JRさわやかウォーキング 磐田
3月22日(土)
快晴の22日、妻と二人、JRさわやかウォーキング「鎌田神明宮と菜の花咲く桶ヶ谷沼散策」約14.5kmに参加してきました。コースは磐田駅をスタートし、市郊外の神社・仏閣を参拝し菜の花が一面に咲く桶ヶ谷沼をメインに磐田駅に戻るコース。
磐田駅には静岡地区のウォーキングマスコットキャラクターがリュックを背負ってお出迎え。静岡以西はカメで「あゆむくん」の名が付けられているがこのウサギには何故か名前がないらしい。
医王寺、神明宮を経て近くの公園で一休み。公園ではソメイヨシノが開花しているのを確認、今期初のサクラが見られて大感激。今春も様々なサクラを見てきましたが、このサクラが咲くと本当に春が来たな・・・と、そんな実感がします。
田園地区を流れるコンクリート護岸のない小川ではすっかり葉桜となってしまった河津桜が。。。よく見れば5~6センチほどの小魚の群れも泳いでいます。
自然の小川を見て、♪「は~るの小川はさらさら行くよ・・・」こんなメロディーを口ずさみたくなるような長閑な雰囲気です。そしてハナニラに、白木蓮に変わり紫木蓮が咲いていました。
長閑な田園地区を歩き、旧東海道の鎌倉古道、江戸の古道を経て、本日のメイン「桶ヶ谷沼」の菜の花畑に到着。広大な菜の花畑では地元中学生のブラスバンドや有志の皆さんの踊りが披露され、自分たちも甘酒や菜の花のてんぷら等を戴いた。
この後、落ち葉をサクサクと踏みしめながら桶ヶ谷沼の散策路を一周し、豆腐・湯葉の製造元などに立ち寄り試食し、美味しかったので此処で湯葉や豆腐などのセット品を購入。
好天に恵まれ途中からは上着も脱いでベストだけ。
サクラの開花も確認出来、美しい菜の花畑では甘酒や菜の花のてんぷらのご接待を受け、美味しい湯葉なども購入できた。
舗装のない散策路にはアップダウンも適当にあり、心地よい疲れも味わうことが出来た14.5kmのウォーキングコースでした。
拙いブログですが「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -497-
.
« 富士山静岡空港 | トップページ | サクラが咲いた、そしてサクジロー »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
14.5kmのウォーキング、お疲れ様でした。
鉄道系のイベントとしては長距離ですね。
花に、食べ物に、景色に・・・
本当に14.5㎞を楽しんでウォーキングされたようですね。
菜の花畑は圧巻ですね。
投稿: walkerZ | 2014年3月25日 (火) 06時27分
おはようございます。
掛川のウォーキングではお会い出来ませんでしたね。
三連休は、静岡のウォーキングに参加しました。静岡駅にも、ピンクのウサギがいましたよ。リュックの中身は、空でした。(笑)
日本平動物園前で、「この犬は、こ豆くんですか?」と熟年男性に声を掛けられました。「えっ!」聞けば愛知県から参加しているそうで、countly walkerさんのブログで、見てるとのことです。
そう言えば、countly walker さんと知り合ったのは、名鉄のウォーキング中に、「ウォーキング犬だ。」とささやいている人がいた事がきっかけでしたね。 応援ポチリ
投稿: こ豆のとうさん | 2014年3月25日 (火) 08時07分
walkerZ 様
JRのウォーキング距離は10kmk前後がフツウなので14.5kmは長い方です、最長でも16km位?だと思います。
この日はお天気が好かったこと、今期初めてサクラが見ることが出来た事等々・・・
すべてが満足できる好いウォーキングでした。
歩くって本当に楽しいですね。
投稿: country walker | 2014年3月25日 (火) 08時26分
こ豆のとうさん 様
「こ豆ちゃん」たちは登呂遺跡・日本平のコースに参加されたのですね。
掛川ではお目にかかることが出来ず残念でした。
日本平動物園前での出来事、自分のブログが縁で会話が出来たのですね。
本当に嬉しいですね~
拙いブログですが読んでいただけるだけでも嬉しい限りです。
次の出会いを楽しみにしております。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年3月25日 (火) 08時38分
可愛いマスコットキャラクターに見送られてのスタートでしたね。
多くの花たちは何よりのご馳走ですね。春の新芽をいただくと長生きできるとよく言われます。先日の墓参りでも「ふきのとう」が沢山」売られていました。
当方今朝のお散歩でもソメイはまだ開花はしていませんでした。
やはり温暖な地域ですね。羨ましい!
応援ポチッ!
投稿: あすか | 2014年3月25日 (火) 08時55分
おはようございます。
見どころがたくさんあるさわやかウォーキング何ですね。
今年の咲いたばかりのソメイヨシノの写真、今年初めて
見ました。
とても新鮮で若々しい感じのソメイヨシノです。
やはり菜の花がすごい量、この菜の花はこの後、
油でも取るのかな~。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2014年3月25日 (火) 10時17分
春の小川・・
菜の花畑・・
土の道・・
キモチよさそうです・・
歩いていたら・・さまざまな発見がありそうですね・・
今日も・・素晴らしい1日になりますように・・=*^-^*=♪thanks!!
