お散歩ウォーキング 水仙・菜の花・山茶花
此処のところ続いていた日本列島を覆う寒波も一歩後退したのか朝から風もなく久々の好天気である。お寺へのお墓参りや汚れた車の洗車の合間に何時もの河川堤防を歩いてきた。
このコース、昨日までのように寒くて強風が吹いている日には到底歩くことは出来ない。そんな時には田舎道の少しでも家屋のある道を選んで歩いていますが、今日の様な好天日にはやはり長閑な堤防コースになります。
この時期、堤防に咲いている花は流石に少なく、秋から咲き続けているナノハナと、今が見頃のスイセンのみ、これらの花と堤防近くの公園に咲いているサザンカをパチリ。
直射日光が当たって反射が強く、反射抑えのフィルターを忘れたのが大失敗でした。
-44- (写真はクリックで拡大されます)
「日本ブログ村・ウォーキング」、ブログランキングに参加しています。拙ブログ、何時も御笑覧ありがとうございます。
このアイコンをポチッとクリックしていただければ大変嬉しいのですが・・・応援の一票、宜しくお願い致します。
↓
« ライトアップ・御前崎丸 | トップページ | 今年の1年 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: お散歩ウォーキング 水仙・菜の花・山茶花:
» 2011年しめくくり房総水仙 [なにしろ料理好きなもので]
今年も残すところあとわずか。
忙しいけど、ココロにもカラダにもたっぷりと癒しを!と、房総・保田の水仙を愛でに出かけてきました。
江月水仙ロード〜をくづれ水仙郷〜佐久間ダム公園をぐるっとドライブ...... [続きを読む]
そちらは花の天国のような気がします。こちらでは水仙も菜の花も来年4月下旬にやっと花が咲きます。遠州灘には海亀も産卵にやってくるそうで、恵まれた環境ですね。
サザンカはこちらもちらほら咲いていますが、雪で枝が折れないように縄で縛られています。
投稿: kumasan77 | 2011年12月28日 (水) 21時36分
kumasann77 様
花の天国と言っても自然に咲いている花で目に付くのはこのぐらいです。
プランターや鉢植えの花々はいろいろと咲いているようですが・・・
近くの海岸には夏になるとアカウミガメが産卵の為上陸してきます。
かつては早朝、海釣りに出かけると、砂浜に亀の足跡が沢山残っていて「産卵に上がったな・・・」
と直ぐに分かりました。
最近ではその数も激減し、監視員が産卵場所を直ぐ掘り返し保護し、孵化させた後、
海へ放流しています。
御前崎海岸には金網で囲った亀の孵化場が海岸に幾つか設置されています。
投稿: country walker | 2011年12月29日 (木) 08時48分
2011年 大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
サザンカのアップが良いですね
菜の花 もう咲いてますか 早いな〜
投稿: AmanatsuFox | 2011年12月29日 (木) 11時17分
amanatsuFox 様
こちらこそいろいろとご指導いただき有難うございました。
ナノハナは10月頃から咲いています、季節感がなくなってしまいました。
ナノハナは春が似合う花ですよね~
投稿: country walker | 2011年12月29日 (木) 14時09分
有り難うございます
今年も 楽しませて頂きました
明けて正月は 気温的には少し楽になりそうです
どうぞ、来年もよろしくお願いいたします
投稿: 海の子 | 2011年12月30日 (金) 10時21分
海の子 様
コメントをありがとうございます。
こちらこそご無沙汰ばかりで・・・
そちらも此処のところ寒さも厳しい様子。
時折覗かせていただいておりますよ、定期健診も良好と何よりです。
来年もまた宜しくお願い致します。
投稿: country walker | 2011年12月30日 (金) 12時43分