JRさわやかウォーキング 焼津
2月23日(日) JR東海が開催するさわやかウォーキング「大覚寺千手観音参拝と虚空蔵山だるま市を訪ねて」約11kmに夫婦で参加してきました。
この日、JR東海が開催するウォーキングイベントには富士駅より梅の名所岩本山へのコースもあり、当初はこのコースを予定していた。岩本山は梅や桜の名所として知られておりますが、なんと言っても山頂からの雄大な富士山の眺望が素晴らしく、何度訪れても満足できるところです。
折角訪れても富士山が見られないのではと起床後、岩本山からのライブカメラを見たところ山裾以外は見えず、天気予報も午後からは雲が多いとのご宣託。
それではと焼津コースに変更。駅で電車を待つ間に通過した「富士山トレイン371号電車」。期間限定で2月の土日のみ走行する臨時列車ですが、突如の通行にカメラ用意する間もなく通過。(下写真は昨年撮影したものです、本来なればこの列車に乗車して富士駅まで行きたかったのですが)
スタート地の焼津駅からは瀬戸川の堤防をてくてく。堤防に沢山植えられたソメイヨシノは未だ先ですが河津桜はかなり咲いています。気温が上がり厚い上着を脱ぎ、身軽になったところで再びテクテクと。
最初の見所、大覚寺の千手観音にお参り、此処では温かい甘酒の嬉しいご接待があり、一息ついたところで久々出合えましたウォーキング大好きワンちゃんの「こ豆ちゃん」、今日も首輪には参加バッジをシッカリ付けて参加です。可愛いですね~
焼津と言えば魚です、御馴染み「焼津さかなセンター」内を通り、市内を流れる朝比奈川堤遊歩道の足元には土筆も、釣り糸を垂れる太公望や、羽を休めるカモメたちを眺めながら小春日和の中をのんびりと歩きます。
駿河湾に面した焼津ビーチパークでは長閑な海を眺めつつ持参のおにぎりを戴く、何時もの事ながら外で食べるおにぎりの味は格別です。
下写真中央部付近に微かに富士山頂が見え隠れしておりますが、持参の全自動コンデジでは捉える事が出来ませんでした。
早めの昼食と充分な休憩後、コースに従い 上写真に見える断崖の最上部にある虚空蔵山・香集寺へと・・・
でも、この急坂道と石段はかなりキツかった。息を切らせつつ上った山頂でお参りし、鐘を突き、下山途中に見えた眺望は疲れを忘れるほどの好い景色でした。
このあと、大勢の人たちで賑わう「だるま市」を楽しみつつゴール地である焼津駅に向かいました。
拙いブログですが「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -478-
.
« バードウォッチング クイナ | トップページ | バードウォッチング マミチャジナイ »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
突然の参加コース変更、結果的には、富士山や絶景を望むことができてよかったですね。
河津桜に菜の花・・・もう春爛漫ですね。
香集寺参道への急坂道と石段がきつかったというのも想像に難くありません。
でもそこからの景色は見事ですね。こうした御褒美(?)があれば頑張れますね。
投稿: walkerZ | 2014年2月25日 (火) 05時44分
本場河津の桜が7分咲きと今朝のTV放送があり、いよいよ春到来ですね。
大覚寺の千手観音様 思わず手を併せました。(笑)
またまた「こ豆ちゃん」元気そう!
さかなセンターは行った事ありますよ。
これから横浜探訪で~す(笑)
応援ポチっ!
投稿: あすか | 2014年2月25日 (火) 06時50分
おはようございます。
綺麗なピンクの河津桜とてもきれいです。
この桜とか、朝比奈川の菜の花なんかを、
見ていっるとやはり春の訪れを感じて
とてもうれしくなります。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2014年2月25日 (火) 09時00分
久しぶりにお会いできましたね。
先週も岩水寺のウォーキングに参加しましたが、10時半過ぎの電車に乗っていたので、一木ひろしの歌謡ショーはみれませんでした(笑)
富士山トレインは、歩き始めてからみたので、一本前の電車に乗っていたようです。当日のウォーキングもおだやかな日でしたが、階段はかなりキツかったです。こ豆も帰宅後は大きなイビキをかいて寝てました。犬もイビキをかくんですよ。
投稿: こ豆のとうさん | 2014年2月25日 (火) 13時07分
こんにちは。
今日は暖かいですね。
ホッとします。このままあたたかくなるといいですね。
ウォ―キングにもいいでしょうし。。
応援ぽち
投稿: あとり | 2014年2月25日 (火) 19時02分
walkerz 様
本来ならば富士山が素晴らしい岩本山コースを予定していたのですが、自宅からは焼津よりかなり遠い上、富士山が綺麗に見える確立が低いので当日になってコースを変更しました。
JRのウォーキングは予約申し込みなしで、コース選択が自由なのがこういった場合ありがたいです。
小春日和の好天の中、好いウォーキングが出来ました。
堤防には春の証、土筆も見ることが出来ました。
投稿: country walker | 2014年2月25日 (火) 19時08分
あすか 様
本場河津では7部咲き・・・
焼津では5部咲きぐらいでしょうか、土筆もにょきにょきと、春を感じながらのウォーキングでした。
横浜探訪、如何でしたか?
