JRさわやかウォーキング 可睡ゆりの園(3)
JRさわやかウォーキングで訪ねた、可睡ゆり園の最終編です。
黄色、白、ピンク、赤、混色・・・其々のゾーンに植えられた百合の丘から下り、五色のゾーンへ。
五色のゾーンの先には丘から池に流れ落ちる滝があります。橋の手摺にカメラを置きスローシャッターで撮った後、五色混色の丘を下からパチリ。
広々とした百合の丘を巡り、池に近くの東屋で持参の弁当を開く、上空には青空も見えてきました。百合を眺めながら戴く弁当の味は格別でした。
黄色の丘で樹木に絡まって咲く紫のクレマチスが印象的です、でも、チョットインパクトが不足気味かな。。
下の「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -322-
« JRさわやかウォーキング 可睡ゆりの園(2) | トップページ | バードウォッチング -コアジサシ・オオルリ- »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
コメント
« JRさわやかウォーキング 可睡ゆりの園(2) | トップページ | バードウォッチング -コアジサシ・オオルリ- »
おはようございます
自然な感時に植えられたユリにまた趣の
ある木々が良いですね~
滝もありでお弁当美味しく頂けましたね。
行ってみたいです。
投稿: hirugao | 2013年6月14日 (金) 06時39分
多色のユリの丘を巡るイベントは魅力的なコースですね。
糸を引くような滝の描写は最高!好きな写真です。
重い大きなイチデジ持参も出来栄えを見ると納得しますね。
フルサイズでRAWノー圧縮だとファイルも27~8Mbぐらいになりますね!
私も先月にD7100を購入しました。 APS-Cですが2410万画素ですのでファイルサイズが大きくなりPCに保存も負担がかかります。countryさんはどう保存されているのでしょう。
本来はD800Eが欲しかったのですが、いかんせん年金暮らし・・・(笑)
しかし、D200もまだサブとして使用していますが、この機種より数段感度も解像力も進化したのには驚きでした。
投稿: あすか | 2013年6月14日 (金) 08時13分
おはようございます。
5色のゾーンも素晴らしいですね。
丘全体に百合が咲いているようです、
百合のいい香りを嗅ぎながら、ここで
お弁当を、食べたら気持ちが
良いでしょうね。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2013年6月14日 (金) 08時15分
hirugao 様
元々あった池や丘陵地を切り開いて作られたゆり園です。
ゆっくり鑑賞しながら見ればかなりの時間がかかります。
全国チェーン?風のゆり園で、関西地方には大阪市内に1箇所、兵庫県千草町に1箇所あるとパンフレットに書かれて居りました。
千草町って岡山に近かったように覚えておりますが。
投稿: country walker | 2013年6月14日 (金) 09時05分
あすか 様
私はRAWで撮ることはないんですが、保存を考えてサイズを一番上から次のクラスで撮り保存しています。
これは! と思った時だけ最高のサイズで撮る事にしています。でも後で見ればフツウサイズで撮ればよかったと思うモノばかり(笑)
野鳥撮影など連写が全てであり、引き伸ばしてプリントも無いのでもう一段サイズをダウンしたいぐらいです。
新型機の威力はやはり画質・ISO感度の向上でしょうか。今までの愛機(EOS7D)は感度が1600以上はややノイズの影響が出ましたが今度のものは10.000までノイズの心配が無く撮れる様です。
鳥の場合暗いところでの撮影が多く早いSスピードが求められるのでこれは助かります。
焦点距離が短くなった部分は画質低下無くテレコンでカバー出来るのもありがたいです。
私も同じ年金暮らし。これでレンズ・カメラ沼から完全に抜け出します。
投稿: country walker | 2013年6月14日 (金) 09時21分
里山コウ 様
五色の丘は黄色のゾーンと共に此処のメインの丘です。
北海道富良野の丘をイメージしたミニ富良野って感じです。
「屋外で食べる弁当ほど上手いものはない」、これが私の持論ですが
この日の弁当(コンビニものですが)も実に美味かったです。
弁当の中身より、食べる場所の雰囲気でしょうか・・・
投稿: country walker | 2013年6月14日 (金) 09時30分
こんにちは。
滝から、爽やかな音が聞こえていそうです。
黄色のユリがなんともかわいらしいですね。
応援ぽち。
投稿: あとり | 2013年6月14日 (金) 11時41分
あとり 様
この園内に在る滝は小さな滝ですが、彩を添える一服の清涼剤的な流れです。
高速シャッターで豪快な水飛沫を表現するより静かな流れの方が良いのでは・・・と、思ってこんな風に撮ってみました。自分の好きな撮り方ですが。。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年6月14日 (金) 18時51分
こんばんは。
今年はユリの花の開花が例年より早いそうですね。
いろんな種類が見れていいですね。
たまたま今日の新聞に、群馬県の太田吉沢のユリの里の紹介がありました。
ブログのユリがあまりにも綺麗ので、感化されて来週でも行ってきます。
投稿: ソングバード | 2013年6月14日 (金) 21時04分
ソングバード 様
半額で入場出来る代わりに例年、花が時期が早い期間に催されていたウォーキング。
今年は花が早かったので見頃の時に半額で入れてラッキーでした。
太田吉沢のユリの里、この百合園で貰ったパンフレットには「姉妹園」となっておりましたよ。
今、パンフレットを見直していますが、群馬県では片品村と嬬恋村にも在るようですし、埼玉県には所沢にも姉妹園があると書かれておりました。
投稿: country walker | 2013年6月14日 (金) 21時16分
うわ~、色とりどりのゆりが綺麗ですね。
こちらと所沢は姉妹園なのですね。
所沢というと多分西武園ですよね?
