お散歩ウォーキング -春の香りに誘われて-
此処のところの暖かさで春が急いでやってきた感じです。東京では早くもサクラが満開近いとニュースで報道されている。昨年は開花が全国的にも1~2を争うほど早かった当地方のサクラですが、今年は平均すれば未だ2~3分咲き程度です。
毎日4kmを目安にした日課のお散歩ウォーキング、暖かくなった最近では河川堤防コースを歩くことにしている。足元を眺めて見れば名も知らぬ小さな草花が訪れた春を謳歌するように咲いています。
昨日はツバメの飛び交う姿やウグイスの鳴き声も聞いた。そんな陽気に思わず浮かれて今日はカメラを持っての、お散歩ウォーキングです。
直ぐ足元に目をやればオオイヌノフグリに最近咲き始めたハナニラ。
田んぼや、あぜ道にはレンゲ草も、レンゲ田は最近では随分と減ってきました。
そして名も知らぬ花々と堤防脇に咲いていたシキビの花。
川面には旅立ちを忘れたのか鴨ちゃん達が数羽。駄作ばかりですが沢山の花を撮ってきました、田舎の堤の花シリーズとして二回に分けてUPの予定です。次回も御笑覧のほどよろしくお願い致します。
宜しければ下の「にほんブログ村」のバナーに「見たよ・・・」と、クリックをしていただければ幸いです。 -275-
« 万葉の森 -枝垂桜・カタクリ- | トップページ | 遠州金谷 -カタクリの里- »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
おはようございます。
マクロ撮影のお花たち。きれいですね。
とくにレンゲにうっとりです。
村P。
投稿: あとり | 2013年3月24日 (日) 09時07分
春の花がここに来てだいぶ咲いてきましたね。
オオイヌノフグリは私が好きな花~可愛いんですよね~♪
でもこの可愛い花にこの名前とは少し可愛そうな気もしますが…^_^;
応援ポチッ☆
投稿: カシオペア | 2013年3月24日 (日) 09時29分
春の花が、今見頃ですね。
お散歩しながらの撮影、きっと楽しいことと思います。
レンゲの花、拡大すると綺麗ですね。
昨日まで実家の近くで桜の花を中心に見てきました。
北海道に戻るとまだ雪が残っていますが、気温が徐々に上がっているのでちょっと雪が少なくなってきた…そんな印象です。
北国の春は、間もなくです。
投稿: のりちゃん | 2013年3月24日 (日) 13時17分
最近はレンゲを見つけることすら困難になってきてます
天気もよく、気温も上がりウオーキングにはぴったりですね
ぽちっ
投稿: あまなつ | 2013年3月24日 (日) 13時51分
「駄作ばかりです」...とんでもない 私にはいつも良いお手本になっています。
れんげ草の花の色 素晴らしいですね !!
私の一番好きな色です。
私も今日、朝のお散歩を飛鳥山まで行きましたが朝7時だと言うのにもう花見宴会をしているグループに出会いました。(笑)
今日は施設に居る100歳の義理母も近くへ花見に出かけました。(^^♪
応援ポチリ !
投稿: あすか | 2013年3月24日 (日) 14時59分
こんにちは。
↓の枝垂れ桜・カタクリ、そして散歩道に見つけた小さな花たち、いいですね。
まさに春うらら!!
特にレンゲの花が印象的でした。
こちらではあまり見ることができないので新鮮です。
腰痛の痛みもだいぶやわらいで、やっと短時間であればPCに向かえるようになりました。
しばらくは道端の花の写真は無理かもしれませんね。(まだ屈めそうにありません)
投稿: ソングバード | 2013年3月24日 (日) 15時18分
あとり 様
現在上京中?
レンゲ咲く田んぼ、昔は何処の田んぼにもレンゲがびっしりと咲き、田舎の春の風物詩でした。
今ではかつての数分の一、探さなければならないほどに減ってしまいました。
レンゲの田んぼ、大好きなのになぁ・・・
応援何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 15時34分
カシオペア 様
フグリちゃんねぇ・・・ホント、名前がねぇ・・・
可愛い花なんですが、何方が命名したのかフグリちゃんに恨まれているでしょうね命名者は。
応援何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 15時37分
のりちゃん 様
ご実家から札幌に戻られたのですね。
東京ではサクラが満開とか・・・本当に好いタイミングの帰省となりましたね。
当地では今日あたりで漸く3~4分咲き位になったところです。此処のところの暖かさで来週半ば頃には満開になるかもしれません。
その頃に富士山と一緒に写真を撮りたいのですが果して富士山が見られるか、なんともいえないところです。昨年はダメでした。
サクラ満開の東京から残雪の北海道、体調管理が大変ですね。
気をつけてお過ごし下さい。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 15時49分
あまなつ 様
レンゲの田んぼ、そちらでも見かけることが少ないようですね。
コチラでも年々減ってきて今では探さなければならないほどです。
春の風物詩なのにね~
応援何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 15時52分
あすか 様
お手本だなんてとんでもありません。写真が好きで野道に咲く花をとりとめ無く写しているだけです。
それでも花を見つけてどの角度から、背景は、絞りは、露出補正は・・・と色々考えながら写している時は何もかも忘れて本当に楽しいものですね。
これからも駄作をせっせと投稿いたします、どうぞ宜しく御笑覧の程お願い致します。
飛鳥山では朝の7時からお花見宴会とは! いや~驚きました。流石は東京です。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 16時01分
ソングバード 様
レンゲ草、コチラでも随分と減ってきました。
かつてはどの田んぼも此の季節にはレンゲがいっぱい咲いていたものですが・・寂しいことですが時代の流れで仕方ありません。
腰痛の痛みもだいぶやわらいできた様で先ずは一安心ですね。
でも油断は禁物、草花等腰を曲げての撮影は無理かもしれません。腰を治してからのお楽しみになりそうですね。
お大事に。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 16時09分
こんにちは
またまた心に沁み入る花の美しさです。
きっと日々腕を磨いていらっしゃる賜物ですね!
