遠江四十九薬師巡り 結願
今回で二度目となる「遠江四十九薬師巡り」が漸く満願となりました。残り3ヶ寺となっていた薬師めぐり、番外寺となっている磐田市の長泉寺を最後に51寺院を全てテクテクと歩いて巡拝し、その証となる納経帳も全てご朱印で埋め尽くされました。腰痛により中断した期間もあってスタートから丸2年の結願です。
1回目は2008年11月~2009年5月に満願しており、今回は約4年半ぶりの満願となります。納経帳もこれで2冊目、既に二度ずつ巡拝した「遠江三十三観音巡り」、「遠州三十三観音巡り」の4冊と合わせ全部で6冊となり自分の宝物がまたひとつ増えた感じです。
今までは其々の寺院にお参りし、ご朱印を戴くだけの参拝でしたが今回は全てのお寺で拙いながらも般若心経を唱え、少しは進歩したかな・・・と、自分なりに満足しているところです。下の写真はこの日、袋井市の松秀寺で戴いた「健康十訓」、分かっていながらなかなか実行できない事項も。。
テクテク歩いて巡るお薬師めぐり二巡目も年内に満願する事が出来ました。今は満足感と、これで終わりかと・・・一抹の寂しさが入り交じり複雑な心境になります。しかし、満足感の方がやはり大きいことや、終えた後の「爽やかさと心安らぐ満足感」を味わう事が出来たのは何時ものとおりです。
四国八十八、西国・坂東・秩父・・・そして各地の霊場巡りが祈りの旅、心の癒しとして昔から多くの人達によって行われてきた理由が改めて分かる様な気がしました。 -合掌-
拙いブログですが「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -443-
.
« バードウォッチング ルリビタキ | トップページ | イルミネーション »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
おはようございます♪
2回目の満願をついに達成ですね(^^♪
そして大切な宝が6冊も…頭が下がります。
健康十訓は実行するのが難しくて、
私には耳の痛い事ばかりです…^_^;
応援P☆
投稿: カシオペア | 2013年12月22日 (日) 07時56分
二度目の満願達成!素晴らしいことです。
私たちの年齢になるとちょっとしたお寺でも思わず手を合わせる気持ちになります。
昨日もある知人の納骨に参加し般若心経を唱えました。
健康十訓 身に浸みます。(笑)
応援ポチっ!
投稿: あすか | 2013年12月22日 (日) 08時12分
カシオペア 様
おはようございます。
年内には何とか満願を・・・と思っておりましたが、何とか実現できて良かったです。
達成感が素晴らしい霊場巡り、今後の予定はありませんが、もし回るとすれば今度は多分車を利用するようになるかもしれません。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年12月22日 (日) 09時11分
あすか 様
「あすか」さんもですか・・・
不思議ですね若い頃には観光気分で行ったお寺も今では無意識に手を合わせてしまう。。。
般若心経、唱えた後の満足感は格別なものがありますね。
健康十訓、自分も同じです(笑)
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年12月22日 (日) 09時16分
おはようございます。
健康十訓には、すごく納得です。
私もあちこち、体中痛んでいる身。
十訓と言わずとも、二つくらいは、
実行してみたいと思います。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2013年12月22日 (日) 09時58分
里山コウ 様
健康十訓、自分も含め皆さん大同小異のようですね(笑)
分かっていてもなかなかそれが実行できないところが弱いところです。
実行項目をひとつでも二つでも増やしたいものです。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年12月22日 (日) 11時48分
結願、おめでとうございます。
自ら歩いて回られて、本当に宝物ですね。
健康十訓、私もダメです。
かろうじて、少車多歩くらいでしょうか(笑)
