白梅開花
« お散歩ウォーキング 堤防の可愛い生き物たち | トップページ | 小さい春 »
「デジカメ」カテゴリの記事
- Drイエロー(2019.11.02)
- 旅する蝶 アサギマダラ(2019.10.29)
- 日本一小さなトンボ ハッチョウトンボ(2019.07.11)
- トンボ(2019.07.01)
- ユキノシタ(2019.06.05)
« お散歩ウォーキング 堤防の可愛い生き物たち | トップページ | 小さい春 »
« お散歩ウォーキング 堤防の可愛い生き物たち | トップページ | 小さい春 »
傘をさしての撮影でもジャスピン~さすがです(^_-)-☆
我が家も梅が咲きだすとヒヨが来ます…そして先客のメジロを追い払います…
そうすると今度は私がヒヨを追い払う~又メジロが戻ってきます(^^♪
これからの季節はヒヨとメジロのそんなシーンが各所で見られますね。
応援ポチッ☆
投稿: カシオペア | 2013年2月 5日 (火) 09時23分
カシオペア 様
何処でもヒヨは歓迎されていない様ですね。
我家の梅も咲き始めたのでメジロが来てくれるのを楽しみに期待しているところです。
今朝は珍しくシジュウカラの集団が庭に来ました、珍しいことです10羽ぐらいでした。
何か良いことが起きてくれないか期待しているところです(笑)
応援何時もありがとうございます。
投稿: country walker | 2013年2月 5日 (火) 10時06分
こんにちは。
ため息が出るような美しさですね。
雨の雫がそれを引き立てています。
花嫁さんの白無垢を思い起こしていました。
ヒヨドリはいつも悪者に思われてしまいますが、
花であれ実であれ、美味しいものを知っているから…なんでしょうね。
投稿: あめぶる | 2013年2月 5日 (火) 15時16分
こんにちは。
雨の白梅、風情があっていいですね。
雨粒が綺麗に輝いて、特に1枚目の写真が素敵です。
雨の日の撮影は、つい億劫になるのですが、良い写真が撮れますね。
↓の、シギの仲間なのですが、名前を特定するのは難しいですね。
眉班が目先のところで終わってるのと、時期的に見て、クサシギではないかと思います。
間違ってたらごめんなさい。(シギの仲間はあまり得意ではないので・・・・)
投稿: ソングバード | 2013年2月 5日 (火) 15時18分
水滴がキラキラ輝いて透けるような白さに感動しています。
我が家は一昨年新築した際に白梅・紅梅・紫式部・千両等々全部処分して僅か柿の木のみとなってしまいました。小さな鉢に僅かな花が咲いているだけです。
投稿: あすか | 2013年2月 5日 (火) 16時46分
戦後の奈良、大和路を撮った写真家、入江泰吉さんは雨の後の風景が良いと良く出かけられたそうです。お弟子さんも大変だったでしょうが、雨粒の美しい椿の写真など印象に残っています。
それを白梅で表現されたcountry walkerさんの写真が美しいですね。
投稿: kumasan78 | 2013年2月 5日 (火) 17時29分
あめぶる 様
ありがとうございます。
雨の中での撮影は好きではありませんが、今年の梅の開花記録の意味もあり撮りました。
梅、サクラの様な華やかさには及びませんが、冷気の中、楚々とも凛とした風情が好ましくて大好きな花です。
開花したのは僅か数輪ですが、近づいて見ればあのかぐわしい香りに早春の息吹を感じました。
雨でも撮って好かったな・・・と思っています。
次は蕾が少ないのですが紅梅の花が楽しみです。
投稿: country walker | 2013年2月 5日 (火) 19時31分
ソングバード 様
仰るとおり雨の日の撮影はどうしても億劫になりますね。
白梅、自分の場合も来年以降に残す記録として撮ったのですが、雨の雫も風情があって良いものだなんて自画自賛したりしております。
シギの写真、何時も無理を言ってばかりで申し訳ありません。シギ・・・確かによく似たものが多くその区別は難しいですね。
今図鑑を改めて見直しおりますがこれはクサシギに似ています。
分からないことは全て鳥博士さんに尋ね、無責任な所は重々反省しております。
これに懲りず今後とも宜しくご指導の程、お願い致します。
投稿: country walker | 2013年2月 5日 (火) 20時00分
あすか 様
お庭は狭くなっても、それを差し引いても余りある現在の快適なお住まいが羨ましいですよ。
現在の住宅事情では庭と住まいの両立は難しくなっております。
自分たちが家を立てる時には将来の生活設計を考えても駐車場のスペースがこれほど必要になるとは思ってもいませんでした。
今後建て替えとなれば庭は全て犠牲に・・・それも致し方ないと諦めております。
投稿: country walker | 2013年2月 5日 (火) 20時11分
kumasan78 様
写真の指南書等でも雨の日は撮影の為の絶好のチャンス・・・と書かれておりますが、自分の庭でも傘を差しての撮影はあまり快適とは言い難いです(笑)
今のデジタルカメラは雨や粉塵に極めて弱いとも聞きます、カメラを庇い濡れないようにと。。。
それでも2013年の梅の開花の記録を残さなければと、何とか撮りました。
投稿: country walker | 2013年2月 5日 (火) 20時20分
雨に濡れた白梅、美しいですね。
1枚目の梅の花は「蕾」なのでしょうか?
