところでの開催時には弁当は持って行きませんが、原則として弁当持参です。
この日は特別寒かったですが、自分たちは屋外で食べる弁当が大好きなのです。弁当といっても稀に家内が作る場合もありますがコンビニの弁当が殆どです(笑)
投稿: country walker | 2014年12月11日 (木) 21時31分
おはようございます
当日、私達も、参加しましたが、とにかく寒い一日でした。
普段は、歩きはじめれば体も温まるものですが、終日、寒く感じました。
明日は、私達の今年最後のウォーキングです。きれいな富士山が見れますでしょうか? 応援ポチリ
投稿: こ豆のとうさん | 2014年12月12日 (金) 06時45分
こ豆のとうさん 様
この日はお目にかかることが出来ませんでしたね。
自分たちのスタートが遅かったからかも。
でも本当に寒かったです。
明日はさった峠ですか?
私は日曜日の藤枝で歩き納めにしようと思っています。
明日、富士山が見えるといいですね、でもまた寒くなるらしいですね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年12月12日 (金) 08時52分
風のある寒い日のウオークは、暖かいおもてなしが
身も心も癒されます。
私も、何年経っても「東海道どまん中茶屋」でのあたたかい
おもてなしを思い出しますよ。
旧東海道の松並木の美しさと一緒に~!
投稿: セロリさん | 2014年12月12日 (金) 16時39分