バードウォッチング アメリカウズラシギ他
シギやチドリが多くいると言う池に行ってきた。シギやチドリ、通称シギチは探鳥暦の長いベテランさんでも種類や名前を特定することが難しいと言われており、自分など到底無理と半ば諦めていたところです。
池には馴染みの薄い沢山の水鳥たちが集まっている。写真に撮っても名前が分からず付近に居るカメラマン氏に尋ねても判明しない鳥が多く困っているところへ超ベテランさんが偶然来てくれました。ラッキーと言うより地獄に仏の感じです。
「あれは?これは?そして?・・・」と質問しては教えていただいたショットの数々です。
写真上からアメリカウズラシギにやや大きめの鳥、エリマキシギ、ソリハシギ。
見たことがあるキアシシギにメダイチドリ、横顔は可愛いのですが正面からはチョッピリ怖い顔をしています。鳥の顔は正面より斜め横、或いは横顔の方が可愛らしいと思うのは私だけでしょうか?
この日、撮ったシギチの種類も多く、次回に分割して掲載する事にしました。
拙いブログですが「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -590-
.
« 今秋初 ツツドリ | トップページ | 彼岸花 »
コメント
« 今秋初 ツツドリ | トップページ | 彼岸花 »
文面を読んでから、最後の写真、笑ってしまいました。
確かに、鳥の正面顔は怖いですね~。
あまり考えたことなかったです。
顔は怖いですが、最後の写真は、水面に鳥の姿が映り
良く撮れていますね。
投稿: walkerZ | 2014年9月11日 (木) 06時52分
おはようございます。
海に近いせいでしょうか、たくさんのシギが集まるんですね。
これだけの場所が近くにあると楽しいでしょう!
ベテランさんがおられて良かったですね。
名前は、何度も見て覚えるしかないんですよね・
投稿: ソングバード | 2014年9月11日 (木) 07時25分
おはようございます。
こちらの池は、ずいぶんいろんな鳥たちが集まる、
楽しい池ですね。
なるほど、鳥さんの横顔はかわいい感じの鳥が
多いようですが、正面を向くと怖い感じですね。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2014年9月11日 (木) 08時12分
walkerZ 様
可愛い小鳥でも正面から写真に撮って見れば案外怖い顔をしているものが多いです。
メジロなども真正面はあまり可愛くありません。
鷲や鷹などはもっと怖いかもしれませんね。
無風状態で水面が平だともう少し映り込みが期待できるのですが。。。
投稿: country walker | 2014年9月11日 (木) 08時45分
ソングバード 様
名前の分からないと言うより本当に難しいシギチ。
此処の池には様々なシギチが集まることは聞いておりましたが撮っても名前が分からないのではと、近付いたことがなかったのです。
でも親切なベテランさんと偶然一緒になれ本当にラッキーでした。
でも覚える努力をしなければ・・・ですね。
投稿: country walker | 2014年9月11日 (木) 08時53分
里山コウ 様
可愛い小鳥たち。
でも正面から見れば今まで持っていたイメージと変わってきますね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年9月11日 (木) 08時55分
私は鳥や魚の正面顔が好きです。笑
横顔からは想像できない表情が見えて、観る面を変えるとこんなに違って見えるのだと。何事もそうですね。感心します。
それにしても、地獄に仏の天才鳥博士!
花でも鳥でも、瞬時に識別し名前を言い当てるかたの頭の中は
一体どうなっているのかと。感嘆!感激!ですね~尊敬です。
投稿: keiko | 2014年9月11日 (木) 09時18分
なるほど 模様がウズラに似てるなー
反り返った細長い鳥だー なんて見ていますが同じ鳥種とは思えません。
確かに正面での顔つきは。。。鋭い! (笑)
応援P!
投稿: あすか | 2014年9月11日 (木) 09時19分
keiko 様
地獄に仏とはこのことでしょうね。
鳥を見て即座に鳥名と雄メスの違い、幼鳥成長(大きさは同じです)の識別を判別する判断力には凄いを超えてただただ感心するばかり。
鳥には性別、幼・成鳥ほか季節により羽の色が変わるものも多くあり、花の名前と同じで自分には永遠に悩み続けることでしょう。
何時までも鳥博士依存ではいけないので自分で分るようにもっともっと努力をしなければね。。。
それから、時々は正面写真も掲載するようにします。
投稿: country walker | 2014年9月11日 (木) 11時29分
あすか 様
今日の写真は全てシギの仲間。
この中で名前が分かっていたのは一種類だけ。。
後は全て、当日教えていただいたものです。
スズメやカラスのように1年中居る鳥ならばとにかく、季節の鳥なので来年再び見た時まで覚えていられるか・・・
物忘れ、老化現象著しい昨今の自分では??です(笑)
でも頑張ります。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年9月11日 (木) 11時36分
すばらしい写真の数々ですね。
いつか教えてくださいね。
投稿: 鈴木涼太 | 2014年9月11日 (木) 15時56分
鈴木涼太 様
コメントを有難うございます。
つたないブログですが思い出した時にでも覗いていただければ嬉しい限りです。
これからも宜しく。。。
投稿: country walker | 2014年9月11日 (木) 20時22分
こんにちは。
たしかに正面から見るとね。。。
仁くんは。。というか。。オカメインコはみんなバルタン星人
で、セキセイインコはクマゼミです^^;。
ぽち。
投稿: あとり | 2014年9月11日 (木) 20時38分
あとり 様
>オカメインコはバルタン星人でセキセイインコはクマゼミ・・・
面白い表現ですね~。
オカメインコやセキセイインコを正面から見たことがありませんが一度見てみたいものです。
きっとよく似ているのでしょうね。
見てみたいなぁ~
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年9月11日 (木) 20時51分
鳥には疎い私ですので、勝手に「うずらい模様が似ているから…なのね~」などと
独りごとを言いながらブログを眺めています。
ソリハシギには、「スリムでスタイルの良い」のを
羨ましく思って眺めたりしています。(鳥博士さんに呆れられるかな)
でも今日は鳥の正面の顔を見てもちょっぴりだけ怖いと思っただけ
・・・・少し進歩したかな(笑)
投稿: セロリさん | 2014年9月12日 (金) 15時56分
セロリさん 様
鳥がお呼びでなかった「セロリさん」。
連日の鳥ブログで申し訳ありません。
此処のところのカメラ使用は鳥用が断然多くなってしまい、例年ならばこの季節は花を撮ったり、中秋の名月を撮影するのですが、鳥撮に夢中になるあまり疎かになってしまいました。
正面を向いた鳥を見て、怖さも薄れたとは・・・嬉しいですね~
投稿: country walker | 2014年9月12日 (金) 19時02分