投稿: とほ娘 | 2013年12月22日 (日) 14時52分
結願 おめでとうございます。
清々しい気分・・・バス巡りの私でも感じるのですから
御自分の足で巡っての結願はなおさらですね。
健康十訓 耳が痛いで~す。少しでも実行しなくてはと思いますが、
煩悩・欲望がまだまだ多い私には、難しい課題です。
投稿: セロリさん | 2013年12月22日 (日) 17時53分
とほ娘 様
歩いて回れるのも今回限りかもしれませんが、楽しく充実した霊場めぐりが出来ました。
歩いて回ったなればこその尊い体験でした。
健康十訓、少車多歩は十二分ぐらい実行されていますよ「お二人組み」さんは。。。
投稿: country walker | 2013年12月22日 (日) 19時02分
セロリさん 様
お参りした後の満足感は歩いてもバスで行っても変わらないと思います。
歩く事が好きな自分は時間をかけて歩きましたが、自分のような暇人はともかく、忙しい現代人にはなかなか時間が取れませんよね。
弱ってきた足腰ですが、歩ける内に目的を達成できたので自分としては大満足です。
健康十訓、どなたも同じですね、自分も「セロリさん」と全く同じです(笑)
投稿: country walker | 2013年12月22日 (日) 19時11分
こんにちは。countrywalkerさん。
冬至ですね。
うちはかぼちゃプリンをたべました。
ほっこりしました。
素敵なショットご紹介いただきありがとうございました。
ぽち。
投稿: あとり | 2013年12月22日 (日) 19時31分
あとり 様
冬至、これからは少しずつ一日が長くなると思ってもこの寒さではね~
長くなるのはありがたいですが寒さの方ももう少し和らいでくれたなら・・・
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年12月22日 (日) 20時46分
こんばんわぁ
ご自分の足で回られたのですから
2度目の満願達成との事、おめでございます。
本当に素晴らしい事ですね。
もちろん宝ですよ
それぞれに思い出もあるでしょうしね
健康十訓・・・耳が痛いものばかりですが
来年は、心の片隅に置いて過ごしたいと思いました。
今日も応援。明日も応援ポチッ・・・(笑)
投稿: mahiru | 2013年12月22日 (日) 21時00分
2回目の満願 おめでとうございます。
「全てのお寺で般若心経を唱えた」こと、立派です。
それだけ満願達成時には1回目の時よりも達成感があったのでは?と思います。
「健康十訓」 初めてみました。
1つでも実行できたらという状況です。
「砂糖は肥満への直通切符」・・・明日から甘いものを控えなくては(笑)。
投稿: のりちゃん | 2013年12月22日 (日) 23時28分
mahiru 様
寒くなりました。
クリスマスが終われば次はお正月の準備と何かと忙しくなってきましたね。
懸案だったお薬師参り、何とか年内に全てお参りが出来て先ずはホッとしているところです。
霊場めぐりは皆さん行っており、珍しいことではありませんが昔の人と同様にテクテクと歩いて回った事だけはチョッピリ自慢できるかな・・・なんて思ったりしています。
健康十訓、完璧な人はあまり居ないかもしれませんね(笑)
応援を何時も有難うございます。私も「mahiru」様へのポチリ、ココログのポチと共にトリプルポチリは今では日課となりました。
投稿: country walker | 2013年12月23日 (月) 08時35分
のりちゃん 様
有難うございます。
般若心経、読み難い文字や息継ぎなどが難しく、上手く唱えることは出来ませんが何とかすべてのお寺で実行しました。
傍に参詣者やご住職が居られるとどうしてもお経を読む声が小さくなってしまい唱えにくかったです(笑)
でも達成感は十二分ありましたよ。
健康十訓、自分は直ぐ太る体質なので甘いものには充分注意です。
投稿: country walker | 2013年12月23日 (月) 08時43分
満願成就おめでとうございます。
今年の目標を達成できずにちょっとモヤモヤしていた自分を奮い立たせて頂きました。
投稿: 親子ウオーカー | 2013年12月23日 (月) 10時56分
遠江四十九薬師巡りの結願おめでとうございます。