レポートを期待しております。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年2月25日 (火) 19時14分
里山コウ 様
三寒四温を繰り返す中、この日に限っては小春日和の陽気でした。
よい風景を眺めながら、厚い上着を脱ぎ、心地よい疲れとともに満足の1日でした。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年2月25日 (火) 19時17分
こ豆のとうさん 様
先週の岩水寺コースではお目にかかることが出来ませんでしたね。
私たちも歌謡ショーは素通りです。
富士山トレイン、一度は乗車してみたいものです、帰りに駅で次回の運行予定を尋ねてみましたが今のところ予定は無いとのことです。
「こ豆ちゃん」疲れたのですね、イビキまでかいて寝てしまうとは・・・
しかしあの虚空蔵山への坂道はキツかったですね(笑)
投稿: country walker | 2014年2月25日 (火) 19時24分
あとり 様
今秋に入り温かい日が続いており、このまま春になってくれたなら・・・なんて思ったりしています。
自宅近くの堤防でも土筆が芽を出していました。春はもう直ぐですね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年2月25日 (火) 19時27分
河津桜・・・濃いピンク色の花で春の訪れを知らせてくれますね。
菜の花の朝比奈川を、ウオーキングするのも心地よさそうです。
でも食いしん坊の私は、ブログを拝見しながら「焼津さかなセンター」の
刺身の美味しかったことを思い出しておりました。
私も「大覚寺の千手観音さま」に合掌です。
もちろん ☆ 応援ポチリ ですよ!
投稿: セロリさん | 2014年2月25日 (火) 20時34分
此処のところの温かさで堤防には彼方此方に春のシンボル土筆もにょきにょきと。
このまま暖かくなってくれたならよいのですがね~
本場河津の桜も今週末には満開と報道されていました。
あと1ヶ月ですね、本当の春は。
応援を何時も有難う!
投稿: country walker | 2014年2月26日 (水) 08時01分
瀬戸川堤の河津桜、朝比奈川の菜の花・・・と春の光景が広がりますね。
そんな中でのウォーキングは気持ちよかったことでしょう。
富士山にお目にかかれなかったのは、ちょっと残念だったと思います。
春の光景と富士山、楽しみにしています。
投稿: のりちゃん | 2014年2月26日 (水) 15時59分
のりちゃん様
北国の皆様には申し訳ないぐらいの小春日和の中、のんびりとウォーキングを楽しませていただきました。
富士山は見えなかったのですが、焼津の海とだるま市を見ながら好いウォーキングが出来ました。
梅は終わりましたが桜の季節、快晴の富士山日和に巡りあえたいものです。
投稿: country walker | 2014年2月26日 (水) 18時54分
こんにちは。
今日は大陸からの飛散物のせいか
頭がだる重です。
すみません。駆け足訪問で失礼します。
応援ぽち。
投稿: あとり | 2014年2月26日 (水) 19時06分
こんばんは^^
富士山トレイン、どんな電車か見たいと、思っていました
バッチリ、撮ってもらって、見ることができて、しあわせです^^
焼津ビーチパークから、撮られた景色、美しいですね
こ豆ちゃん、かわいい~^^
投稿: k-24 | 2014年2月26日 (水) 21時08分
そちらは歩くのが楽しそうなコースがいろいろあって
うらやましいです。
こちらはようやく雪がなくなってきました。
香集寺参道からのながめ、いいですね。
投稿: ジャランこ | 2014年2月26日 (水) 21時22分
k-24 様
臨時列車「富士山トレイン371」。
かつて特急「あさぎり」として活躍した371系車両を臨時列車として2月の土日に浜松~御殿場間を運行しておりました。
一度乗車してみたかったのですが、乗車するならば富士山が見える日で出来ればウォーキングもと、欲張りなことを考えていた為についに乗り損ねてしまいました。
次回の運行予定をJRに問い合わせてみましたが未定とのことでした。
投稿: country walker | 2014年2月26日 (水) 21時36分
ジャランこ 様
JR東海のウォーキングコースもタネが尽きた感じで毎度同じコースばかりとなりました(最寄り駅から遠く離れたコースは沢山ありますが)
それだけ自分たちが長い間参加してきた証かもしれませんね。
このコースも道順こそ違いますがメイン目的地は全て過去に訪れたところばかりです。
それでも元気に歩ける事は何より嬉しい事です。
健康で歩ける事って本当にありがたいことですね。
投稿: country walker | 2014年2月26日 (水) 21時43分
あとり 様
あの国から嬉しくない届け物ですね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年2月26日 (水) 21時46分