バードウォッチング イソヒヨドリ
今年も浜松市北部の天竜川の支流にある小さな滝へ若アユの遡上を見に行って来た。アユ釣りの下調べではなく、銀輪を光らせながら上流を目指して岩をジャンプする姿を写真に撮るためです。しかし、残念ながら未だその姿は殆ど見ることが出来なかった。
アユの写真は諦め、帰ろうと思ったとき前方の岩場に見慣れない綺麗な野鳥が。コチラに気付いた様子であるが逃げる様子も無く、近くの枝や岩場に留まっており、鳴き声も実に綺麗な声です。
直ぐ近くへは餌を銜えたもう一羽が、派手さはありませんがこれも綺麗な鳥です。。。
番なのかもしれない、餌を銜えていることは近くに巣があり子育て中なのかもしれません。長居をして警戒され巣の放棄に至ってはいけないと早々にその場を離れる事にした。
この後、今年初のサンコウチョウが現れた場所へ移動し、顔見知りのベテランカメラマン氏に鳥の名前を尋ねたところ「これはイソヒヨドリのペアです」。
ヒヨドリと名が付いているがあの嫌われ者のヒヨちゃんとは大違い、鳴き声・姿共に実にキレイな野鳥でした。帰宅後に調べた図鑑によればツグミの仲間とか。磯と名が付くので海岸付近が生息範囲とばかり思っておりました。
自分も皆さんの仲間に入れてもらいサンコウチョウを待ったがチラリと姿を見たものの写真にはならず。。。それでもイソヒヨドリ(磯鵯)のペアを見られた上、今年初のサンコウチョウの姿を見、鳴き声を聞けただけでも「よし」としました。
拙いブログですが「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -519-
.
« 海辺の野鳥たち | トップページ | GWは「安・近・短」 »
イソヒヨドリ、キレイですね。
鳥の名前を知らないと、写真の鳥がイソヒヨドリのペアとは分からないですね。
別の鳥かと思いました。
どちらが雄で雌でしょうか。
投稿: walkerZ | 2014年5月 7日 (水) 05時52分
思わぬ拾いもでしたね!
オオルリかと思いました。
派手な色合いがオスでしょうか。
応援ポチッ!
投稿: あすか | 2014年5月 7日 (水) 06時20分
walkerZ 様
おはようございます。
上の4枚が雄で下の2枚がメスです。
すずめ、鳩、カラス、メジロ・・・のようにオス雌の判別が難しい鳥も居りますが
例外を除いて雄の方がキレイです。
磯ヒヨドリ、一見して同じ鳥とは思えませんね。
投稿: country walker | 2014年5月 7日 (水) 07時58分
あすか 様
アユを見に行って、初めて見る野鳥のペアに出会う・・・
本当にラッキーでした。
そうです、派手なほうがオスです。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年5月 7日 (水) 08時01分
こんにちは。
幸せになれそう。。きれいな小鳥ですね。
すみません。出先ですので、かけあしで失礼します。
応援ぽちです。
PS)yahooブログのエラー落ち着いたようです。^^;
投稿: あとり | 2014年5月 7日 (水) 20時27分
イソヒヨドリ、初めて聞きましたが
綺麗な鳥ですね。
鳥は(動物は?)オスの方がきれいだと言いますが
全く別の鳥のようです。
投稿: ジャランこ | 2014年5月 7日 (水) 23時08分
あとり 様
一件落着ですね。
これでやれやれ一息でしょうか、
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年5月 8日 (木) 05時35分
ジャランこ 様
鳥は例外を除いて殆どがオスのほうがキレイです。
この鳥のようにこれほど羽の色が違うと別種類と思ってしまいます。
同じところに居たのでペアか?と思いましたが・・・
別々のところで見つければ分らなかったかもしれません。
投稿: country walker | 2014年5月 8日 (木) 05時44分
おはようございます。
イソヒヨドリの綺麗な姿、初めて写真で見させていただきました。
上半身のブルーと下半身の茶色の色の配合も興味ある
鳥さんです。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2014年5月 8日 (木) 08時36分
里山コウ 様
鳥はオスの方がきれいなのですが、
この鳥もオスの方が色彩も鮮やかです。
稀に例外もありますが。。。
応援をいつも有難うございます。
投稿: country walker | 2014年5月 8日 (木) 18時49分
こんにちは。
素敵なショットを紹介してくださりありがとうございます。
こんなかわいいこたちなかなか。。見られないですもん。
ぽち。
投稿: あとり | 2014年5月 8日 (木) 19時55分
あとり 様
自分が撮っている野鳥は自分の生活圏内に棲む野鳥ばかりですが、
この鳥は大阪の市街地では無理かもしれませんね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年5月 8日 (木) 20時39分