来年は私もcountrywalkerさんのように、歩いて挑戦しようかと思っています。
countrywalkerさんは遠江49薬師以外にも、遠江33観音、遠州33観音、遠州七福神も
結願しているようですので、次回は駿河に足を延ばしたら如何でしょうか。
駿河には遠江33観音と同じ今川時代に制定された、駿河一国33観音があります。
この霊場もすべて駅から遍路が可能ですので、歩き遍路をなさるcountrywalkerさんには
適した霊場だと思います。
ところで遠江49薬師の納経帳を購入したいのですが何処で購入できるのでしょうか。
投稿: はぐれ | 2013年12月23日 (月) 15時47分
親子ウオーカー 様
有難うございます。
腰痛が起因する足の痛みやら何やらで中断してしまったお薬師巡りですが漸く満願することが出来ました。
ウォークイベントにも最近では「姫ウォーカー」さんが一緒に行かれるのですね。
子供さんの成長は早いものですね~。
投稿: country walker | 2013年12月23日 (月) 16時14分
はぐれ 様
コメントを有難うございます。
観音巡り等々の拙いぺージの有無まで見ていただき重ねて有難うございます。
歩く事が好きで彼方此方と出かけましたが、持病である腰痛が原因で足の疾患があり、現在は小康状態を保っておりますが常々ドクターから無理しないように言われております。
駿河一国33観音、かつて所属していたウォーキングクラブで数ヶ寺巡拝したことがありますが満願に至らないまま終わってしまいました。
足の疾患と加齢から来る足腰が弱ってきた事もあり、今までのようには歩けなくなってきた事も事実です。これからはJRのさわやかウォーキングのような距離も短く、しかもフリーウォーキングを夫婦で楽しみたいと思っているところです。
お尋ねの薬師めぐり納経帳、最初の時には第5番正医寺で、今回は客番の福王寺で購入いたしました。何れも磐田市内の寺院です。同時に無料で戴ける地図の入ったパンフレットもいただきました。
油山寺等の大きなお寺ならば何処でも置いてあるかもしれません。
投稿: country walker | 2013年12月23日 (月) 16時35分
こんばんは。
見事成就されて、お疲れ様でした。
無精者の私にはとてもまねできませんが、結願されるまで、いろいろ苦労もあったのでしょうね。
次の目標は?????
投稿: ソングバード | 2013年12月23日 (月) 17時43分
ソングバード 様
二度目の満願成就ですが、腰の痛みからウォーキングは無理かもしれないなど悲観していた時季もあったので達成感は今回の方が大きかったように思います。
これからは無理をしないを最優先に、目的は設定せずのんびり歩きに徹するつもりです。
投稿: country walker | 2013年12月23日 (月) 19時33分
こんにちは。
今日も素敵なお写真をご紹介いただきありがとうございます。
応援ぽち。
投稿: あとり | 2013年12月23日 (月) 19時45分
昨日(19日)遠江49薬師巡りをようやく結願しました。
countrywalkerさんのブログやHPを参考にさせてもらったお蔭で
楽しく有意義な遍路ができたと感謝しております。
有り難うございました。
(全札所のご朱印は、現在38番油山寺で管理しているようです)
投稿: はぐれ | 2014年3月20日 (木) 09時17分
はぐれ 様
遠江49薬師巡りの結願、おめでとうございます。
今巡礼記の一部を拝見いたしました。これからゆっくり読ませて頂くつもりです。
東海道をはじめ随分と歩かれていますね、そして掛川歩こう会の会員でも・・・健脚の理由が良く分かりました。自分たち夫婦も歩くことが好きで山麓5万歩隊、藤枝歩こう会、静岡ウォーキング倶楽部、ひまわりぐみ、さつき遊歩・・・等々のウォーキングへは随分参加しました。
掛川歩こう会へも一度だけ体験参加をしましたがスピードと距離に皆さんについて行くだけで精一杯でした。
掛川歩こう会では石原さんが遠州三十三観音を数回巡っていらっしゃいますね。自分がこのコースを巡った時には石原さんに随分と教えて頂きました。
投稿: country walker | 2014年3月20日 (木) 10時21分