いかまい磐田 ふれあいウォーク 歩こう新東名
昨日は袋井市の「東海道どまん中ふくろいツーデーウォーク」に夫婦で参加してきた。例年ならば今日も当然2日目に参加している訳ですが、本日は磐田市体育協会が主催の表記ウォーキングイベントが開催され、メイン目的地が来年4月に開通される新東名であり、先着500名に限定されており、既に申し込み済みである。
袋井ツーデーウォークには2日間の参加権利があり行きたいが、新東名は開通すれば歩くことは絶対に不可能です。新東名にも魅力があり、夫婦で「いかまい磐田ふれあいウォーク、歩こう新東名、歩こうとよおか」に参加してきました。
今日のコースは15km、7.5km、5kmとボランティアの説明が付く6.5kmの観光コース。自分達夫婦は妻の膝が気になりましたがアップダウンが比較的少ないコースなので15kmを選択した。
新東名を歩くのは、当時道路公団と呼ばれていた平成15年の金谷トンネル貫通フェスタと、中日本高速道路株式会社に衣替えされていた平成21年に、富士川地区を歩いたことがありますが、完成間近の高速道路は歩いたことがない。
今日、高速道路上を歩くのは天竜川東、豊岡地区の上り線片道1.4kmを往復する2.8km。新東名は現東名より山間部に施設されており、平地部分が少なくトンネルと高架部が大部分と言われています。
今回歩いたところは全て高架部ですが、好天で殆ど無風、気温も高く絶好の条件でした。NEXCO中日本社員の説明によれば片側3車線で中央分離帯を含め幅約34m、浸透性アスファルトで水溜りが出来ず、雨天でも夜間の路面反射が殆ど無い快適な舗装が施行されているとの事でした。
歩いてみて道路幅が随分と広く感じた、車が1台も無い広々とした車専用道を歩くことは実に気分が良い。ホコ天も悪くないが高所の高速道を歩いた気分は格別の感があります。NEXCO中日本から記念品を貰ってゴールイン。
他地区に先駆けて来春、県下一斉開通は嬉しいニュースですが、東海大地震に備えての優先処置であるとか・・・大震災用がいささか気になります。
本日の万歩計24.484歩 約17km
-29-
↓「日本ブログ村」、ブログランキングに参加しました。ポチッとクリックしていただければ大変に嬉しいです。
« ふくろいツーデーウォーク | トップページ | 湖東三山と永源寺 »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
新東名を歩いたんですか。自動車専用道路を開通前に歩く気分はどんなでしょうか。いいな~。本当にうらやましいな~。記念品もレアものですね。
投稿: walkerZ | 2011年11月27日 (日) 23時42分
ふくろいツーデーウォーク をほったらかして、歩こう新東名、歩こうとよおかへ鞍替えし15kmご夫婦で完歩されたとか
3時間の歩行お疲れさまでした。
投稿: あまなつ | 2011年11月27日 (日) 23時58分
おはようございます。
昨日新聞に新東名高速の事が掲載されてました。
普段高速道路は故障の時ぐらいしか歩くことが出来ません。 (笑)
記念品、めったに貰えるものではありませんね。羨ましい!
投稿: あすか | 2011年11月28日 (月) 07時16分
15kmウォークお疲れ様でした。
開通前の高速道を歩くのは、貴重な経験です。
新しいアスファルト 歩いた感触はどうでしたか?
記念品はキーフォルダー?それとも携帯ストラップ?
宣伝になりますね!
投稿: のりちゃん | 2011年11月28日 (月) 19時26分
いよいよ開通までカウントダウンという感じですね。
15kmお疲れ様でした。
東名に比べて勾配も緩く設計されて、開通後はおそらく燃費にもいいでしょうね。
高架橋から見下ろす街の景色はいかがでしたか?
投稿: 親子ウオーカー | 2011年11月28日 (月) 21時04分
walker Z 様
はい。実に気分の好いものでした。鼻歌が出る気分とはこういった状況にある・・・と思いました。
あまりの気持ちよさに鼻歌もつい出てしまい、恥ずかしいからやめてと、妻にたしなめられました。これ本当の話です(笑)
あまなつ 様
そうです、二日間の権利のあるふくろいウォークを諦めこちらに出かけました。
でも良かったです。
あすか 様
貴重な体験であり、好奇心旺盛な私としてもどうしても参加したかったイベントでした。
記念品はそれなりのモノでしたが記念になり大切にしたいと思っています。
のりちゃん 様
新しいアスファルト、粒が大きくて粗く「これで大丈夫ですか?」とNEXCO中日本の人に尋ねたほどです。
でも、「最新技術を網羅した新東名は、絶対大丈夫です」の言葉を信じました。
記念品はケータイ用のストラップです。
投稿: country walker | 2011年11月28日 (月) 21時12分
親子ウォーカー 様
仰るとおり、現東名より勾配・カーブも緩く快適に設計されているそうです。
全線片側3車線で、設計では時速140kmで走行が可能となっていると、NEXCO中日本の担当者は語ってくれました。
新東名は自分の世代では走ることは無理かな・・・と思っておりましたが夢ではなさそうです。
投稿: country walker | 2011年11月28日 (月) 21時22分
コメントが遅くなりましたが、
開通前の「新東名」を歩かれたとのこと、うらやましい限りです。
私(+夫)も、好奇心旺盛なので、迷わず、こちらを選びますよ。
広々とした、高速道路、本当に気持ちよさそうです。
投稿: とほ娘 | 2011年11月30日 (水) 20時59分
とほ娘 様
今までのマイフレンドの皆さんが彼方此方へと分散したので
ブログ拝見が遅くなったりうっかりすることもあります。
お互い様です、気になさらないで下さい。
ふくろいツーデーウォークの2日目の権利はありますが
やはりこちらを選びました。
とほ娘さんご夫妻もこちらを選びましたか・・・やっぱり!
わが意を得たりの心境です。
投稿: country walker | 2011年11月30日 (水) 21時12分
こんばんは!お邪魔させていただきます。
実は このウォーク・・・参加したかったのですが 知った時には
すでに 参加できない状態でした。。
以前の申し込みにも 間に合わず やはり車でどうぞ!ということかな。。。と
思って 笑いました(*^_^*)
きっと、静岡に住んでいると どこかでお会いする気がしています!
今後とも どうぞよろしくお願いいたします!
投稿: みるくぱん | 2011年12月 1日 (木) 23時24分
みるくぱん 様
コメントを有難うございました。
前回もこの企画が催されましたが、自分たちは既に締め切られた後で参加が出来ませんでした。
今回は受付開始日の朝一番で申し込みました。ふくろいツーデーウォークの2日目の権利を放棄してこちらに参加しました。
体協の会長さんにお話を伺ったところ、今回の受付は500名でしたが、
当日の不参加者を見込んで550名で打ち切ったそうです。
無制限にすれば好いと思ったのですが、NEXCO中日本からの要請で人数が制限されているみたいです。
いつの日か何処かでお目にかかれると好いですね。SNSのバッジはリュックに付けたままにしてあります。
投稿: country walker | 2011年12月 2日 (金) 09時05分