JRさわやかウォーク 湖西路・松見ヶ浦眺望と摩利支天大祭
2月26日(日)
天気予報は曇りで気温も低め、そして風も強いとの嬉しくない予報ですが、JR東海と天竜浜名湖鉄道の共催ウォーキングイベント「湖西路・松見ヶ浦と摩利支天大祭」に今日も夫婦で参加してきました。
このコース、同鉄道定番のコースであり過去にも歩きましたが浜名湖岸の景色が好いことや、摩利支天大祭に惹かれて今回も行くことに。
愛知県境に最も近いJR新所原から天浜線に乗換え同線知波田駅からスタート。浜名湖の西北部に位置する松見ヶ浦の美しい眺望を楽しみながらてくてくと。
途中、この寒中にアサリ漁?に専念する漁師さんに感心したり、ボートやヨットが係留されている複数のマリーナを経て、湖岸から離れ「入出YOUロード」と名付けられた河川沿いに歩き今日のメインみどころ、「東雲寺・摩利支天大祭」へと向かった。
変わった椿をパチリと撮った後、今日も出会いましたウォーキング好きなワンちゃん「こ豆」くんと、そのご夫婦に!
昨年袋井市で開催されたウォーキングイベントで初めて出会い、ワンちゃん連れウォーカーとしてこのブログに写真と共に紹介いたしましたが、先週に引き続き今週も再び・・・今日も首輪にはJRの参加バッジをいっぱい付けて。
「東雲寺・摩利支天大祭」は今日も大変な賑わいである。街はずれのやや辺鄙な場所に在り、何処からこれほどの人たちが?と思うほどの人出でした。
武士の守り神として、家康や歴代将軍に庇護されてきた由緒と歴史、きっとご利益が多いのでしょうね。
自分たちも長~い お参りの列に並んでお参りした後、ゴール地である天浜線大森駅に到着。寒かったので終始上着を脱ぐこともなく、コースも平坦でありもう少し距離があっても良かったかな・・・と思った約9.6kmのウォークイベントでした。
-74- (写真はクリックで拡大されます)
「日本ブログ村・ウォーキング」、ブログランキングに参加しています。このアイコンを「ポチッ!」と、クリックしていただければこれからも励みになります。応援の一票、どうぞ宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
« お散歩ウォーキング・♪もうすぐ春ですね | トップページ | お散歩ウォーキング・ジュウガツザクラ »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
今日はあまり天候も良くなくて、寒かったのではと思いますが、
私の地元の記事を掲載して頂き、大変うれしいです。
(私は県境に住んでいます)
大森駅は最近できたばかりの駅なんですよ。
駅の周りには、何もありませんが (-_-;)
投稿: たかchan | 2012年2月26日 (日) 22時12分
こんばんは
いつもたくさん歩いていらっしゃるから短く感じられるのですね
素晴らしい~ 曇天で少し残念でした
写真の椿は「ボクハン(卜伴)」という種類だそうです
学名:Camellia japonica 'Bokuhan'
濃紅色の小輪一重唐子咲きのツバキ(椿)の園芸品種、雄しべの先が変形している
離れた地で珍しい植物を見せてくださってありがとうございます
投稿: あめぶる | 2012年2月26日 (日) 22時20分
昨日は、お会い出来てよかったです。
風が冷たかったですね。かみさんは、寒いを連発してました。
新人?ウォーキング柴犬のフタバちゃんと会えました?
投稿: こ豆のとうさん | 2012年2月27日 (月) 08時43分
たかchan 様
コメントを有難うございます。自分達が歩いた近くにお住まいなのですね。
大森駅、ホームが新しいので新しいな・・・とは思いましたが。
今、「たかchanのブログ」と「季節を感じて」チョッピリ覗かせていただきました。
安曇野に魅せれて素晴しい油彩画を描き続ける「たかchan」様、自分は絵画には全く無知で分かりませんが少しずつHPも拝見させていただきます。
これからも宜しくお願い致します。
あめぶる 様
変わった椿、ボクハンというのですか。
早いですね~ 毎度の事ながら教えていただき有難うございます。
やはり「あめぶる」さん、お花博士です!
