バードウォッチング 河川敷の小鳥たち(ベニマシコ他)
少し離れた河川敷へこの時季に見られると言うベニマシコを探しに出かけてきました。
ポイントには彼方此方のフィールドで顔なじみの皆様方が三脚を立てています。
最初に現れたのはスズメちゃん、近くで見ればなかなか可愛い鳥です、寒さに全身の羽毛をふくらませたふくらスズメもいます、先ずはパチリと。。
未だホーホケキョとは鳴きませんがチャッチャと鳴きながら忙しく動き回るウグイスと、周囲を警戒しながら水場近くで佇むアオジ君。
そしてお馴染み、愛嬌満点のジョビ子さん。枯れ枝の上で踊っているようですね。
そしてお目当てのベニマシコが現れてくれました。最初はつがい?のようですがもう一羽現れて3羽に。
真冬の河川敷は厚着をしていてもかなり寒い。それでもお目当てのベニマシコを見ることが出来て大満足でした。
拙いブログですが「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -451-
.
« 新春の富士山(2) | トップページ | バードウォッチング 水辺の鳥たち(コクガン・カワセミ) »
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ヤブサメ(2021.04.12)
- 夏鳥のトップバッター 黒ツグミ(2021.04.08)
- 再びカラムクドリ(2021.04.06)
新年から多種な鳥たちに出会えこの先楽しみですね!
先日もある公園で夫婦らしき二人ずれが野鳥を狙って身構えながら
「いつもこの辺に居るんだが・・」なんて話をしているのを聞いて
countryさんの事を思い浮かべました。(笑)
投稿: あすか | 2014年1月 7日 (火) 07時16分
こんにちは♪
スズメもこの様にしてみると可愛さがひとしおですね~(^^♪
我が家の庭に似よく来て、残り物のご飯をよく食べています。
そしてジョビ子さんもスズメに負けずに可愛くて…
最近はcountry walker さんのお蔭で野鳥をだいぶ覚えました~ v(*^-゜)v Thanks☆
応援P☆
投稿: カシオペア | 2014年1月 7日 (火) 10時05分
遠江49薬師観音の納経帳と霊場案内の「薬師のあるふるさと遠江」も購入しました。
これでいつでも遍路に出る事が出来ます。
ありがとうございました。
投稿: はぐれ | 2014年1月 7日 (火) 10時07分
おはようございます。
スズメさんはうちの庭にも来るのでとても
親しみがもてます、顔がかわいいですね。
ジョウビタキさん、面白い形をした枝の上で
飛び跳ねているようですけど何を
しているんでしょうね。
ベニシマコさん3匹は親子でしょうか。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2014年1月 7日 (火) 10時23分
すずめもこうして見るととてもかわいいですね。
しかも冬は寒さに毛をふくらませるから
余計可愛く見えるのかもしれません。
新年早々、鳥たちの姿を求めて精力的に
動かれていますね。
投稿: ジャランこ | 2014年1月 7日 (火) 11時22分
あすか 様
最近増えましたねバードウォッチャーさん。
そういう自分もその中の一人ですが(笑)
私の知り合いでもご夫婦揃って来られる方々結構多いですよ。
未だ駆け出しの自分ですが、鳥撮りさんを見て私を思い出していただけただけでも光栄です。
投稿: country walker | 2014年1月 7日 (火) 12時54分
カシオペア 様
スズメ、直ぐ身近なところに居て見慣れた鳥ですが、
警戒心が強く近くて遠い感じの野鳥です。
それでもよく見れば地味ですがなかなか可愛い鳥です。
近年、スズメとツバメが減っているとの事ですが当地方ではまだまだ沢山見ることが出来ます。
投稿: country walker | 2014年1月 7日 (火) 13時04分
はぐれ 様
納経帳と霊場案内書も購入され準備OKですね。
「薬師のあるふるさと遠江」は知らなかったですが自分は、遠江四十九薬師編集委員会編著の「遠江四十九薬師」を購入して参考にしました。
楽しみですね薬師巡り、自分は二回巡っております、不明な点等ありましたなら分かる範囲でお答えできれば・・・と思っております、遠慮なく仰ってください。