7月に西武園があるけど、行ってみようかしら。
スローシャッターで写した滝もとても素敵でした。
投稿: ジャランこ | 2013年6月14日 (金) 22時36分
可睡ゆり園 素晴らしい場所ですね
ゆり 滝 すばらしい お写真です
投稿: あまなつ | 2013年6月15日 (土) 02時13分
ジャランこ 様
所沢のゆり園、もう一度パンフレットを見直しましたが「所沢ゆり園」、西武池袋線「西武球場前」となっておりました。
滝は高速シャッターとスローシャッターの二通りの撮り方がありますが、この方法が好きなので・・・
コンデジでもシャッタースピードの選択が可能なカメラなら撮影は可能です。
投稿: country walker | 2013年6月15日 (土) 05時43分
あまなつ 様
このゆり園には毎年訪れておりますが今年はタイミングもバッチリでした。
重いカメラを持って行った甲斐がありました、
でもウォーキング時にはやはり重いです(笑)
投稿: country walker | 2013年6月15日 (土) 05時46分
千種町にですね、
車で行かねば無理なんでしょうね~
このロケーションがいいのですよね。
ただ育てているのでは何も面白くないですものね。
もちろん写真の撮り方もあるのでしょうから。
投稿: hirugao | 2013年6月15日 (土) 06時52分
おはようございます。
百合の花は,やまのなかや野原に、
ポツンポツンと咲いているイメージでしたが、
このように大量にあると、壮観でしょうね。
いろんな花が広い面積植わっているのを
見ましたが、こんなにたくさんのユリは
まだ見ていません。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2013年6月15日 (土) 08時27分
おはようございます。
今日の大阪はひさしぶりにどんよりした空模様です。
お昼からはSMAPJoy!!のフォンミーティングに行ってきます♪。
応援ぽち
投稿: あとり | 2013年6月15日 (土) 08時46分
^^ファンミーティングでした^^;
良い週末を♪
投稿: あとり | 2013年6月15日 (土) 08時48分
hirugao 様
千草町。今、地図を出して見ていますが兵庫県の西端で日本海と瀬戸内海の中間ぐらいの地点でした。兵庫県勤務中に鳥取などへ遊びに行く道筋で聞いたような地名です。
大阪市内では此花区北港緑地に在るようです。「大阪舞洲ゆり園」としてありました。勿論知らないところですが・・・
投稿: country walker | 2013年6月15日 (土) 15時15分
里山コウ 様
自然美ではない人工の美しさですがやはり壮観です。
平地ではなく全て傾斜地に植えられているので離れて見ても近くからでも誰でも良く見ることが出来ます。
富良野を参考にしたのかもしれませんね。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年6月15日 (土) 15時31分
あとり 様
今日は家内とふたり浜名湖周辺でウォーキングイベントがあり参加して今帰宅したところです。
心配していた天気ですが、持参した雨具も使う事なく先ず先ずの1日でした。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年6月15日 (土) 15時34分
JRさわやかウォーキングはとってもいいところに行きますね。
ユリ園の5色ゾーンは素晴らしいですね。
まるで、ロケ地のようですね。
こんな風景の中お弁当が食べられるなんてうらやましいですね。
園内には滝もあり本当にいいところですね。
投稿: walkerZ | 2013年6月15日 (土) 20時41分
walkerZ 様
このゆり園へ行くコースはJRの定番コースです。
自分たちも殆ど毎年参加しております。
なんと言ってもウォーク参加者は入場料が半額・・・これが人気のヒミツかもしれません。
綺麗なお花畑を見ながら食べる弁当の味は格別でした。
投稿: country walker | 2013年6月15日 (土) 23時01分
おはようございます。
counntry walkerさんのブログ見てユリを
目のなかに残しながら、散歩に出ると
少ないけどポツンポツンと百合の花が
咲いているのに遭遇しました。
写真撮ったので明日ブログアップします。
応援ポチ
投稿: 里山コウ | 2013年6月16日 (日) 08時40分
里山こう 様
野辺の道にポツンと咲く百合も風情があって好いものですね。
明日のブログを楽しみに待ちます。
応援を何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年6月16日 (日) 09時57分