投稿: chie*co | 2014年3月25日 (火) 15時19分
あすか 様
今日もこの菜の花畑近くの公園へサクラとメジロを撮りに行ったところ、練馬ナンバーのバスが一台。
バスの乗客は野草に趣味のある方の集いで磐田市に来たそうです、お目当ての野草は見つからなかった模様ですが開花したサクラを見て異口同音に「コチラは温かいのね~」でした。
気候は東京とそれ程変わりはないと思っておりますが、今年は大雪など特別に東京が寒かったのかもしれませんね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年3月25日 (火) 15時24分
里山コウ 様
今日行ってきた公園のサクラは既に三部咲き位のもの、これからのものと様々でした。
自分もこの日が今年のサクラの見始めでした。
やっぱりソメイヨシノが好いですね~
菜の花は農業用なので花後に油を採取するようですよ。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年3月25日 (火) 15時30分
chie*co 様
春の小川・・
菜の花畑・・
土の道・・
小学校の唱歌(今でもこんな呼び方をするのか分かりませんが)の歌詞に出てくるようなところばかりでした。
落ち葉が積もった柔らかな土の道。
こんな豊かな自然が残されていました、嬉しい事ですね。
投稿: country walker | 2014年3月25日 (火) 15時36分
こんにちは。
花々かわいいですね。
春らしさ。。すごく感じられます。
うきうきしてきそうですもん。
ぽち。
投稿: あとり | 2014年3月25日 (火) 19時44分
あとり 様
サクラも開花しました。いよいよ本格的な春到来ですね。
サクラの時季、何処にしようか迷っています(笑)
週末ごろには見頃になるかも。。。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年3月25日 (火) 19時58分
わ~っ!、お花が一杯の素敵なコースですね。
菜の花がこんなにたくさんあると素晴らしいですね。
なかなかこれだけの菜の花を見るチャンスは無いので
嬉しく拝見しました。
イベントもあって楽しそうです。
リュックのうさぎ君にも名前があればいいのに。
投稿: ジャランこ | 2014年3月25日 (火) 21時01分
ジャランこ 様
サクラが咲き始め春本番です、彼方此方で春の花を眺めながらのウォーキングでした。
秋も素晴らしいのですが長かった冬が終わり、花が一斉に咲き始める春のウォーキングは格別でした。
これから暫くの間、過ごし易い季節が楽しめそうですね。
投稿: country walker | 2014年3月25日 (火) 21時29分
春の日差しの中を、歩くのは、いい気持ちですね
小川の風景は、自然のままで
「春の小川は、さらさら行くよ♪」と、私も、歌いたくなります
一面の菜の花、沼や、林道の景色、きれいです^^
投稿: k-24 | 2014年3月25日 (火) 22時56分
countly walkerさん
おはようございます!
お疲れ様でした。でも羨ましい程楽しかったんでしょうね
菜の花もモクレンも綺麗ですね!
でも小川の写真が春らしく好きです
桶ヶ谷沼の周回路も歩かれたんですね
丁度写真のあたりは坂道になってそのすぐ後の
階段はきついですね・・実はまだ筋肉痛です^^
投稿: ピータンパパ | 2014年3月26日 (水) 06時45分
おはようございます。
ご当地キャラで、名前が無いなんて・・・・・可愛そう~!
河津桜は花の色が濃いので、葉桜も素敵です。
いろんな花が見れて、まさに花見ウォーキングですね。
一汗かいた後のビールが美味しそう。(笑)
投稿: ソングバード | 2014年3月26日 (水) 07時30分
k-24 様
長く寒かった冬が終わり、漸く巡ってきた待望の春です。
花や緑、そして森林浴を浴びながらの楽しいウォーキングを楽しむことが出来ました。
これからは新緑、ますます楽しみが増えてきそうです。
嬉しいですね~
投稿: country walker | 2014年3月26日 (水) 11時36分
ピータンパパ 様
このコースは昨年も歩きましたが好いコースでしたので、持参したのは何時ものポケットタイプのコンデジではなくネオ一眼とも言われるタイプのものです。
レンズ交換は勿論出来ませんがファインダーもあり一通りの機能は付随されています。
ポケットタイプは軽くて良いのですがファインダーが無いのがどうしても気になって仕方がありません。
桶ヶ谷沼は時計回りのほうが歩き易く楽です。「ピータンパパ」さんは逆方向に歩かれたのでは?
自分たちも一寸違う運動をすれば即筋肉痛です(笑)
投稿: country walker | 2014年3月26日 (水) 11時48分
ソングバード 様
JRのマスコットキャラクター、何故か名前がありませんでした。
土の道や、コンクリートのない小川は新鮮ですね。
覗いてみれば5~6センチぐらいの魚も泳いでおり、思わず「よくぞサギ類に食べられないで棲んでいられるな・・・」と思いました。
帰宅後は早速入浴し、冷たいビールをいただいたことは言うまでもありません(笑)
投稿: country walker | 2014年3月26日 (水) 11時58分
こんにちは。
にしても、今日はよく降りましたね。
週末にはお花見できそうですが。。
ぽち。
投稿: あとり | 2014年3月26日 (水) 19時54分
あとり 様
此方ではサクラも開花し、楽しみにしておりましたが
今日は1日中雨、明日もあまり芳しくない模様です。
一寸残念なお天気模様です。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年3月26日 (水) 20時09分
護岸整備されてない
川はほとんど見れなくなりましたね
こんな素敵な景色の中
ウォーキングはいいですね。
投稿: | 2014年3月28日 (金) 08時07分
自分の名前を入れるの忘れてました
失礼しました。
投稿: せいパパ | 2014年3月28日 (金) 08時08分
せいパパ 様
コメントを有難うございます。
久々に土の道を歩き、護岸のない川を眺めながら歩くことが出来ました。
気候好し、コース好の楽しいウォーキングでした。
これからも宜しくお願いいたします。
投稿: country walker | 2014年3月28日 (金) 13時41分