PCアルバムの椿の写真横に忘れないよう、早速書き込んでおきました。
投稿: | 2012年2月27日 (月) 09時03分
こ豆のとうさん 様
連続でお目にかかれましたね。
フタバちゃんとは残念ながら出会うことができませんでした。
東雲寺ではリードをつけた2匹連れは見かけましたが柴犬ではなく別の種類のワンちゃんでした。
お参りした後、11時57分の列車への乗車が無理と分かったので露店で買物をしたり、参道脇で昼食を食べたりしていたのでこの間に入れ違いになったのかもしれません。
今度出会う機会がありましたなら声をかけてみます。
投稿: | 2012年2月27日 (月) 09時21分
相変わらず健脚のcountry walkerさん、寒い時は無理なさらないでください。
できれば4月30日のSNSミーティングでお会いしたものです。
投稿: kumasan77 | 2012年2月27日 (月) 17時22分
暖かい季節であれば、さぞや気持ちの良いウォークコースなのでしょうね。
ウォーク犬「こ豆くん」はがんばってますね。約10kmは健脚ワンちゃんですね。
出した舌と生き生きした瞳にやる気が漲ってます。
大好きなご主人さまと歩ける喜びが溢れているステキなお写真です。
countryさんも奥様と二人、元気で歩けて喜ばしいですね。
投稿: ホロホロ | 2012年2月27日 (月) 18時45分
kumasan77 様
ウォーキングイベントで、かつては30kmコースにエントリーしたことも度々あった自分ですが、腰の悪い自分は15km、膝に疾患のある妻は10km、これが我が夫婦のウォーキングを楽しむ限界かな・・・と思っております。
ミーティング、声をかけて下さり有難うございます。体調に自信が持てない現在では、もし皆様方にご迷惑をかける様な事態になっては・・・と消極的にならざるを得ません。この真情をお察しいただければ幸いです。
ホロホロ 様
もう少し暖かい日なれば素晴しいコースなのですが些か寒かったです。
またまた出合った「こ豆くん」と、ご夫婦、ワンちゃん連れでウォーキングを本当に楽しんでおられるようにお見受けしました。
ウォーキング用のコンデジで、「こ豆くん」がちょっとブレてしまいましたが舌を出した瞬間が偶然ですが撮れて良かったかな・・・と思っているところです。
投稿: | 2012年2月27日 (月) 20時25分
急に暖かくなったと思えば、また寒くなったり。
以前country walkerさんもおっしゃっていた「三寒四温」の今日このごろです。
が、こんな頃は、急激な温度変化に対応しきれず、風邪をひくといった、身体の変調をきたす危険性も十分にあります。どうか御自愛を。
投稿: C-MOG八木浩明 | 2012年2月27日 (月) 22時01分
お馴染のワンちゃん
相変わらず元気に参加ですね。
都会の縁日より地方の素朴なお寺の参道の縁日が雰囲気最高です!
投稿: あすか | 2012年2月28日 (火) 07時05分
C-MOG八木浩明 様
ここのところ寒暖の差が激しく、仰るとおり体調管理が大変です。
若い時ならばともかく加齢と共にですね、今晩から冷たい雨、明日朝は雪の
可能性もあるとか・・・今年の寒さは充分堪能しました。温かい本当の春が待たれます。
あすか 様
ワンちゃん、先週に続いてのご対面でした。
田舎の縁日、ここのところ続けて訪れていますが何故か魅力があります。
露天の前ではつい立ち止まって何か買ってしまう、そしてお参り・・・なかなか好いものです。
投稿: | 2012年2月28日 (火) 08時49分
ウオーキングイベント参加 お疲れ様でした
海岸際は寒くなかったですか?
大勢の参加者で盛り上がりましたね
ワンコも参加してるんだ いいな
投稿: あまなつ | 2012年2月28日 (火) 22時01分
10キロ未満で平坦なコースだと案外すいすい歩けてしまって、物足りなく思われるかもしれませんね。
一番上の写真は浜名湖畔ですか?26日のように寒さが厳しくなければ、さぞ気持ちよく歩けただろうと思われる道ですね。
投稿: walkerz | 2012年2月29日 (水) 01時09分
あまなつ 様
当日は気温が低い上風もあり寒かったです。
暑がりで汗かきの自分ですが終始上着を脱ぐこともなく歩きました。
ワンちゃん今度で三度目の対面でした。
walkerZ 様
水面が見えるところは全て浜名湖です。
仰るとおり暖かい日ならば絶好のウォーキングコースなのですが
いささか寒すぎました。湖畔や海岸線、やはりもう少し時期が遅い方がベストですね。
全く平坦なコースだともう少し歩きたいな・・・と思いますよね。
投稿: | 2012年2月29日 (水) 15時55分