なお51ヶ寺のうち、無住の寺院や当日お留守のところもあります。全てのご朱印を預かっている寺があり、毎年変わっているようなので今年のご朱印を預かる寺名を聞いておくとよいかもしれません。
檀家代表が預かっているところ、他の寺の住職が預かっているところもありますが、拙HPにその辺りは書いたつもりなので読んでいただければ・・・と思います。
好いお遍路が出来ますようお祈りしています。
投稿: country walker | 2014年1月 7日 (火) 13時26分
里山コウ 様
ジョウビタキの跳ねているのは偶然で飛び立つ前の瞬間かもしれません。
ベニマシコ、最初に現れたのはつがいかもしれませんが後に来た1羽は??です。
応援をいつも有難うございます。
投稿: country walker | 2014年1月 7日 (火) 14時07分
ジャランこ 様
何時も見ているスズメですが、こうしてみればなかなか可愛いものです。
三が日が過ぎ、昨日今日と近くの池や里山へ出かけております。
寒い日が続きますが三脚を立てファインダーを覗いていれば時の経つのも忘れてしまいそうです。
投稿: country walker | 2014年1月 7日 (火) 14時12分
こんばんは^^
どの写真もかわいく、きれいに撮影されて、うっとりです
ジョビ子さん、ジャンプして、喜んでいるみたいです
何か、いいことあったのかしら^^
ベニマシコは、目がくりっとして、かわいい顔をしていますね
いい写真を見せて頂いて、ありがとうございました^^
投稿: k-24 | 2014年1月 7日 (火) 17時47分
こちらでは大雪で鳥の餌も無いためか、雀さえも一羽も居ません。
例年のことなのですが、12月から2月までは鳥も餌を求めてどこかえ引っ越しをしてしまいます。
毎日のように美しい鳥たちの写真をみせていただき有難うございます。
投稿: kumasan | 2014年1月 7日 (火) 18時25分
k-24 様
野鳥が好きになって二年目、どの野鳥も好きですが中でも可愛いのが小鳥たち。
あのつぶらなまん丸の目がやっぱり可愛いですね。
腕も装備も今ひとつですが、今年もまた、可愛い野鳥に沢山出合ってみたいです。
投稿: country walker | 2014年1月 7日 (火) 18時47分
kumasan 様
鳥たちの本能でしょうか、やはり餌の少ないところから離れて、暖かくなればまた戻ってくる。
厳しい冬が想像できます、風が強くても雪無し県の自分たちは恵まれていますね。
投稿: country walker | 2014年1月 7日 (火) 18時56分
こんばんは。countrywalkerさん。
今日は寒かったですね。ちゅんすけたちは元気いっぱい♪。
風邪ひかないように気を付けてくださいね。
応援ぽち。
投稿: あとり | 2014年1月 7日 (火) 19時23分
あとり 様
「あとり邸」へやってくるちゅんすけやカラちゃんは相変わらずでしょうか。
寒さに負けないよう頑張ります。応援を何時も有難う!
投稿: country walker | 2014年1月 7日 (火) 19時58分
寒い河川敷の中、待った甲斐がありましたね。
ベニマシコの登場、良かったですね。
最初のスズメの写真、羽を膨らませて、とってもかわいいですね。
スズメはよく見かけますが、こうして羽を膨らませている姿は珍しく思います。
投稿: walkerZ | 2014年1月 8日 (水) 06時01分
walkerZ 様
寒い中を待った甲斐がありました。
スズメに限らず寒くなると羽を膨らませている野鳥を見ることがあります。
寒さ対策と本には書いてありましたが。。
丸くなったスズメ、可愛いと思いました。
投稿: country walker | 2014年1月 8日 (水) 09時49分
こんにちは。
今日は朝から雨です。
久しぶりの雨ですが。。やはり憂鬱な気分になるものですね。
(V)o¥o(V)(V)o¥o(V)
応援ぽち。
投稿: あとり | 2014年1月 8日 (水) 18時38分
あとり 様
当地方も午後から雨の予報がピタリ!
今も降っておりますが夜半には上がるとか。
明日は早朝jから出かけるのでコメントは出来かねますがどうかご容赦ください。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2014年1月 8日 (水) 20時35分