バードウォッチング -ひばり-
先週のレポートで恐縮ですが・・・
少し前に行ってきたヒマワリ畑、今シーズンの見納めにと再び行ってきました。お目当ては、この前は見ることの出来なかった「ヒバリさん」です。
ヒバリはなかなか見つからず見られるのは「ノビタキちゃん」が圧倒的に多い。
そして漸く顔を見せてくれたヒバリ、カメラから遠いので画像が小さく、かなりトリミングしてあります。名前と鳴き声は華やかですが、地味な野鳥です。遠くから見ればスズメと間違えてしまいそうです。
この外に現れたのはスズメにカワラヒワですが、カワラヒワも遠すぎてボツ。何とか撮れたのが「スズメ君」、でも少し被写体ブレしていますね、シャッタースピードが遅かった様です。
ピーチクパーチク おしゃべりの象徴ひばり君
高い空へ舞い上がったりするのはよく見かけますが
実際はなかなか見たことはありません。こんな鳥なんだと初めて知りました。
応援ポチッ!
投稿: あすか | 2013年10月28日 (月) 07時05分
おはようございます♪
ヒバリはよく知られた鳥ですが、見る事は滅多にないですね。
写真で見るのも久しぶりです^_^;
今日の湘南地方は良い天気~夕方までもってくれると良いのですが…
このところ撮れていないのでネタ切れなんです。
応援P☆
投稿: カシオペア | 2013年10月28日 (月) 07時33分
あすか 様
知名度は抜群の野鳥ですがなかなか写真には撮らせてくれない鳥です。
そして姿も地味で一見スズメと間違えてしまいそうです。
応援をいつも有難うございます。
投稿: | 2013年10月28日 (月) 07時53分
カシオペア 様
ヒバリ、鳴き声や高く舞っている姿は見てもなかなか地上では見つけ難い野鳥ですね。
自分もネタ切れ寸前で、先週のレポートとなってしまいました。
ここのところ3日連続で鳥を見に行っているのですが、ウデの悪さが災いしてなかなか撮れないのが最大原因です。今日もこれから出かけて見ます。
応援をいつも有難うございます。
投稿: | 2013年10月28日 (月) 07時58分
春のひばりの鳴き声は知っていても
見たことはありません。
書いておられるように地味なのでしょうね。
鳥さんの撮影は大変なようですね。
投稿: hirugao | 2013年10月28日 (月) 11時50分
こんにちは。
かわいいひばりに元気をいただきました。
週明けですね。
さあ、がんばらなっくちゃ。そう思ってます^^;
応援ぽち。
投稿: あとり | 2013年10月28日 (月) 16時55分
hirugao 様
知名度抜群のヒバリですが写真のとおり居たって地味な野鳥です。
この鳥とあの「ひばり」のイメージはどうしても一致し難いと思っておりますが。。
投稿: | 2013年10月28日 (月) 19時01分
あとり 様
今日も朝から1日、フィールドで目的の野鳥を待ちましたが姿かたちの証拠写真が1枚だけ。。。
今日で3日目、ウデの悪さを嘆きつつ、明日を期待してまた出かけてみるつもりです。
応援をいつも有難うございます。
投稿: | 2013年10月28日 (月) 19時05分
こんばんは。
ごぶさたしてしまいました。
ぼちぼちブログ更新を再開はじめました。
秋のひばりさんはこういうところにいるんですか。
頭の羽が立っていてかわいいですね。
応援ポチ。
投稿: 里山コウ | 2013年10月28日 (月) 19時39分
里山コウ 様
コメントを有難うございました。
いろいろと大変でしたね、これからも以前同様宜しくお願いいたします。
応援を何時も有難うございます。
投稿: | 2013年10月28日 (月) 19時49分
みなさんが、書かれているように
ヒバリは声は聞いてもなかなか姿を見ることはできませんね。
確かに声のイメージに比べて
地味な感じがします。
投稿: ジャランこ | 2013年10月28日 (月) 21時34分
ジャランこ 様
仰るとおり名前は誰でも知っている「ヒバリ」
どう見ても華やかなイメージとは違うようです。
天高く上り囀る「ヒバリ」、やはり声を聞いたり遠いところから眺めている方が好いみたいですね。
投稿: | 2013年10月28日 (月) 22時25分
こんばんは。
ヒマワリと鳥の組み合わせがとても珍しく感じます(^_^)
ヒバリさん、頭が面白いですね。可愛いです♪
応援☆
投稿: たんぽぽ | 2013年10月28日 (月) 23時27分
これがヒバリですか。まじまじ見たことがありませんが、
かわいらしい鳥ですね。
飛ぶ姿も上手く撮れていて本当にいつも感心します。
投稿: walkerZ | 2013年10月29日 (火) 06時38分
たんぽぽ 様
ヒバリの頭、時々こうして羽毛を逆立てたような格好をします。
これが特徴でしょうか。
応援を何時も有難うございます。
投稿: | 2013年10月29日 (火) 07時56分
walkerZ 様
ヒバリは良く見かけるのですがなかなか写真には撮れません。
上空を高く飛んでいるところは常時見られるのですが。
この鳥も、私には近くて遠い感じの野鳥です。
投稿: | 2013年10月29日 (火) 07時59分
ヒバリの鳴き声を聞いた記憶がないので、きっとひまわり畑にお似合いなのでは?と思ってしまいます。
最後の写真の飛ぶ姿、「これから大空に飛び立っていく」姿が伺えるような気がします。
札幌では紅葉が見所でしたが、ワタシの住んでいるところは紅葉はこれからです。
明後日から実家滞在と日本スリーデーマーチ参加の為、1か月ぶりに上京します。
投稿: のりちゃん | 2013年10月29日 (火) 14時37分
のりちゃん 様
ヒバリ、図鑑によれば「春の繁殖期にはオスは空高く舞い上がり声高にさえずり、縄張りを宣言する。晴れた日に鳴くことから「日晴り」の名が付いたという」と、書いてありました。
最後に飛び立つところの写真はスズメです。
スリーデーマーチの参加、頑張ってください。
しかし、早いものです、あれから1年経つのですね。
投稿: | 2013年10月29日 (火) 15時08分
こんにちは。
あたたかいお言葉をありがとうございました。
私の方は昨日るりのためにできることはすませましたので、落ち着いてきました。
仁もいることですので、頑張っていこうと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
応援ぽち。
投稿: あとり | 2013年10月29日 (火) 15時38分
こんばんは^^
ひまわりと、ひばり、よくお似合いです。
一枚目の、表情が、かわいいですね。
飛んでいる姿は、見たことがありますが
じっくり、見せて頂いたのは、初めてです。
応援、ぽち☆
投稿: k-24 | 2013年10月29日 (火) 17時18分
あとり 様
残された「仁君」に変わりはありませんか?
野鳥を見るのは大好きでもペットとして飼ったことはありません。
可愛いでしょうね~ それだけに・・・
応援を何時も有難うございます。
投稿: | 2013年10月29日 (火) 20時32分
k-24 様
写真を始めてからかなりになりますが、野鳥撮影は初心者の域をいつまでたっても脱出できない自分です。
ヒバリは、身近な野鳥なのになかなか撮れない代表選手です。
今回は遠かったのでかなりトリミングがしてあります、今度はもう少し近くで撮りたいと思ってはいるのですが・・・
投稿: | 2013年10月29日 (火) 20時37分