海辺の野鳥たち
何時も出かける公園で、親しくしている野鳥カメラマン氏から御前崎海岸でシギや千鳥が見られますよ・・・と、教えていただき同海岸へ。
シギやチドリ、通称「シギチ」など水辺の鳥は種類が多い上、雄と雌をはじめ夏羽・冬羽・成鳥と幼鳥、それぞれに羽の様子が変わるので、特に幼鳥
の判断は難しいとされています。
探鳥暦も浅い上に、撮っても似たものが多くて鳥名の分からない自分は今迄どちらかといえば敬遠気味であまり撮ったことがないのも現実です。
今回アップした鳥たちもベテラン鳥博士さんに確認していただいたものが殆どです。
潮が引いた岸壁や岩礁にはムナグロのペアにキアシシギが。
海岸から波の穏やかな沖に目をやれば、外国航路の大型貨物船や御前崎漁港を出入りする漁船が絶えず航行しています。
春の陽気に誘われて、果てしなく続く大海原をのんびりと眺めているだけでも退屈しません。霞が無ければ富士山もかなり大きく見えるのですが。。。
再び岩場に目を戻せば、華やかな羽模様のキョウジョシギにメダイチドリが飛来してきました。
半島の先端岬に御前崎灯台があり、その西側は岩場の太平洋、東は駿河湾に面した穏やかな砂浜となっています。
岩場から、夏は海水浴場となる砂浜海岸へ移動。浜にはシロチドリと、波打ち際に浮かぶ海草に混じって3羽並んだ鳥たちが、右はミユビシギで左の2羽は?です。
拙いブログですが「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -518-
.
« 身近な野鳥たち | トップページ | バードウォッチング イソヒヨドリ »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
御前崎海岸での野鳥各種は新しいレンズ(超望遠)ですか。?
圧縮された光景で鳥たちの観察が良く解ります。
投稿: あすか | 2014年5月 5日 (月) 07時26分
「鳥遊び」を楽しんでおりますね~!
名前になじみのない鳥たちですが、愛らしく感じます。
大好きな鳥たちを眺め「、ひねもすのたり」と眺める海
最高の癒しですよね~!
勿論 ☆ 応援ポチリを
投稿: セロリさん | 2014年5月 5日 (月) 10時22分
あすか 様
注文したレンズは今月末ぐらいの予定とか。
GWが入ったのでもう少し先に延びるかもしれません。
今は鳥撮影が実に楽しいです。
投稿: country walker | 2014年5月 5日 (月) 12時14分
セロリさん 様
季節は春、穏やかな大海原を眺めていればまさに蕪村の心境になります。
自分も水辺の鳥たちは殆ど知らない鳥ばかり。
ベテランの皆様方の指導を頂ながらの撮影です。
応援を有難うございます。
投稿: country walker | 2014年5月 5日 (月) 12時17分
こんにちは。
鳥さんたち。。美しいですね。癒されます。
連休もあと1日。。良い休日を♪。
ぽち。
投稿: あとり | 2014年5月 5日 (月) 16時50分
あとり 様
今日は昼前から雨が降り続いています。
連休最後の日は天気にして欲しいですね。
投稿: country walker | 2014年5月 5日 (月) 17時01分
こんばんは☆
海辺の鳥たち、みんな、気持ちよさそうです
私も、この浜辺で、ゆっくり、船を眺めてみたくなりました
3羽並んだ鳥たちは、よく見ると
右の1羽だけ、違いますね、ミユビシギと言うのですね
写真だけ見てると、同じ鳥さんだと、思っていました^^
投稿: k-24 | 2014年5月 5日 (月) 20時25分
k-24 様
春の陽気に誘われてのんびりと海を眺める、
まさに「・・・ひねもすのたり のたりかな」の心境になりました。
三羽の内、右の一羽と左の二羽は確かに違うと思うのですが鳥の名前が分かりません。
もう少し横からハッキリと撮れば分かるのでしょうが。。
投稿: country walker | 2014年5月 6日 (火) 08時19分
おはようございます。
海辺には、普段見たことも無い鳥さんがいっぱい
いるんですね。
私の所は、海の無い埼玉で、ここ何年も海へは、
行っていませんが、キョウジョシギやメダイチドリなどは
見てみたいものです。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2014年5月 6日 (火) 09時13分
こんにちは。
海辺はやっぱり良いですね。
のんびりといろんな鳥に出会えて・・・・・
海岸線には思いもかけない鳥が出没することも多いとか。
これからが楽しみですね。
投稿: ソングバード | 2014年5月 6日 (火) 14時24分
里山コウ 様
我が家から海までは3~4km位ですが、海岸には殆ど野鳥は見られず
ここ、御前崎まで出かけてきました。自宅からは約50km位です。
鳥が来易い環境なのでしょうね、御前崎海岸は。。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年5月 6日 (火) 16時30分
ソングバード 様
何時も色々と教えていただき本当に有難うございます。
御前崎海岸、自宅からは約50kmとやや遠いのですが冬鳥、夏鳥に
昨年はカササギやヘラシギなどの珍鳥も現れました。
もう少し近ければ数多く出かけられるのですが・・・
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿: country walker | 2014年5月 6日 (火) 16時36分
こんにちは。
素敵なショットをご紹介くださりありがとうございます。
連休残りわずか。。もう、数時間です。
楽しんでくださいね。
ぽち
投稿: あとり | 2014年5月 6日 (火) 19時21分
樹に入る鳥たちも良いですが、海にいる鳥もいいですね。
こちらはGWの前半は暑く、後半は寒かったのですが
そちらはいかがでしたか?
海辺で体調を崩されていなければいいのですが。
投稿: ジャランこ | 2014年5月 6日 (火) 21時41分
あとり 様
GWも今日で終わり。
楽しみは待つ間の方がよいのかも。。
明日からフツウの生活に戻ります。
また頑張りましょう!
投稿: country walker | 2014年5月 6日 (火) 21時56分
ジャランこ 様
当地方もGWの天候は同じですよ。
寝具をはじめすっかり冬物を片付けてしまったので戸惑っています。
今更ストーブやコタツを出すわけにもいかず・・・
お互いに体調管理に気をつけましょう!
投稿: country walker | 2014年5月 6日 (火) 21時59分