黄色い花は、形状から「ヤクシソウ」か「ハナヤクシソウ」に見えますが、
季節が合わないので違うかもしれません。
投稿: あめぶる | 2013年3月24日 (日) 17時28分
野に咲く小さい花たちもこんなに美しく撮ってもらい
喜んでいますよ〜♪
投稿: くーちゃん | 2013年3月24日 (日) 17時38分
あめぶる 様
ウデは相変わらずの下手の横好きに変りはありませんが、相変わらずせっせとカメラを持って彼方此方パチ・パチ撮っています。
綺麗な花を見つければ撮り、野鳥や風景なんでも好き、ジャンルは決めず何でもパチパチ・・・それ故、何時までもワンパターンの写真ばかりです。
花の名前教えて頂き有難うございます。
今、「ヤクシソウ」か「ハナヤクシソウ」調べてみました、何れも似ており自分には??です。
昨年教えて頂いたコハコベは覚えていたので今回も写しました。次回にUPの予定です。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 19時35分
くーちゃん 様
そちらではサクラは満開、当地は漸く3~4分咲きといったところです。
サクラが未だなので野道に咲く小さな花をUPしました。
でもサクラには敵いません! 参りました(笑)
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 19時39分
レンゲ草の花をこれだけ美しく写されたカメラマンは少ないと思います。
本当に美しく写して下さいました。
私は今でもハチミツはレンゲ草にこだわっています。
投稿: kumasan78 | 2013年3月24日 (日) 20時56分
普段はひっそりと咲いている、オオイヌノフグリも
country walkerさんにかかると、主役ですね。
レンゲの花もこんなに間近では見たことがないので、
しげしげと眺めさせていただきました。
投稿: とほ娘 | 2013年3月24日 (日) 21時18分
kumasan78 様
最近ではあまり見られなくなったレンゲ草、懐かしく思われる方もいらっしゃるかも・・・と2枚掲載しました。
2枚目は図鑑写真的になってしまいましたが、花がキレイでしたのでついつい大きく撮ってしまいました。
レンゲの田んぼが年々減ってくることは寂しい事です。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 21時54分
とほ娘 様
オオイヌノフグリ、小さくてあまり目立たない花ですが花期も長く、近づいて見ればなかなか綺麗な花です。蓮華草は離れて見てもキレイなのですがアップで見ると別の花の様な美しさがあります。
この花もだんだんと減ってきて、何時か見られなくなってしまうと思えば寂しいですね。
投稿: country walker | 2013年3月24日 (日) 21時58分
おはようございます。
現在上京中のあとりです。
東京では桜満開ですよ。あす大阪に帰ると。。まだちらほら
なんでしょうけど。
おっしゃるとおり、桜前線ってことばは、今年に限って言えば、
使いにくいかもしれませんね。
応援ポチ。
投稿: あとり | 2013年3月25日 (月) 01時45分
あとり 様
おはようございます。
東京での朝、如何お目覚めでしょうか?
東京はサクラが満開とか、当地も昨日の暖かさで4~5分咲くぐらいになっています。
今年の桜前線確かにヘンですね。長かった冬から春へ、早く訪れた春の使者に東京の人たちには嬉しい誤算だったでしょうね。昨夜のニュースでは観光業者さんが予定が狂ったと慌てているようでした。
今日も満開のサクラを存分にお楽しみ下さい。
投稿: country walker | 2013年3月25日 (月) 08時44分
どこにでもあるような草花も、country walkerさんの
手にかかると美しい花になりますね。
私も歩いているときに、もっと道端に咲く花に愛情を持って
見たいと思います。
投稿: ジャランこ | 2013年3月25日 (月) 23時08分
おはようございます。
大阪に戻ってみれば。。さくらはちらほら咲きでした。
でも、おおいぬのふぐりはさきはじめてますよ。
明日にはまた上京します。満開の桜たのしめそうでうれしいです。
応援ポチ。
投稿: あとり | 2013年3月26日 (火) 02時00分
レンゲが咲きはじめましたかー。
紫系の花は大好きなんですがレンゲは特に好きなんですよね。
ポチ。
投稿: tac-phen | 2013年3月26日 (火) 05時28分
ジャランこ 様
フツウに歩いてしまえば見落としてしまう小さな花たち、足元を観察すれば結構咲いているものですね。
自分も写真に関心が少なかった頃には全く気付きませんでした。
これから未だ未だ楽しめそうです。好いですね~ 春は!
投稿: country walker | 2013年3月26日 (火) 08時30分
あとり 様
おはようございます。
拙ブログへ再度の訪問、本当に有難うございます。
東京へはとんぼ返りの強行軍ですね、東京の美しい桜を楽しまれた様で何よりです。
明日は再び上京されるのですね。
今度も絶好の機会です、桜の名所など覗かれては如何でしょうか。
当地方では5~6分咲きになりました。もう一息です。
応援何時も有難うございます。
投稿: country walker | 2013年3月26日 (火) 08時36分
tac-phen 様
レンゲ畑が一面に・・・と言うほどではありませんが、それでも探せばレンゲの田んぼは幾つか残っていました。此の美しい風景を何時までも残しておきたいものですが・・・
応援有難うございます。
投稿: country walker | 2013年3月26日 (火) 08時38分