そして、八重の山茶花、初めて見ました。
3枚目が開花した花、4枚目はつぼみの状態なのでしょうか?
梅の花が見られるようになると、春到来です。
紅白の梅の花を期待してますが、見られるのは3月以降でしょうか?楽しみにしてます。
投稿: のりちゃん | 2013年2月 5日 (火) 21時10分
もう梅が咲きましたか。
雨のしずくがキラキラして、梅の白さを一層引き立てますね。
白い山茶花があるんですね。しかもひよどりが食べてしまうなんて・・・・。
鳥にはこの美しさが分からないのかもしれません。
紅梅が咲いたら、是非写真をお願いしますね。待っています。
投稿: walkerZ | 2013年2月 5日 (火) 22時04分
雨の中、写真を撮るのは大変だったと思いますが
雫が綺麗ですね。
ヒヨドリは花びらを食べるのですね。
美しい写真と豆知識、2度美味しい記事をありがとうございます。
投稿: ジャランこ | 2013年2月 5日 (火) 23時01分
白梅は開花しましたか!
白い花ってなかなかうまくピントが合わず綺麗にとれないんですよね。
このようにうまく撮りたいです。
ポチ。
投稿: tac-phen | 2013年2月 6日 (水) 02時53分
梅が開花しましたね
いつも美しい写真ありがとうございます。
本日から寒波が来襲するらしいですが、花が長持ちしてくれるといいですね
投稿: あまなつ | 2013年2月 6日 (水) 05時48分
のりちゃん 様
1枚目、開花直後なのでもう少し時間が経過すれば2枚目の様になります。
サザンカは仰るとおり3枚目は開いた花で、4枚目はこれも蕾カから開きつつある半開花状態です。
白い花でもサザンカや椿の様な花びらの比較的大きなものは強い風などに当たると直ぐに茶色く変色してしまうので開花直がやはり一番綺麗です。
純白の花、大好きです。
投稿: country walker | 2013年2月 6日 (水) 08時52分
walkerZ 様
ウメ、例年だと1月には咲いているのですが、昨年同様今年はやや遅れての開花です。
ヒヨドリは何でも食べるみたいです、昨日もサザンかの白い花びらをせっせと啄んでおりました。
花びらまで食べるなんて今は一番食べ物の無い季節なのかもしれませんね。
紅梅、今年は蕾の数も極めて少ないのですが、それでも蕾が幾つかあります。その中でひとつだけ大きく膨らんでいる蕾があり間もなく開花してくれるかもしれません。
咲いたならば即アップいたします。
投稿: country walker | 2013年2月 6日 (水) 09時04分
ジャランこ 様
雨でも小雨程度でしたので傘を差して撮ることが出来ました。
ヒヨドリ、なんでも食べるみたいです、それでも花びらまで食べるとは・・・
紅梅も少ない蕾が膨らんできました、でも今日から寒波到来とかまた咲くのが遅れるかもしれません。
投稿: country walker | 2013年2月 6日 (水) 09時09分
tac-phen 様
白い花は、色の反射も強いので純白に写すのが難しいですね。
自分はこのように接写の場合はマニュアルでピントを合わせておりますが、老眼が禍してなかなか上手くピントが合いません(笑)
応援何時もありがとうございます。
投稿: country walker | 2013年2月 6日 (水) 09時15分
あまなつ 様
ウメ、今年も昨年同様に開花は遅くなりました。
それでもこの白い花を見ると気持ちだけでも春を感じさせてくれます。
でも、今日から寒くなるとか・・・やはり春は未だ遠いのかもしれませんね。
投稿: country walker | 2013年2月 6日 (水) 09時19分
まずは ☆ ポチリ・・・で白梅の美しさにウットリ
です。(笑)
山茶花のみずみずしさも本当にステキです。
(私が白い花を写すと反射してしまいボケてしまいます。
)
投稿: セロリさん | 2013年2月 6日 (水) 16時35分
セロリさん
>まずは ☆ ポチリ・・・
嬉しいですね~~~ 何時も変らぬ応援に感謝感謝です。
真っ白はグレーにカメラが自動的にと・・・白い色はカメラが内蔵する露出計が最も苦手な被写体で難しいです。
白や黄色系は反射が強く、赤系統は低いので露出だけは補正をしています、今回はプラスに補正しました。
投稿: country walker | 2013年2月 6日 (水) 19時19分
ようやく、白梅が開花しましたね。
本当に今年は梅の開花が遅かったです。
家の近くの早咲きの梅、いつもより3週間遅れで、ようやく咲きました。
これから次々と咲いていく様子も楽しみにしています。
投稿: とほ娘 | 2013年2月 6日 (水) 22時12分
とほ娘 様
昨年も開花が遅れた梅、今年も遅れ気味でしたが漸く咲き始め、昨日が暖かかった為か今朝は随分と咲いています。小さな木ですが3分咲きといったところでしょうか。。
近くの公園へも行ってきましたが未だチラホラ程度。仰る様にこれからが楽しみですね。
投稿: country walker | 2013年2月 7日 (木) 08時53分