JRさわやかウォーキング 可睡ゆりの園(2)
ゆり園の第2編です。
このコースはJR東海の定番コースであり自分達夫婦も毎年参加しています。メインは「可睡ゆり園」、全国に十数箇所の姉妹園を持つ県下最大のゆり園です。
当日貰った資料によれば約3万坪の丘陵地には150余品種、200万株の百合が植えられている、とありました。
ウォーキングに参加時は通常ではポケットに入る全自動カメラを持参しますが、今回は見事なゆり園を広角レンズで撮ってみたいと少々重いのを我慢し、先日購入したフルサイズデジイチ(EOS 5D-MarkⅢ)とレンズのテストを兼ね持参しました。
五色の丘から再び黄色のコーナーがあります。
五色混色の丘から今上ってきた方角を見れば、通路の向こう遥か前方には正面入り口の大きな池が見えました。
次回もこの続きの第3編としてゆり園のメイン、五色の丘と滝などを予定しております。
シリーズものであり、今回は勝手ながらコメント欄は閉じさせていただきました。左側サイドバーの「置手紙」をクリックしていただければ足跡が残ります。
下の「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックしていただければ幸いです。 -321-
« JRさわやかウォーキング -可睡ゆりの園- | トップページ | JRさわやかウォーキング 可睡ゆりの園(3) »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
最近のコメント